【無料】マルチスコーププラグインFX23 Psyscope freeの使い方

2020 09 22 17h46 14 使い方
スポンサーリンク

【無料】マルチスコーププラグインFX23 Psyscope freeの使い方

管理人のyosiです。

Psyscope freeの記事も書いときます。

はっきり言ってこれだけでも十分使えます。

ただ、少し利便性がPro版に対して劣ります。
(縦サイズの変更、ルーティングフリー、表示機能)

この記事は以下の内容でお送りします。

・Psyscope Freeの概要
・Psyscope Freeの使い方

Psyscope Freeの概要

Pro版もそうですが、DLL直と言うのはインストールが楽で良いです。

Psyscopeは、Psylabのビルドインスコープにインスパイアされたフリーの同期オシロスコーププラグインです。

主な機能

・4xステレオ入力でマルチチャンネルをチェックし、個別に、オーバーラップしたレイヤー、サミング、L、R、モノサミングで表示。
・サンプルrezまでの正確な検査のためのズーム&スクロール。
・データ情報:最大バッファピーク、マウスの下のdb値、ms、ビート、サンプル位置など。
・インスタンスごとにdawに保存されたデータでカスタマイズ可能な3つのスキンが含まれています。
・正しいPPQのタイミングをレポートしないDAWのためのレイテンシオフセット設定。
・フルベクターのリサイズ可能なUI。

Psyscope Freeの使い方

無料版はPro版と違いルーティングをしてあげる必要があります。

ルーティングはサイドチェインインプットを使います。

ミキサーの設定

今回Bassをミキサー1、Kickをミキサー2として解説します。

ミキサー1に「Psyscope Free」をインサートします。

2020 09 22 10h54 47

ミキサー2からサイドチェインインプットをルーティングします。

ミキサー2を選択した状態で、ミキサー1の▲の上で右クリックから「Sidechin to this track」をクリックします。

2020 09 22 10h57 36

Psyscope Freeの設定

「Psyscope Free」の左上にある歯車アイコンから「Precessing」タブの「2. 3-4L/ 3-4R」で上にドラッグして「1」※にします。

複数のサイドチェインを使っている場合は、その数字に合わせます

2020 09 22 11h04 57

以上で設定は完了です。

鳴らすと波形が表示されます。

あとは大体Pro版と同じです。

波形の表示範囲の変更

右下の「1/8」と書かれている所をクリックすると変更出来ます。

2020 09 22 12h23 45

以下の中から選択可能です。

2020 09 22 12h24 03

 

表示の変更

表示は以下から選択可能です。

・Suming(足して)表示
・Layerers(重ねて)表示

それぞれは下部から選択出来ます。

2020 09 22 12h23 45 1

Layerers(重ねて)表示

2020 09 22 17h26 34

Suming(足して)表示

2020 09 22 17h26 38

Pro版と比べてみたのですが、私の環境では「Suming」で不具合があるっぽいです。

上の画像はサイドチェインを掛けているのですが、Bassが倍位の音量になっています。
(音が重なっていないので本来は「Layerers」の様な感じになるはずです。)

同じ設定でPro版の「Sum」は以下の画像です。

2020 09 22 17h29 20

一応まだBate版なので修正されるかと思います。

あとPro版にある「Stack」がありませんが、複数起動しているので、並べれば一応「Stack」として使えます。

 

【無料】マルチスコーププラグインFX23 Psyscope freeの使い方まとめ

無料とは言え良いです。

しっかりとサイドチェインの設定を追い込めます。

あとはKickとBassの被り等を見る時に重宝するかと思います。

別で記事を書こうと思うのですが、サイドチェイン系のプラグインで入力からサイドチェインが掛かる設定だとアタックが削り切れていない事が判りました。

ケースバイケースだと思いますが、Psyscopeの様なプラグインでチェックし、ピンポイントで聴けば正しい判断が下せると思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました