FazertoneのAI技術ベースのフェイザープラグインPhaser 74の紹介
今日も昨日に続きAI技術ベースのエフェクトfazertoneさんのPhaser 74のご紹介です。
Fazertoneさんは以前THE KLONEの記事を書いていますので、知らない方はこちらも一緒にどうぞ。
デベロッパーさんからリリース情報をご連絡を頂いたので早速試してみました。
見た目からしてMXR Phase90でしょうね。
GUIがカッコいいのもポイント高いです。
テンポシンクするし、入力で歪みのコントロールも可能で使い勝手が良いです。
音デモ
ギターに掛けてみました。
気持ちのいい音がします。
シンセに掛けてみました。
Delayの後に「Phaser 74」を掛けています。
シンセとの相性も良いです。
概要
フェイザー74
ヴァン・ヘイレンやデヴィッド・ギルモアなど、数多くのレコードに収録されているゴージャスできらびやかなサウンドです。他のペダルと同じニューラルネットワーク技術を使用し、オリジナル回路のアナログの暖かさを再現して、プラグイン形式で手に入れることができます。このクラシックなペダルのエレガントなシンプルさを手に入れましょう。最近の機器の複雑なコントロールから解放され、ドラッグ&ドロップするだけで、70年代のビンテージ・フェイジング効果を即座に得ることができます。スピードノブでフェイシングの速度をコントロールし、繊細なバックグラウンド・ウーシング効果から強烈なサイケデリック・スワールまで、自在に操ることができます。
システム要件
Mac OS X 10.14以降、2014年以降のNative M1またはIntel。
Windows 7、8、10、64ビットフォーマット
VST3
AU
Logic Pro X、Ableton Live、Reaper、Cakewalkでテスト済み。
ダウンロード
ダウンロードにはメールアドレスの登録が必要です。
上記リンクより遷移し、「Get for Free」をクリック
メールアドレスを「Email」に入力し「Download for free」をクリック
チェックボックスは任意で、Fazertoneさんの製品情報等が送られてくるメーリングリストに登録するかどうかです。
以下の件名でメールが届きます。
Your Phaser 74 Plug-in
メール本文にダウンロードリンクがありますので、ご利用のOSのリンクをクリックしてダウンロードします。
インストール
インストールはインストーラーがあります。
Winの場合はVST3のみなので、デフォルトインストールすればOKです。
インストール時にPathが「C:\Program Files\Common Files」までしか表示されていませんが、そのままで進んで大丈夫です。
ちゃんとVST3フォルダにインストールされました。
まとめ
見た目も良いし、入力、出力、Mixの調整出来るし、テンポシンクするし、GUIサイズの変更も可能と言う事なしです。
プラグインとしての基本がしっかり押さえられていて、素晴らしいです。
なおディストーションペダル9種セットが$99.99>$59.99のセール中です。
Phaser 74が気にいった方はこちらもぜひチェックしてみてください。
コメント