FLStudioの使い方 Patcherを使ってサイドチェインEQを作る

FL Studio
スポンサーリンク

FLStudioの使い方 Patcherを使ってサイドチェインEQを作る

Chillout with Beats の管理人 yosi です。

今回はサイドチェインEQをPatcherを使って作ってみます。

はっきり言ってPro-Q3を使った方が良いのは当然ですが、とても良いお値段します。

折角コロナで時間はある訳ですし、お金を使わないでやってみようという企画です。

サイドチェインと何が違うかと言うと、サイドチェインは全ての帯域が対象ですが、サイドチェインEQは特定の周波数帯が対象です

どちらが良いという訳では無く、使い分けだと思います。

音源デモ

両方とも例を動画で用意しました。

サイドチェイン

まずはサイドチェインからです。

Kickの入力でBassにCompが掛かる設定です。

RatioやRelaseを使って掛かり具合や掛かる時間などは調節出来ますが、結構くっきりと効果が表れます。

この効果はEDM等では良く使われますが、Pops等では不自然に聴こえます。

サイドチェインEQ

次はサイドチェインEQです。

ベースの低音部分だけがKickの入力と同時にEQが掛かります。

これだと派手な変化はありませんが、低音部分の被りを軽減出来ます。

 

Patcherを使ってダイナミックEQを作る

今回の前提条件として、ミキサー7が「Kick」、ミキサー8に「Bass」が割り当てられています。

サイドチェインのルーティング

まずは「Kick」が割り当てられているミキサーでルーティングを行います。

ミキサー7(Kick)を選択して、ミキサー8の▲を右クリックして「Sidechain to this track」をクリックします。

Patcherの設定

次に「Patcher」を「Bass」のミキサーに挿入します。

そして「Fruity parametric EQ 2」と「Fruity peak controller」を「Patcher」の中に読み込みます。

「Fruity parametric EQ 2」の「Inputs」->「Parameters」->「1.Band 1 level」を有効にします。

次に「Fruity peak controller」で右クリックから「Outputs」->「Controllers」->「2.Peak」をクリックします。

「From FL Studio」で右クリックから「Outputs」->「Audio」二番目に表示されているInputを有効にします。(ここの名前はミキサーに付けた名前が表示されます)

以下の様に接続します。

Fruity parametric EQ 2の設定

デフォルトだとバンド1はLowcutなので、必要に応じて変更します。

ここでは「Peaking」に変更します。

赤枠部分をドラッグすると変更出来ます。

あとは「Bass」を実際に再生して周波数とQを合わせます。

まずはKickのピークを探します。

SPANで見ると66.8Hz辺りがピークだと判りました。

66.8Hzに合わせます。

 

 

Fruity peak controllerの設定

基本的には「BASE」と「VOL」を調整します。

「BASE」は開始位置ですので、真ん中にします。

「VOL」でEQの掛かる量を設定します。

お好みで「DECAY」を変更してEQが掛かってから元に戻る時間を設定します。

動画も用意しました。

以上で完成です。

FLStudioの使い方 Patcherを使ってダイナミックEQを作るまとめ

こうやって仕組みを理解すると実際にPro-Q3等他のプラグインを使っても苦労せずに設定出来るかと思います。

あと今回使ったサンプルはLoopcloudからFuture Pop & Vocalsです。

かなり良いです。

コメント