FLStudioの使い方 ループの音程をオクターブ下げる(上げる)方法2

2020 08 28 02h05 50 FL Studio
スポンサーリンク

FLStudioの使い方 ループの音程をオクターブ下げる(上げる)方法2

管理人yosiです。

第2回目です。

前回の記事はこちら

今回の内容は以下の下2つです。
(GrossBeatでも出来ると思ったのですが、勘違いでした。)

・FLStudioにWavを読み込んでオクターブ下げる(上げる)方法(前回記事)
・EdisonにWavを読み込んでオクターブ下げる(上げる)方法(前回記事)
・HarmorにWavを読み込んでオクターブ下げる(上げる)方法(本記事)
・SliceXにWav読み込んでオクターブ下げる(上げる)方法(本記事)

 

HarmorにWavを読み込んでオクターブ下げる(上げる)方法

Harmorを使うやり方は少し面倒ですが、最初にWavが何小節か知っておく必要があります。

プリセットから「Template」->「Song synced resysthesis(2 bars)」をクリック
(2小節なら2barsで4小節なら4barsのプリセットを選びます)

2020 02 08 23h14 53

Wavを「IMG」にドラッグアンドドロップします。

 

あとはピアノロールでワンノートを打ち込むと(C6だとオクターブ上、C4だとオクターブ下)出来上がりです。

「Song synced resysthesis(2 bars)」のプリセットを使う利点はリトリガーにならない為、以下の動画の様にスライスして鳴らしたような効果が作れます。

 

SliceXにWavを読み込んでオクターブ下げる(上げる)方法

SliceXですが、Edisonと同じエンジンなのでやり方は同じです。

スライス毎で可能ですし、Ctrl + a で全選択してからやれば全てに適用可能です。

2020 08 28 01h16 45

Alt + t か、メニューのスパナアイコンから「Time stretch / pitch shift…」をクリックします。

「Amount」の「Pitch coarse」を左右に振り切ります。

2020 08 26 23h56 00

これでピッチをオクターブ上あげる(下げる)ことが出来ます。

「Method」を変えると質感が変わります。(Pitch変更のアルゴリズムの変更)

2020 08 26 23h57 39

 

FLStudioの使い方 ループの音程をオクターブ下げる(上げる)方法2まとめ

FLの他のNativeプラグインでオクターブ下げる方法はあります。
(DirectWaveやSampler等)

ただ、利便性や実際に使えるかどうかの問題があるので、実際に使えそうなものを取り上げてみました。

オクターブ下げる(上げる)とインスピレーションが得られる事があるので、ネタに困ったら試してみてはいかがでしょうか。

あと他には再生スピードを変えてピッチをオクターブ変える方法もあります。

今度再生スピードを変える系も記事にしようかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました