Greenoakのサウンドに動きと深みを与えるモジュレーション系プラグインCesiumの紹介
昨日に続きGreenoakさんの新作プラグインのご紹介です。
Cesiumはモジュレーション系のエフェクトでステレオ化、コーラス、フランジャーといった効果が得られます。
ただTungstenと同様、独自の工夫がされており、他では中々得られrないような効果が得られます。
音デモ
プリセットを鳴らしてみました。
もっとシンプルなサイン波*3に掛かてエディットしてみました。
Feedback上げてDelayを変えた時の感じなんか良いですね。
ちょっと音程の制御が出来ないのが残念です。
概要
Cesiumはコーラスエフェクトに独特の個性を与え、甘美なステレオ化、エキゾチックなフランジング、奇妙な空間効果など、さまざまなサウンドを生み出します。 サウンドに動きと深みを与えるためにお使いください。
ダウンロード
ダウンロードは登録不要で出来ます。
上記リンクより遷移し、一番下までスクロールするとダウンロードリンクがあります。
該当するOSのリンクをクリックするとダウンロードが始まります。
インストール
Winの場合は解凍したら中の「」をVST3フォルダに入れます。
C:\Program Files\Common Files\VST3
必須ではありませんが、プリセットも欲しいという方は「Presets」フォルダは以下のPathに「Green Oak Software」のフォルダを作りその中に「」作って入れます。
%USERPROFILE%\Documents\VST3 Presets\
まとめ
Tungstenに続きこちらも素晴らしいですね。
GUIのサイズ変更も出来ますし、無料とは思えないレベルです。
ドキュメント関連がほぼ0に等しいのですが、パラメータ数は少ない上に、ある程度は触れば判るかと思います。
コメント