Xfer Recordsのカッコいいコード進行が簡単に作れるCthulhuの使い方②(パラメータ解説編)

2021 01 13 02h28 02 3 使い方
スポンサーリンク

引き続きCthulhuの解説です。

前回の記事はこちらから

「Cthulhu」ってパッと見判り辛いと思うんですよね。

各パラメータを解説していきます。

普通のアルペジエイターと同じ部分はサラッとながしていきます。

Cthulhuのパラメータ解説(Arpeggiator)

2021 01 19 01h33 05

アルペジエーターはテンポに同期したエフェクトです。 これは、あなたのホストトランスポートを停止してはいけないことを意味していますので、アルペジエーターを聞くためには、あなたのホストが演奏している必要があります。

Note tab

ノートグラフ(上の写真)では、アルペジエーターのステップで何が起こるかを選択することができます。 任意のステップをクリックして(左から右へ)上下にドラッグすると、ステップ上に異なるシンボルが表示されます。 グラフの上半分は様々なアルペジエーターのパターンで、典型的なアルペジエーターのように、音符の出力がステップごとに連続して変化するようになっています。

2021 01 23 20h59 22

UP:普通のアルペジエイターのUpと同じです。

 

2021 01 23 21h13 21

DOWN:普通のアルペジエイターのDownと同じです。

 

2021 01 23 21h13 59 1

UP/DOWN:普通のアルペジエイターのUP/DOWNと同じです。

 

2021 01 23 21h14 54

DOWN/UP:普通のアルペジエイターのDOWN/UPと同じです。

 

2021 01 23 21h54 12

up and down:すべての音を上に上げてから下に下げ、両極端(最高音と最低音)の音を2回鳴らします。

以下は「Burn to midi」の結果です。

最高音と最低音で2回なります。(MIDIノートがかなり短いですが)

2021 01 23 21h57 47 1

 

2021 01 23 21h59 24

down and up:  すべての音を下に下げてから上に上げ、両極端な音(最高音と最低音)を2回鳴らします。

以下は「Burn to midi」の結果です。

「up and down」と始まりが最高音からと言う以外は同じです。

2021 01 23 22h02 01

 

2021 01 23 21h11 51

fingered bottom:すべての2音目はコードの低音になります。

以下は「Burn to midi」の結果です。

奇数が全て最低音になります。

2021 01 23 22h03 39

 

2021 01 23 22h04 52

fingered top:すべての2音目はコードの高音です。

以下は「Burn to midi」の結果です。

奇数が全て最高音になります。

2021 01 23 22h08 41

 

2021 01 23 22h10 38

コードの何番目の音を再生するかです。

なお、5和音で「6」を指定した場合はまた1番目のノートをオクターブ上で再生します。

例えば以下の5和音を入力します。

2021 01 23 22h12 39

「Cthulhu」のARPは以下のように設定します。

2021 01 23 22h20 39

以下は「Burn to midi」の結果です。

6番目は1番目の1オクターブ上でで再生されています。

2021 01 23 22h22 49

Cthulhuのパラメータ解説(Step)

2021 01 24 00h55 35

音をならない様にするには該当箇所を「1」より下にドラッグすると発音しなくなります。

またグレーの部分をクリックでミュートする事が出来ます。

2021 01 24 01h06 45

 

パターンの長さ

2021 01 24 00h55 35

緑色のバーがパターンの長さを決定しています。

Link Lengths:すべてのグラフページで同じ長さを使用したい場合は、リンクの長さスイッチを使用することができます。

上記記載がマニュアルにはあるのですが、使い方が不明です。

On、Offしてパターン切り替えても変化が無いです。

Position Reset:グラフの下側の領域でステップをaltクリックすると、そのステップ上に大きな緑色の矢印が表示されます。これは、アルペジエーターがこのステップでリセットされ、アルペジエーターパターンの最初のノートを演奏することを意味します。

2021 01 26 21h50 57

これ地味に良いです。

シンセによってはGateを長くして「Position Reset」を使うと長いノートも鳴らす事が出来そうです。

 

Cthulhuのパラメータ解説(Tab)

2021 01 27 21h17 51

Rand Sel tab

2021 01 27 21h23 57

Rand Sel タブにはグラフが表示され、シーケンスの各ステップのランダムステップの選択量を設定できます。デフォルトはグラフの垂直方向の半分の位置にあり、これはランダム化されていません。半分より下または上をクリックすると、紫色の垂直バーが表示され、単位でスナップします。これは、各ステップのランダム化の量を設定することができます。紫色のバーの大きさが大きいほど、より多くのランダム性が適用されます。
例えば、Note Sel のステップが 2 に設定されていて、ランダム値が真ん中より上の 2 に設定されている場合、このステップが発生するたびに、Arp は “2”, “3”, “4” のいずれかの値を出力します。(入力されるコードの2音目、3音目、4音目)を出力します。

Cthulhuではランダムの範囲もある程度指定出来ます。
(Phraseboxよりもランダムのコントロールが可能です)

 

Octave tab

2021 01 27 21h24 34 1     

これを選択すると、オクターブパターンが表示されます。これにより、計算された出力ノートから±8オクターブのトランスポーズを行うことができます。デフォルト値は中央に沿っており、オクターブ転置は適用されません。

 

Pitch tab

2021 01 27 21h24 42

ピッチグラフセレクターを使うと、音符を半音単位で移調することができます。しかし、これには特別な機能があり、理解するのに1分(または1時間)かかるかもしれません(あなたの音楽理論のバックグラウンドにもよりますが)。
簡単に言えば、転置は選択した音階の度数にのみ適用されます。これにより、コードのルートノートや5分音符が転置されることなく、コードを変化させることが可能になります(例えば、Pitch Enableボタンの’3’を有効にするだけで、マイナーからメジャーへの転置など)。
Cthulhuは、入力されたコードを分析し、コードが反転して演奏されていても、そのコードのルートが何であるかを判断します。例えば、G-C-Eのトライアドは、C-E-Gと同様にC(メジャー)コードであると判断され、E-G-Cと同様にC-E-Gであると判断されます。このルート情報は音程グラフ上で利用されます。ピッチグラフを選択すると(図の上段、緑色)、ピッチ有効ボタン(図の下段)に数字が表示されます。この数字をクリックして緑になるようにして(有効にして)、入力されたコードのどの音階度をピッチ転置の対象にするかを選択します。これら7つのボタンをすべて有効にすると、ピッチグラフはその和音のすべての音を移調します。

Pitch Enableボタン

ピッチグラフを選択すると(図の上段、緑色)、ピッチ有効ボタンに数字が表示されます。この数字をクリックして緑になるようにして(有効にして)、入力されたコードのどの音階度をピッチ転置の対象にするかを選択します。これら7つのボタンをすべて有効にすると、ピッチグラフはその和音のすべての音を移調します。

2021 01 27 21h34 58

不具合なのか判りませんが、イマイチこの機能が正しく動いていないように感じます。

仕様の理解が出来ていないかもしれないので、もう少し調べて追記します。

 

Vel scale tab

2021 01 27 21h24 53

Vel scale タブでは、ベロシティをステップごとにスケールすることができます。これは、デスティネーションのインストゥルメントがベロシティに反応するように設定されている場合(例えば、フィルタのカットオフにマッピングされたベロシティなど)、興味深いバリエーションを生み出すことができます。

Gate tab

2021 01 27 21h25 03

ゲートタブは、ステップの持続時間を短くします。デフォルトは100%です(青色の縦長のバーが完全に表示され、デュレーションは変更されません)。これは、特定のステップで音符を短くしたり、出力音にリズムの動きを追加したりするのに便利です。

Late tab

2021 01 27 21h25 10

Lateタブでは、トリガーされるステップのタイミングを早かったり遅かったりするように変更します。これにより、例えば、特定のステップを意図的に早く鳴らしたり遅く鳴らしたりするなど、Arpのスイング感をカスタム化することができます。

 

Harmony tab

2021 01 27 21h25 20

ハーモニータブは、特定のステップで出力される2つ目のノートを追加します。これは、目的のシンセがポリフォニック(複数のノートを一度に演奏させることができます)の場合に便利です。このノートは、このステップの出力音程から1オクターブ下と1オクターブ上の間の相対的なものです。

これ良いですね、簡単に不思議なハーモニーが作れてしまいます。

Cthulhuのパラメータ解説(アープの追加機能)

2021 01 31 01h48 06

①Arp Patterns

arpは一度に12個の別々のパターンをメモリーしています。パターンセレクターでは、どのパターンが選択されているか、アクティブになっているか、デフォルトの状態になっていないパターンを見ることができます。例えば、上の図では、パターンBが選択されていて(緑色に点灯しています)、パターンA〜Dにはパターンデータが含まれています(灰色ではなく緑色です)。
A~Lの文字をクリックすると、現在のパターンが選択されて表示され、使用することができます。

②Retrigger switch

この機能を有効にすると、MIDI ノートを受信したときに Arp がリトリガーされ、この瞬間から再生が再開されます。

③Link Lengths switch

このスイッチを有効にすると、グラフパターンの長さバーがリンクされ、すべてのグラフページで長さが変わるようになります。これにより、すべてのグラフページの長さを同じにしたい場合は、8つのグラフページすべてに長さを設定する必要はありません。

これ以前判らなかったのですが、シーケンスパターン内のグラフパターンの長さを個別かリンクさせるかを選択出来るスイッチです。

④Chord Mode

コードモードが有効になっている場合、Arpは入力された全ての音を出力しますが、それを上向きにトランスポーズして、最も低い音を出力します。これは “コードアルペジオ “を作るのに便利です。

2021 01 31 03h25 51

⑤Clock Div

Clock Div の左側の数字ボックスは、現在選択されているグラフの再生速度を遅くします。この数字は、表示されているグラフの再生速度の分母を表しています(例:”2″ = 1/2 速度、”4″ = 1/4 速度など)。

動画を用意しました。

 

上記動画でClockが1の時のMIDIは以下です。

2021 01 31 03h37 23

上記動画でClockが2の時のMIDIは以下です。

Clockを上げるとシーケンスの再生スピードが遅くなり、次のシーケンスに行くまで同じ音が再生されます。

2021 01 31 03h37 38

⑥Copy/Pasta/Rand

クロックディビジョンの左にある3つのボタンは、それぞれ Arp のコピーボタン、ペーストボタン、ランダムボタンです。これらのボタンは現在選択されているグラフに対してのみ機能します。パターン全体(全てのグラフ)をコピーしたい場合は、パターンボタン/文字(例: A)を目的の場所(例: B)までドラッグしてください。

動画撮りました。

パターン全体をコピーする場合は ALT キーを押しながらアルファベットを目的の場所までドラッグです。

 

まとめ

かなり素晴らしいですね。

ARP部分もPhraseboxの方が優れていると思っていましたが、Cthulhuならではの機能が結構あり、使い分けが出来そうです。

MIDIノートでパターンの切り替えが出来るのがかなり便利で新しいフレーズを作るのに向いてます。

詳しくは別途書きますが、こんな感じです。

Cthulhuもかなり良いフレーズジェネレータと化します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方

コメント

タイトルとURLをコピーしました