Trap系で欠かせないパンチのあるKick音にしてくれるプラグインDIABLO Liteの紹介
今日はTrap系で欠かせないパンチのあるKick音にしてくれるCymaticsさんのトランジエントシェイパー/クリッパープラグインDIABLO Liteのご紹介です。
リリース情報しか書いてなかったので、ちゃんと書こうと思います。
DIABLO LiteはDIABLOのLite版で、DIABLOからトランジエントシェイパーとクリッパーを抜き出しLite版として無料配布されているプラグインです。
Kickの他に808のベースに掛けるとTrapで良く聴くような少し歪んだ音が作れます。
音デモ
Trap系のKickに掛けてみました。
ゲインマッチしています。
最初Dryでその後Wetです。
しっかり全面に出てきますね。
Trap以外でも十分使えます。
バチっと張り付くような音がします。
概要
DIABLOは、ドラムをハードに鳴らすための秘策として、これまでにも多くの実績を残してきました。
DIABLOのフルバージョンでは、音のキャラクターや音色をピンポイントにコントロールできる機能が追加され、よりハードなサウンドを実現します。
*64ビット版のみ
DIABLOとDIABLO Liteの比較
DIABLO Liteは、製品版DIABLOの約10%の機能を提供します。しかし、製品版で得られる残りの90%のツールは、他の多くの処理能力を解き放つものなのです。
正直なところ、DIABLOの実力は言葉では言い表せないほどです。
実際に使ってみないとわからないですね。
Punch
Punchは、ドラムのアタックをブーストするトランジェントシェイパーで、密度の高いミックスやローエンドの強い楽器をカットするのに役立ちます。キックを808で爆発させたり、フロッピーなスネアをよりインパクトのあるスナッピーにしたりするのに使います。Clip
Clipは、ハードまたはソフトクリッパーを選択でき、信号のクリッピングを防ぐと同時に、サウンドにハーモニックディストーションを加えることができます。Punchノブとの組み合わせで、ピーキーなトランジェントを抑えつつ、歪みで色付けするのに非常に有効です。ハードクリッパーは初期からアグレッシブに歪み、ソフトクリッパーは駆動すると暖かく「丸い」音になります。
ダウンロード
ダウンロードには名前とメールアドレスの登録が必要です。
上記リンクより遷移し、「Free Download」をクリックします。
名前とメールアドレスを聞かれるので、入力して「Free Download」をクリック
OSごとのボタンが表示されるので、該当するボタンをクリックします。
インストール
インストールはインストーラーが入っているので実行します。
Winの場合、殆どの方はVST3のみのインストールで大丈夫です。
まとめ
ワンノブに近い簡単操作でしっかりとした効果が得られます。
全体に掛からず、ちゃんとKickの周波数帯に掛かるように設計されているのも便利です。
そして薄っすら掛ければどんなジャンルでも隠し味的に使えます。
Cymaticsさんのサンプルパックはクオリティが高いのですが、プラグインもかなり斬新なものが多いです。
是非他の有料プラグインもチェックしてみて下さい。
コメント