【無料】Quiet Musicの雨や雷のサウンドスケープ音源Rain Maker 2の紹介

2024 05 23 22h40 49 無料プラグイン
スポンサーリンク

 

Quiet Musicの雨や雷のサウンドスケープ音源Rain Maker 2の紹介

今日はQuiet Musicさんの一風変わった雨や雷の自然音が鳴る音源Rain Maker 2のご紹介です。

曲の冒頭に少し雨や雷の音を足したいなんて時に役にたちそうです。

 

音デモ

鳴らしてみました。

結構良いです。

「TONE」のパラメータは音が鳴っている途中で変更しても音は変わりません。

 

概要

Rain Maker 2は、WindowsとMacの両方に対応した無料の64ビットバーチャルインストゥルメントプラグインです。オーディオビジュアルプロジェクトやあらゆる音楽制作のために、継続的な雨や雷のサウンドスケープを制作できます。

注:サウンドをシーケンス/エクスポートするには、C1、D1、E1、F1キーを使用します。

特徴

Windows & Mac (64ビット)
3つのプリセット
シンプルで使いやすい
ロイヤリティーフリー

システム要件 (Windows)

Windows 8.1/10/11.
263 MBのディスクスペース
VST/VST3ホスト(64-bit)。

システム要件(Mac)

macOS 10.13.6以上。
263 MBのディスクスペース。
AU/VST/VST3ホスト(64-bit)。

フォーマット

OS 32bit 64bit
mac x AU,VST2,VST3
Win x VST2,VST3

ダウンロード

ダウンロードはメールアドレスの登録が必要です。

上記リンクより遷移し、「これ欲しいです!」をクリック

2024 05 23 22h37 10

メールアドレスを入力し「承諾します」にチェックを入れて「手に入れる」をクリック

2024 05 23 22h38 10

該当するOSの「Download」をクリックするとダウンロードが始まります。

2024 05 23 22h14 21

インストール

Winの場合はVST3を入れれば殆どの方は大丈夫です。

ダウンロードしたファイルを解凍すると「Rain Maker 2.vst3」と「Rain Maker 2.instruments」があるので、以下のフォルダに入れます。

C:\Program Files\Common Files\VST3

コメント

タイトルとURLをコピーしました