【無料可】Analog ObsessionのPultec EQのエミュRareSEの紹介

2022 09 08 03h26 06 無料プラグイン
スポンサーリンク

Analog ObsessionのPultec EQのエミュRareSEの紹介

今日はAnalog ObsessionさんのPultec EQのエミュRareSEのご紹介です。

RareSEはアップデートを重ね、素晴らしい完成度になっています。

Analog ObsessionさんはPatreonで支援を募集しています。

良いと思った方は是非Patreonに参加してみてください。

Patreonについては以下の記事を参考にしてみてください。

音デモ

ゲインマッチしてグリグリ動かしてみました。

Pultec EQは慣れないうちはBertom EQ Curve Analyzerを使うと良いです。

 

概要

RareSE

ヴィンテージ・プログラム・イコライザー。

このバージョンは、ほぼゼロから作られています。

特徴

– CPS Low Frequencyを搭載。低域スイッチ(LR/MS)

– CPS Low Boost: 低域ブースト(LR/MS)

– CPS Low Atten:低域アッテネーター。低域アッテネート(LR/MS)

– KCS High Frequency:高域 高周波スイッチ(LR/MS)

– KCS High Boost:高域ブースト(LR/MS)

– ATTEN SEL High Atten: 高減衰周波数スイッチ(LR/MS)

– ATTEN:高域のアッテネーション(LR/MS)

– LR/MS:このスイッチで、音の処理方法を選択できます。ミッド/サイドまたはレフト/ライト

– LINK/UNLINK。右/サイドセクションと左/ミッドセクションをリンクさせるスイッチです

– IN バイパス(LR/MS)(また、ランプはクリックするとバイパスとして機能します。)

*注:M/Sモードではバイパススイッチが連動します。L/Mセクションのものだけが有効となります。

– OUTPUT: 出力制御(LR/MS)

– LEFT/MID:このラベルはクリック可能です。赤色で表示され、LEFT/MIDセクションがソロになります。

– RIGHT/SIDE。このラベルはクリック可能です。赤色で表示され、LEFT/MIDセクションがソロになります。

– ANALOG OBSESSION:このラベルはクリック可能です。赤色で表示され、オーバーサンプリング(4倍)が適用されます。

UPDATE – バージョン5.0 – 6.9.2022

– 回路の完全最適化、DSPの改善

– GUIの再設計

– CPU使用率の低減

– 真空管、トランス、出力(ゲイン)ステージの改善

– 左/中/右/サイドソロ機能の追加

– 4倍オーバーサンプリング機能の追加

– リードアウトの追加

– タッチスクリーンのサポート

– Retina/HiDPIを追加

– ミュートとボリュームジャンプの不具合を修正

– いくつかのマイナーなバグを修正

フォーマット

VST/VST3/AU|Mac 10.9 – 12.X

VST/VST3|Windows 7、8、10、11対応

 

ダウンロード

ダウンロードは登録不要で出来ます。

上記リンクより遷移し、少しスクロールしたところに表示されている「Download Links」のリンクをクリックするとダウンロード出来ます。

2022 09 08 02h19 36

上2つはインストーラーで、「Windows Zip」はVST2とVST3のファイルのみ入っています。

判らない方はインストーラーの方をダウンロードしましょう。

インストール

インストールはインストーラーがあるので、VST3をインストールすれば大丈夫です。

2022 09 08 03h04 04

VST2はデフォルトが以下のPathなので、違うPathにインストールしている場合は変更する必要があります。

C:\Program Files\Steinberg\VSTPlugins

VST2のフォルダは大体は以下のうちのどれかです。

C:Program FilesVSTPlugIns
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥VSTPlugins
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥Cubase¥VSTPlugins
C:\Program Files\Common Files\VST2
C:\Program Files\Common Files\Steinberg\VST2

まとめ

さすがAnalog Obsessionさんのプラグインは素晴らしいですね。

GUIや音のクオリティも高いし、使い易いし、無料でも使えると言う事なしです。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました