PolyversemusicのFiltronをGatekeeperからCVを使ってコントロールする方法

使い方
スポンサーリンク

PolyversemusicのFiltronをGatekeeperからCVを使ってコントロールする方法

先日リリースされたPolyversemusicさんの無料プラグインFiltronをGatekeeperのCVを使ってコントロールする方法を解説します。

毎度の如くFL Studioでの設定方法です。

MIDI CCでコントロールする事もできますが、CVの方が調整が楽です。

あとUnipolarとBipolarを選べる点もかなり大きいです。

UnipolarとBipolarについては以下の記事に説明があるので読んでみて下さい。

概要やダウンロード方法をこちらからどうぞ

Gatekeeperのセール情報はこちらからどうぞ

音デモ

Gatekeeperを使ってFiltronのCUTOFFをモジュレートしてみました。

少し調整してみました。

MIDI CCだとノブ自体が動いてしまうのでこういう融通が利きません。

MIDI CCでモジュレートするとこんな感じになります。

モジュレーター側でコントロールする必要があるんです。

 

設定方法

CVはモジュラーを使った事がある方はおなじみかと思います。

Control Voltageの略でモジュラーで電圧を使ってコントロールするのに使われます。

GatekeeperはDCカップリングに対応したAudio IFを使えばCV出力が可能なんです。

設定方法ですが、まずGatekeeperとFiltronを別々のミキサーにインサートします。

ここではミキサー1にFiltron、ミキサー2にGatekeeperをインサートします。

ミキサーの設定

次にGatekeeperの出力をミキサー1のサイドチェインのみに出力します。

やり方はミキサー2を選択した状態でミキサー1の▲を右クリックして「Sidechain to this track only」をクリック

Gatekeeperの設定

Gatekeeperを開き画面内で右クリックから「CV Output」から「Unipolar」または「Bipolar」をクリックします。

「Unipolar」はプラスのみで「Bipolar」はマイナス方向にも値が出力されます。

違いを動画にしました。

Filtronの設定

歯車アイコンから「Processing」をクリックして「2.Side Chin」を「1」にします。

モジュレートしたいパラメータの下をクリックして上下にドラッグすると適用量を変更することが出来ます。

モジュレート出来るパラメーターは下図の赤枠部分で全部で6つあります。

 

 

まとめ

少し駆け足で解説しましたが、判らない所などあればコメント貰えれば修正などします。

Gatekeeperの使い道がほんと色々あって良いです。

かなり可能性を感じます。

フィルター以外も出してくれると嬉しいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
[themoneytizer id="118573-6"]
使い方
Chillout with Beat

コメント