【218.90ドル 11/30まで】Korgの音源とエフェクトが14種類入ったKorg Collectionがセール開催中(50%OFF)

2023 11 24 15h32 13 無料プラグイン
スポンサーリンク

セール情報

KORGさんのプラグインがセールです。

ほぼ全部入りのKorg Collectionが半額です。

14種のシンセとエフェクトがバンドルされています。

正直このラインナップでこの価格はほんとお買い得ですね。

かなりおすすめです。

収録内容は以下の通りです。

個人的には何度ハードのKAOSS PADを買おうと思ったことか。

楽器屋さんで何度も触って色々なエフェクトが搭載されていて非常に魅力的でした。

正直今回KAOSS PADだけ買おうかなと思ったんですが、KAOSS PADが109.9ドルでバンドルが218.90ドルならそりゃバンドル買いますよね。

あとELECTRIBE-RmicroKORGが思いの外良かったです。

 

音デモ

KAOSS PAD

KAOSS PADめちゃくちゃ良いです。

表面上はかなりシンプルですが、エディットモードに入るとかなり細かく設定が出来ます。

27種類のエフェクトが搭載されていてそれらを5つまで同時利用可能です。

2023 11 26 05h04 15

そしてプラグインなので指でパッドを動かせない訳ですが、MIDIノートでコントロールする事が出来ます。

かなり良く考えられていてほんと素晴らしいです。

2023 11 26 05h07 05

まずプリセットを鳴らしてみました。

マウスでドラッグしている時はエフェクトがOnになり、離すとOffになります。
(これは設定で変更可能です)

 

MIDIノートで鳴らしながらプリセットを変えてみました。

少しエディットしてみました。

直感的に判る作りで非常にエディットもし易いです。

Serumを触った事ある方なら苦にならないかと思います。

ELECTRIBE-R

プリセットを鳴らしてみました。

なんとプリセットが352も搭載されています。

音も良いですし、パターンのMIDI出力も出来ます。

 

microKORG

プリセットを鳴らしてみました。

なんかソフトシンセには無いバッキバキな感じが良いですね。

 

セール会場

オフィシャルで日本円決済が可能です。(要クレカ登録)

その場合21,890円とかなり安いです。

 

概要

KORGが忠実に再現した魔法のシンセ・サウンド。時代を超えたシンセサイザー・コレクション。
コルグ・コレクションは、伝説的なコルグ・シンセサイザーのサウンドと動作を現代に再現したソフトウェア・シンセサイザーです。MS-20やPolysixといった初期のアナログ・シンセサイザーの名機から、M1やTRITONワークステーションといったデジタル・シンセサイザーのヒット作まで、幅広いジャンルのシンセシスを網羅したソフトウェア・シンセサイザー群です。

2022年には、世界中のクリエイターから愛されている個性的な3つの楽器が登場します。2002年の発売以来、演奏の楽しさとアナログ・モデリング・サウンドの素晴らしさにこだわったベストセラー・シンセサイザー「microKORG」、誰でもすぐにビートを作ることができるオリジナルELECTRIBE「ELECTRIBE-R」、直感的な操作のタッチ・パッドでエフェクトを自在に操る画期的なエフェクト・プロセッサー「KAOSS PAD」を強力なソフトウェアに反映させた「KAOSS PAD」です。各時代を象徴する膨大なサウンドとエフェクトを網羅したKORG Collection 4の登場です。

レジェンド・サウンドのショーケース

まずは、コルグ初の量産アナログ・シンセサイザーminiKORG 700S(1974年)、独特の象徴的で太く粘性のあるサウンドと柔軟なパッチングが特徴のMS-20(1978年)など、偉大なコルグのアナログ・シンセサイザーの魂をモデリングしたプラグインを見てみよう; エフェクターを内蔵したPolysix(1981年)、モノフォニック・シンセとしてもポリフォニック・シンセとしても使える分厚い4VCO Mono/Poly(1981年)、そして伝説的なアメリカのARP社が独自に開発したARP ODYSSEY(1972年)。

コルグの有名なデジタル・シンセといえば、ミュージシャンの音楽環境を一変させ、史上最も成功したシンセサイザーのひとつとなった多目的ワークステーション、M1(1988年)、00年代のサウンドの多くを支えたTRITON(1999年)、真空管を内蔵して独自のサウンド・プロセッシングを実現したTRITONシリーズの集大成、TRITON Extreme(2004年)などが挙げられる。この時代を代表する膨大なサウンド・コレクションを締めくくるのは、象徴的でユニークな2台のデジタル・シンセだ: ベクター・シンセシスの革命であるWAVESTATION(1990年)と、フィジカル・モデリング・シンセサイザーのパイオニアであるProphecy(1995年)だ。

この伝説的なシンセ・コレクションを完成させるのは、21世紀の音楽に欠かせないシンセ・コレクションだ: コルグのベストセラー・シンセサイザー、microKORGアナログ・モデリング・シンセサイザー(2002年)、世界中のビート・メーカーに愛された風変わりなリズム・マシン、ELECTRIBE-R(1999年)、そして世界中のダンス・ミュージックで活躍し続ける驚異のエフェクト・プロセッサー、KAOSS PAD(1999年)。

KORG Collectionは、70年代、80年代、90年代、そして00年代を通して、世界中で数え切れないほどの楽曲に使用され、現在もなお、あらゆる場所で使用されている、時代を超えた名サウンドと伝説的なシンセサイザーのショーケースです!

コルグのソニック・アートストリーによる本物のサウンド

コルグ・コレクションは、世界中で愛用されている伝説的なコルグ・シンセサイザーを忠実に再現。オリジナルの開発者やアドバイザーの監修のもと制作されたこのコレクションは、KORGだけが提供できる “本物 “をソフトウェアの形で提供します。

コルグが誇るコンポーネント・モデリング・テクノロジー(CMT)を採用し、アナログ・シンセサイザーならではの有機的で思いがけない特性を体感できます。これらのアナログ・キーボードは、各シンセサイザーのユニークな特性や特殊性を含むように徹底的にモデリングされています。デジタル・モデルには、何千ものPCM/サウンド・プログラムがフル搭載されています。さらに、M1には34枚のオリジナル拡張カードが、WAVESTATIONには7枚のオリジナル拡張カードが、TRITONには8枚のオリジナル拡張ボードが付属しています。誰もが知っている象徴的な「音」がすべて含まれています。

現代の音楽制作のための新機能

コルグ・コレクションは、オリジナルのハードウェアを再現しつつ、音楽制作に必要な改良を厳選。また、オリジナルでは不可能だったモノラル・シンセのポリフォニック・バージョンや、バーチャル・パッチへの対応、高品位なエフェクト、膨大なサウンド・プログラムを検索できる便利なブラウザー機能を搭載しています。また、素早く直感的に使えるように設計された、使いやすいグラフィカル・ユーザー・インターフェースも見どころです。

同梱プラグイン

microKORG
ELECTRIBE-R
KAOSS PAD
miniKORG 700S
Prophecy
TRITON
TRITON Extreme
ARP ODYSSEY
MS-20
Polysix
Mono/Poly
M1
WAVESTATION
MDE-X

システム要件

Mac

Mac OS X 10.14 Mojave以上(最新のアップデート)
Intel Core i5以上(Core i7以上を推奨)(Apple Silicon Native対応)
8 GB RAM(16GB以上を推奨)
8 GBのディスク空き容量(SSD推奨)
AU、VST、VST3、AAX(対応64bitプラグインのみ)
インターネット接続が必要

Windows

Windows 10 64bit以上(最新アップデート)
Intel Core i5以上(Core i7以上を推奨)
8GBのRAM(16GB以上を推奨)
8 GBのディスク空き容量(SSD推奨)
VST、VST3、AAX(対応64bitプラグインのみ)
インターネット接続が必要

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
無料プラグイン
Chillout with Beat

コメント

  1. soup より:

    こんにちは、毎日見てます!
    コルグ製品だったら、日本のコルグのサイトで買う方が圧倒的に安いですよ。日本円の定価から50%offですから!!

    • yosi より:

      soupさん

      こんにちは。
      いつも見て頂いてありがとうございます。

      コルグ製品だったら、日本のコルグのサイトで買う方が圧倒的に安いですよ。日本円の定価から50%offですから!!

      情報ありがとうございます。
      私もそう思って確認していたのですが、なんかリンククリックするとドル表示になっていたんです。

      あらためて無理やり日本語サイトに飛んでみたら確かに21,890円ですね!!
      クレカ登録必須なのは悩ましいですね・・・
      記事にも追記しておきました。

タイトルとURLをコピーしました