【無料】オープンソースのセミモジュラーシンセ音源Infernal Synthの紹介(Winのみ)

2023 05 11 02h24 15 無料プラグイン
スポンサーリンク

オープンソースのセミモジュラーシンセ音源Infernal Synthの紹介

今日はオープンソースのセミモジュラーシンセ音源Infernal Synthのご紹介です。

凄いのがきました。

音だけで言えば有料音源に匹敵すると言っても過言ではないです。

欠点はパラメータが多すぎるのと、シグナルフローが分かり辛い所かと思います。

CPU負荷は感覚的ですが、Serum等の最近のシンセ音源と同等程度と言う感じです。

音デモ

プリセットは少ないので少しエディットしてみました。

プリセットのロードは右クリックから「Factory presets」から出来ます。

2023 05 11 01h10 06

概要

InfernalSynthは、無料でオープンソースのセミモジュラーソフトウェアシンセサイザーおよびオーディオエフェクトプラグインです。
現在、VST3プラグインとしてのみ利用可能であり、楽器モードとエフェクトモード用に異なるバイナリとして提供されています。
楽器モードでは、InfernalSynthはポリフォニックなシンセサイザーであり、すべての音声の結合出力がグローバルなエフェクトバンクを経由してルーティングされます。
エフェクトモードでは、音声ジェネレーターは使用されず、代わりに外部オーディオソースが同じグローバルなエフェクトバンクを経由してルーティングされます。

フォーマット

OS 32bit 64bit
mac
Win VST3

 

ダウンロード

ダウンロードは登録不要で出来ます。

上記リンクより遷移し、一番上(最新)の「release」をクリックするとダウンロードが始まります。

 

インストール

ファイルを解凍すると「Generic」版「Versioned」版の2つのフォルダが入っています。

2023 05 11 02h01 48

インストールは以下のVST3のフォルダにどちらか片方をフォルダごと入れればOKです。

C:\Program Files\Common Files\VST3

それぞれの違いですが、用途によってインストールする方を選びます。

違いは以下の通りです。

InfernalSynthは、GenericリリースとVersionedリリースで異なるバイナリとして出荷されます。すべてのGenericビルドは同じVST3プラグインIDを持っています。Versionedビルドはすべて異なるVST3プラグインIDを持っています(したがって、ホストから見ると実質的に異なるプラグインです)。

新しいプラグインバージョンを使って古いプロジェクトをロードでき、バグフィックスを自動的に取得し、変更を壊しても気にしない場合は、Genericビルドを使用します。
バージョンアップされたビルド(推奨)を使用することで、変更されることを気にせずに作業を続けることができます。プラグインの新しいバージョンは、古いバージョンと並行して動作させることができます。

 

補足です。

「Generic」版

バージョンが変わっても同じプラグインIDを持っています。

その為、バージョンを上げても過去のプロジェクトを開くことが出来ます。

ただし、バージョンアップによってパラメータ等の変更があった場合、正しく動作しない可能性があります。

手間は掛かりませんが、多少のリスクがあります。

「Versioned」版

バージョンが上がる毎に異なるプラグインIDと名前を持ちます。

バージョンを上げる為にVST3ファイルをインストールすると上書きされることなく新、旧共存することになります。
(名前もプラグインIDも異なる為)

利点は過去のプロジェクトを確実に開く事が出来ます。

しかしバージョン上げる毎に増えていくので管理が面倒というデメリットがあります。

 

まとめ

まだ発展途上ですが、かなり期待が出来るシンセ音源です。

エフェクトとして使えるのもポイントが高いです。

現状プリセットが少ないですが、今後増えていくことが予想されます。

プリセットブラウザとプリセットが揃ったら一気に普及するのではと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました