【無料】CaelumaudioのGateやサイドチェイン効果が簡単に得られるFlux Mini 2の紹介

プラグイン
スポンサーリンク

いあ~今年はプラグインに関しては素晴らしいニュースやイベントが多くてブログ書くのが楽しいです。

Gatekeeperの無料版というようなプラグインが出てきました。
(一部の機能においてはFlux Mini 2の方が上です)

無料なのにMIDIoutも出来てしまうという素晴らしプラグインです。

鳴らしてみました。

ドラムとベースを足してみました。

 

使い方記事も書いています。

 

概要

Flux Mini 2 は、トラックに生命力と個性、ダイナミズムを与えるオーディオエフェクトです。カスタマイズ可能なグラフは、フィルターカットオフ、フィルターレゾナンス、振幅、ミックスをモジュレートするために使用される形状を作成します。

グラフ上で形状を作成し、各パラメータの下にある深度スライダでモジュレーションの量を設定するだけで、素晴らしいリズミック・エフェクトを聞くことができます。

20種類のプリセットが用意されているので、あなたの音楽にアクセントを加えるシェイプの数々をすぐに作り上げることができます。

複数のパラメータを同時にコントロールしたり、グラフをミリ秒やホストテンポに固定したり、グラフをMIDI CCメッセージとして出力したり、2つのコントロールポイントでカーブの形状をコントロールすることができます。

シンプルなサイドチェインからマニアックなモジュレーションまで、あなたのサウンドに生命を吹き込んでください。

特徴

  • 複数のパラメータをモジュレート。カットオフ、レゾナンス、アンプ、ミックス。
  • 3つのフィルターモード。ローパス、ハイパス、バンドパスの3つのフィルターモード。
  • グラフを使ったカスタムモジュレーションシェイプの作成。
  • DAWと同期したモジュレーション
  • MIDIトリガー。
  • グラフをMIDI CCとして出力

システム要件

macOS

macOS 10.11以降が必要です。
AU、VST3、AAX(64bitのみ)。

Windows

Windows 7 以上が必要です。
VST3、AAX(AAXは64bitのみ)。

iPadOS and iPadOS

iOS 11以降が必要です。
スタンドアロン、AUv3。

ダウンロード

ダウンロードはアカウントの作成が必要です。

上記リンクより遷移しWinとMacは右の「Download」をクリックします。

アカウントを持っている場合

アカウントをお持ちの方はユーザ名とパスワードを入力しログインします。

自分のOSに該当するファイルをダウンロードします。

アカウントを持っていない場合

「Register New Account」をクリックします。

必要事項を入力し「Register」をクリック
(全て必須項目)

以下のような画面が表示されます。

登録したメールアドレス宛に以下の件名の確認メールが届きます。

Caelum Audio User Registration

本文にリンクがありますのでクリックするとcaelumaudioのサイトに遷移します。

右上の「Login/Register」をクリックします。

最期ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

自分のOSに該当するファイルをダウンロードします。

インストール

インストーラーなのとVST3なのでデフォルトで大丈夫です。

フォーマットの所でProToolsを使わないユーザは「AAX」のチェックボックスを外すとCドライブの容量が少しだけ少なくすみます。

まとめ

ちょっとホント素晴らしいです。

Flux Mini 2も今年の無料プラグインで人気になるトップ5に入るんじゃないかと思います。

機能が豊富なので有料でもおかしくない出来です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました