BFD DrumsからBFD 3の廉価版BFD Playerが無料配布開始
BFD DrumさんからBFD 3の廉価版BFD Playerが無料配布開始です。
BFDをInMusic社が買収?(BFDだけFxpansionから買った)して大分経ちましたが、明確な動きが見えるようになってきました。
BFD 3のマイナーアップデートが繰り返されており、着実にBFD 4が出そうな雰囲気を感じますが、その前にBFD Playerがリリースされました。
以前はBFD Ecoという有料版がありましたが、今回は同程度の物が無料配布です。
音デモ
内蔵キットとパターンを鳴らしてみました。
内蔵キットは14(正確にはキットは1でプリセットが14)あり、パターンは340も内蔵されているので、使い勝手があります。
ほんと後発だけあり、無料とは思えない内容です。
内蔵のドラムキットをならしてみました。
パターンを鳴らしてみました。
パターンは勿論ドラッグアンドドロップでDAWに持っていけます。
概要
あなたの曲に
あなたの曲にふさわしいドラムを
BFDは、フラッグシップモデルであるBFD3によって、プロの音楽プロデューサーが素晴らしいヒットを生み出す手助けをしてきたという羨望の的です!BFDは過去10年間、数え切れないほどの賞を受賞してきました。その伝統に基づき、BFD Playerはソングライターや音楽プロデューサーのために同じ高品質のドラムキット、グルーブ、ミキシングオプションを提供します。
そして最高のニュースは 完全無料です!
ノリノリになる
曲を追加するBFD Playerの使い方は簡単です。お気に入りのDAWでバーチャル・インストゥルメントとして開くだけです、
として、またはスタンドアローンモードで開くだけで、素晴らしいリアルなドラムサウンド、想像力豊かなプロのグルーブ、そして使いやすいミキサーを手に入れることができます。
グルーブと使いやすいミキサーを手に入れることができます。数分でラジオで使えるドラム・サウンドを手に入れることができます。さらに素晴らしいことに、プロがミックスしたキットやグルーヴが満載されているので、すぐに始めることができます。また、新しいサウンドが必要な場合は、BFD Playerを拡張することができます。
フルパッケージ
曲を追加するしかし、サウンドはストーリーの半分に過ぎない。キラー・グルーヴのない素晴らしいサウンドに何の意味があるのだろうか?
BFD Playerには、キットに命を吹き込むトップ・ドラマーによる340のグルーブが付属しています。すべてのグルーブはジャンル、テンポ、リード・ハンドなどのタグで検索できるので、あなたの曲にぴったりのグルーブを見つけることができます。
好みのドラムとグルーブが完成したら、内蔵ミキサーを使ってプロのドラム・サウンドを手に入れよう。レコーディングが初めての方でも、プリセットが豊富に用意されているのですぐに始められますし、自分でミックスを作りたい場合は、ドラム出力を別にルーティングして、お気に入りのプラグインでサウンドを加工することもできます。
完璧なキットを見つける
キット・ピース・ブラウザはBFD Playerをさらに進化させ、トラックに生き生きとしたリアルなドラム・エレメントを吹き込みます。この機能により、ユーザーは様々な拡張パックからエキサイティングな代替品とドラム・コンポーネントを交換することができ、音の探求の世界に火をつけることができます。拡張パックのエレメントを簡単にブレンドして、真に個性的なドラム・トラックを作成し、すべてのビートにエネルギーと真正性を注入しましょう。
BFD Playerのキットピースブラウザは、よりスナッピーなスネアやきらびやかなシンバルなど、無償のCoreライブラリ以上にプラグインの機能を拡張し、あなたの個性とユニークなエッジをトラックに加えます。
何が含まれていますか?
- 無料版には5GBのライブラリが付属しており、ベロシティ・レイヤーやチャンネル数に制限はありません。
- 切り替え可能なドラムの3Dキットビュー。
- ロードしたプリセットのサウンドを素早く変更できる4つのマクロを備えた、シンプルなミキシング体験。
- フィルター機能を備えたグルーブ・ブラウザ
- セッションにドラッグ&ドロップできる340のドラム・パターン・ライブラリ。
- すぐに使えるプロダクション用プリセット集付き
- すべてのチャンネルにアクセスできる「Original Mix」プリセット付き
ダウンロード
ダウンロードは登録不要でできます。
(使う為にはアカウント必須)
上記リンクから遷移し、「DOWNLOAD FOR FREE」をクリック
該当するOSをクリックするとダウンロードが始まります。
5GBありますのでテザリングなどをお使いの方はご注意下さい。
インストール
Winの場合、ダウンロードしたファイルを解凍すると「BFD Player – Software & Core Library Installer.exe」が入っていますので実行します。
基本そのまま「Next」をクリックやチェックボックにチェックを入れれば進みます。
スタンドアローンとVST2のみ対応なので、Pathの設定は要注意です。
デフォルトは「C:\Program Files\Common Files\Steinberg\VST2」になっています。
VST2のフォルダは大体は以下のうちのどれかです。
C:Program FilesVSTPlugIns
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥VSTPlugins
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥Cubase¥VSTPlugins
C:\Program Files\Common Files\VST2
C:\Program Files\Common Files\Steinberg\VST2
オーサライズ
起動すると以下の様な画面が表示されるので「Log in to profile」をクリックします。
ログイン画面が表示されるのでアカウントをお持ちの方はログインします。
持っていない方は「CREATE ACCOUNT」から作成してください。
ログインが完了すると以下の様な画面が表示されDAWに戻ると使えるようになっています。
BFD Playerに戻ると以下の画面が表示されていますが、「Maybe Later」で大丈夫です。
(もう片方はBFD Playerのサイトに飛ぶだけです。)
まとめ
このクオリティが無料というのは素晴らしいです。
ただ起動するごとにアカウント聞かれるのは流石にどうかと思います。
利便性がかなり損なわれるので、改善してほしいところですね。
追加でドラムキット(5,090円)の購入も可能で、現状では以下の2つがリリースされています。
コメント