Cymatics社のProduction BookのTipsを実際にやってみた2

2020 02 29 00h13 34 DTM
スポンサーリンク

Cymatics社のProduction BookのTipsを実際にやってみた2

Chillout with Beats の yosi です。

元ネタはCymatics社で先日公開された無料のProduction Bookの内容です。

54ものTipsが書かれているので良さそうなのでピックアップしてシリーズで書いています。

今回のTipsはこちら

第2回目:ドラムをフォーリーサウンドでレイヤー化してテクスチャを追加する

ヒント2:ドラムをフォーリーサウンドでレイヤー化してテクスチャを追加する フォーリーレイヤーをドラムに追加して、テクスチャと奥行きを追加します。

たとえば、カメラのクリック音を拍手に重ねたり、 葉を踏みつけてスネアに録音する。私もこれをやってみたい 2番目または4番目のスネアでのみテクニックを使用して、ビートをもう少し キャラクター。

面白そうです。

要は効果音(フォーリー)をドラムに重ねて雰囲気を変えるという事ですね。

FLStudio付属のFPCはレイヤー毎にエンベロープを設定出来ない為、利便性に掛けます。

SliceXを複数立ち上げて鳴らす方が簡単です。

効果を判り易くする為、無駄に多めに効果音を追加しています。

エフェクトはGoliathとMidnight Compressorを結構深く掛けています。
(Midnight Compressorはpluginboutiqueでの取り扱いが無くなったようです)

最初5秒くらいまでは効果なし、その後効果あり、44秒辺りでエフェクトOFFにしてまたONにしています。

フォーリーサウンドの入手先

環境音的なものはCymatics社でも無料配布されています。

是非活用させて頂きましょう。

他だとLoopcloudの「Instruments」の「Effects」で検索掛けられます。

2020 03 01 23h09 33

Cymatics社のProduction BookのTipsを実際にやってみた2まとめ

SliceX使うと簡単に好きフォーリーを重ねられるのでかなり良いです。

特に環境音は元々のサンプルが長い為、スライスして使う方が向いています。

下手にドラムサンプラー系からやるより操作しやすいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
DTM
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました