セール情報
今までは大体1つ10ドルと言う感じでしたが、今回のセールでは3つで10ドルです。
円安ですが、日本円に換算しても3つで1,580円位と非常にリーズナブルです。
AIR Essential Synths Packには個人的におすすめするLoom IIが入っています。
あと別のバンドルですが、Drumsynth 500もおすすめです。
Drumsynth 500にはドラムのパターンがMIDIで500種類同梱されています。
(エレクトロ系のMIDIパターンなので結構貴重です)
これだけでも元が取れます。
音デモ
おすすめのLoom IIを鳴らしてみました。
Loom IIは加算合成方式のシンセ音源で、よくある減算合成方式とはシンセの仕組み自体が異なる為、音が異なります。
煌びやかな音が出しやすいです。
プリセットを鳴らしてみました。
プリセットは750以上搭載されています。
セール会場
概要
エッセンシャル・シンセシス
AIR Essential Synths Packには、サウンド・デザインの無限の銀河を探検するのに必要な3種類のバーチャル・シンセが含まれています。Loom IIは実験的な加法合成の限界を押し広げ、Vacuum Proは本格的なバーチャル・アナログ・サウンドを提供します。Riserは、今日耳にするほとんどすべてのコマーシャル・トラックに見られる、高揚感のあるトランジショナル・ウーズを簡単に作成するのに最適です。
期間限定のAIR Essential Synths Packで、あなたのシンセ・コレクションをアップグレードしましょう。
Loom II
アディティブ・シンセシスの探求
Loom IIはオリジナルを大幅にアップグレードし、アディティブ・シンセシスの限界を押し広げました。Loom IIは、すべてのスキル・レベルに最適です。Loom IIは、あらゆるスキルレベルの方に最適です。この分野で実験を始めたばかりの方でも、本格的なエキスパートの方でも、インストゥルメントはあなたとともに成長します。
Loom IIは、受賞歴のあるモジュラー・アディティブ・シンセサイザーで、シェイプ・シフトするモーフ・パッドにより、リッチでうねるような魅惑的なサウンドを簡単に作ることができます。オリジナルのLoomは、発売当時、その時代の勝利とみなされました。今、Loom IIは、忠実なユーザーからの要望に応え、ユニークでパワフルな新機能を搭載しています。
Loom IIは、加算合成(シンプルな波形を組み合わせて複雑なサウンドを作り出す合成技法)に独自のモジュラー・アプローチを採用し、誰でも34の編集可能なモジュールから選択して組み合わせることができます。ウォブル、オルガン、幽玄なパッド、アンビエント・サウンドスケープなど、さまざまなサウンドを作成できます。プログラム可能なMorph Padは、ユーザーが定義したパッチのバリエーション間でモーフィングを行うことで、Loom IIパッチに命を吹き込み、継続的に進化する動きと勢いを加えます。
ミックス&マッチ・モジュール
Loom IIは、パッチあたり最大512のハーモニック・パーシャルを提供し、直感的なモジュラー・デザインを使用して、複雑なサウンドを素早く簡単に作成できます。編集可能な34のモジュールはそれぞれ、オクターバー、セカンド・トーン、ムービング・フィルター、ノイズ、リニア・ローパス、モジュレーターなど、特定のサウンド・タスクを実行します。Loom IIフレームワークには一連のセルが用意されており、最大10個のモジュールを相互に組み合わせて加算合成パッチを生成できます。各モジュールには、パッチを細かく個別にコントロールするためのタスク固有のパラメーターが含まれています。サウンドをリアルタイムで視覚的にフィードバックするために、各モジュールにはスペクトラム・ウィンドウがあり、そのモジュールがサウンドの各倍音にどのような影響を与えているかを視覚的に表示します。
あなたの音楽を動かす
Loom IIのMorph Padは、あなたのパッチにダイナミクスと動きを加えるパワフルなツールです。Loom IIでは、凝縮されたコントロール・ノブを使って、最大4つのサウンド・バリエーションを素早く作成し、それぞれをMorph Padの異なる象限に割り当てることができます。モーフ・パッド上の任意の場所をポイント、クリック、ドラッグして、モーフ・パスを作成します。サウンドがこのパッチに沿って移動すると、4つのバリエーションの間でサウンドがリアルタイムにモーフィングするのが聞こえます。このモーフは自由形式でも、特定の音楽単位(1小節、4小節など)に同期するように設定することもできます。さらに、モーフ・パスの各セグメントを個別に同期させることもできます。 Loom IIでは、ポイント/パスを個別に保存、復元できるようにすることで、高い評価を得ているモーフ・パッドを拡張しました。 また、リズミカルなモーフ・パターンに最適な、エンベロープのように動作する新しいX-Axisモードも追加されました。 この新しいモードでは、スナップ/グリッドも使用できます。 さらに、創造性を広げるために、モーフにリンクされていないパラメーターを使用できるようになりました。
驚異的なサウンドデザイン
Loom IIにはサウンドが満載です。著名なサウンド・デザイナーであるRichard DevineとMark Ovendenが、ウォブル、パッド、ベース、サウンドスケープなどを含む、850以上のプロフェッショナルで微調整可能なパッチを作成しました。 LOOM IIのための500の新しいプリセットと、LOOM Iの350のリマスタリングされたプリセットが用意されており、それらのサウンドを微調整、分析、カスタマイズして自分だけのサウンドにすることも、深く掘り下げてゼロから独自のアディティブ・サウンドを作ることもできます。サウンドのインスピレーションを得るために、LOOM IIのスマート・サウンド・ランダムライザーは、新しいパラメーターやモジュールの新しいミックスを即座に生成し、サウンド・デザイン・セッションを飛躍的にスタートさせます。すべてのパラメーターはMIDIコントロール用にマッピング可能です。 追加プリセット・パックは無償で入手可能で、サード・パーティー・パートナーからも購入できます。
モジュール以上の機能
各Loom IIパッチは、サウンド全体に影響を与える編集可能なSpectral DistortionとSpectral Modulationコントロールから始まります。3つのLFOはテンポ同期可能なモジュレーション・ソースで、どのモジュールからもアクセスできます。4つのベロシティ・センシティブなエンベロープ・ジェネレーターは、時間と共に変化し進化するコントロールのレイヤーを追加します。オクターブ・コントロール、グローバル・ピッチ、グライド・タイム、その他のパッチ固有のコントロールは、カスタム・サウンド・シェイピング体験のための追加ツールを提供します。
表現力豊かなエフェクト
オンボード・エフェクトは、カスタマイズしたアディティブ・サウンドにさらなる表現を加えます。アディティブ・サウンドにドライブやディストーションを使用することで、アグレッシブなエッジを生み出したり、豊かな倍音変化を導入することができます。モジュレーション・エフェクトにはコーラスとフェイザーがあります。それぞれサウンドに深みと動きを加えます。
特徴
サウンド・シフティング・モーフ・パッドを搭載したモジュラー・アディティブ・シンセサイザー。
ご要望の多かったLoom IIが8ボイスに拡張されました!
スペクトラル・ノイズ・セクションにより、セカンダリー・オシレーターが(サイン・オシレーターで作られた)アディティブ・スペクトラムをノイズ・スペクトラムに置き換えたり、豊かにしたりすることができます。 これはアディティブの世界では本当に革命的なことです。 あなたの創造力が、可能性の唯一の限界です!
伝説的なサウンド・デザイナーによってプログラムされた750以上のパッチ
ユニークなサウンドを素早くデザインできるスマート・サウンド・ランダマイザー
34の編集可能なサウンド・モジュール、10個のセルで自由に組み合わせ可能。
2つのサブハーモニック・オプショナル・パーシャルを追加。
強化されたモーフ・パッド・オプション
高名なサウンド・デザイナーRichard DevineとMark Ovendenがデザインした、幅広いサウンドをカバーする500の新しいパッチ。
350のオリジナル・パッチが、新機能を活用してリマスタリングされた。
新しいウェーブ・パラメーター・オプション
20以上のパフォーマンス強化
エコノミー・モードは、サウンドへの影響を最小限に抑えながら、ホスト・プロセッサーの負荷を軽減します。
Vacuum Pro
アナログはより暖かくなった
Vacuum Proは真空管回路モデリングによるポリフォニック・アナログ・シンセサイザーです。4つのアナログ・オシレーター、複数のフィルターとエンベロープ、内蔵オーディオ・エフェクトを搭載したVacuum Proなら、減算合成の奥深くに潜り込んで、70年代や80年代に人気を博したアナログ・サウンドを再現できます。スイッチ、ノブ、ダイヤルを微調整して、ベース、リード、パッド、ユニークなサウンド・エフェクトなど、あらゆるものをプログラムできます。さらにウォームなサウンドを得るために、Vacuum Proには6つのバーチャル真空管回路が搭載されており、シグナル・パスの各ステージでクランチとグリットを加えることができます。アナログは、よりウォームなものになったのです。
ヴィンテージ・ヴァイブ
Vacuum Proは、2つの独立したシンセサイザー・パートのパワフルな組み合わせで、スタック、スプリット、レイヤーすることで、ビッグでワイド、ファットなアナログ・サウンドを生み出すことができます。各Vacuum Proパートは、シンク、デチューン、様々なオクターブ・レベルに設定可能な2つのワイドレンジ真空管オシレーターから始まります。さらに、各オシレーターにはQuad Detuneコントロールが搭載されており、みずみずしいサウンドを素早く設定できます。さらに大きなサウンドを得たい場合は、内蔵のダブリング・エフェクトが即座にパッチの幅を広げ、厚みを増します。
伝統的なローパスフィルターと選択可能なハイパス/バンドパスフィルターを含む2つの真空管フィルターでサウンドをシェイプ。Vacuum Proには、4つのエンベロープ・ジェネレーター、マトリックス割り当て可能なモジュレーション、テンポ・シンク可能なLFOも搭載されています。ミキサーはドライブ回路とトーンワープするリングモジュレーターを備えています。本格的なアナログ動作を実現するAgeコントロールにより、サウンドのドリフトを操作し、ダストを加えることができます。
プログラミング・パワーハウス
Vacuum Proには、著名なサウンド・デザイナーであるRichard DevineとMark Ovendenによって作成された350以上の微調整可能なパッチが付属しています。これらのパッチをVacuum Proの各パートに個別にロードして、マルチティンバー・サウンドを組み合わせて試すことができます。サウンドのインスピレーションを即座に得るために、Vacuum Proはスマート・サウンド・ランダムライゼーションを搭載しています。どのモジュールを現在の設定で固定し、どれをランダムにするかを定義し、Smart Soundにパッチをダイヤルしてもらいましょう。
グローバル・コントロール
Vacuum Proのスマート・ページでは、個々のパラメーター・コントロールを8つのマクロ・ノブに集約。Punch、Emphasis、Complexityなどのマクロ・ノブは、プログラミングを完成させるための直感的なワークフローを追加します。マイクロ・モードとマクロ・モードを行き来して、独自のカスタム・サウンドを素早く編集、作成できます。
追加エフェクト
本物のアナログ・サウンドに加え、Vacuum Proにはクラシックなアナログ・シンセサイザーの特徴であるクリエイティブなツールが多数搭載されています。DAWにテンポ・シンク可能なオンボード・アルペジエーターは、メロディックなランや短いシーケンスを素早く構築できます。内蔵のコーラス/フェイザーとディレイ・エフェクトは、Vacuum Proのパッチに生命と動きを与えます。オンスクリーンのピッチベンドとモジュレーション・ホイールは、あらゆる演奏にさらなる表現力を加え、すべてのパラメーターはMIDIマッピング可能で、演奏の容易さと自動コントロールが可能です。
特徴
真空管回路モデリングによる4オシレーター・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザー
クラシック・シンセサイザーの特徴を捉えた、超ワイドでファット、オーガニックなアナログ・サウンド。
2つの独立したシンセサイザー・パートによる、巨大でスタックされたサウンド
伝説的なサウンドデザイナーによってプログラムされた350以上の微調整可能なパッチ
スマート・サウンド・ランダムライザーにより、ユーザー定義のパラメーターにダイヤル・イン。
8つのスマート・ノブで主要パラメーターを簡単にプログラミングし、マクロ制御可能
エコノミー・モードは、サウンドへの影響を最小限に抑えながら、ホスト・プロセッサーの負荷を軽減します。
The Riser
ハートを止める。トップチャート
The Riserは、壮大なトランジションをデザインするための全く新しいインストゥルメントです。シンセベースのパワフルなインストゥルメントであるThe Riserは、直感的なユーザーインターフェイスの中に、ハートを止めるトランジションの作曲に必要なすべてのツールを備えています。憧れのサウンド・シンセシス・テクノロジーをベースに、ライズ、フォール、スウェル、フェードなどを瞬時に構築できます。即座にインスピレーションを得るために、The Riserには300のプロ級のプリセットが含まれており、編集、分解、コピー、加工して、あなたのトラックに実装することができます。
トランジションは、あなたの音楽にサスペンス、ハイプ、ドラマ、動きを加えます。DAWが高速で柔軟なオーディオ編集のパイオニアとなり、複雑なサウンドエフェクトへの道が開かれるまでは、シンバルのうねりや楽器の反転が、長年にわたってトランジションの定番でした。シンセやその他のオーディオ・シェーピング・ツールと組み合わせることで、トランジションは科学から芸術へと変貌を遂げました。これまでは、このプロセスは複雑で時間がかかり、プロジェクト全体から注意を奪っていた。作曲家は、プラグイン、バーチャル・サンプル・プレーヤー、ハードウェア・エフェクト、サウンド・モジュール、その他の機材が互いにうまく機能するようにするために多くの時間を費やしていた。
スリー・フォー・オール
The Riserは、最もパワフルで音楽的なバーチャル・シンセシスを搭載しており、クラシックなトランジションや人間の耳では聞いたことのないようなエフェクトを作り出すことができます。The Riserのモジョの核となるのは、スイープ、ノイズ、コードの3つの連続可変オシレーターです。各オシレーターは、専用のフィルター・センドとグラフィカルなパラメーター表示を備えています。
ボリューム、周波数、オシレーター・シェイプを特徴とするスイープは、トランジションの方向と進行を決定します。音の上昇、下降、停止、うねりを、聴き取りやすく、目に見えるフィードバックで表現できます。
ボリューム、シェイプ、ピッチをコントロールできるNoiseオシレーターは、トランジションにテクスチャーを加えます。グリット、バイト、ヒス、パンチなどをエフェクトに加えるシェイピングを開始しましょう。
The RiserのChordオシレーターは、未知のクリエイティブな大陸を紹介します。Riserのサウンド構造を曲のキー(または対照的なキー)にマッチさせ、好みに合わせてブレンドしてください。
3つの低周波オシレーター(LFO)が、トランジションにさらなるモジュレーションを加えます。テンポシンクされたLFOは、DAWのネイティブ・ソング・テンポと調和し、トランジションの複雑さを高めます。2つ目のLFOはフリーランニングで、ネイティブのテンポとは関係ありません。3つ目のPumperエフェクトは、トラックのテンポに連動してダイナミクス・コントロールでシンセシスをモジュレートします。この脈動エフェクトはトランジションにパンチと動きを加え、様々な時間分割とデプス・コントロールを備えているので、トラックに合わせたり、アクセントを加えることができます。
ターンキー・トランジションをお探しの方のために、サウンド・デザイナーのチームが、様々なタイプの300の編集可能なプリセットを作成しました。
幅広い互換性
Riserは、現在のプロダクション/コンポジション・セットアップに比類ない柔軟性を提供します。MacまたはPCに対応し、AU、VST、AAXフォーマットで使用できるため、Logic Pro X、Cubase、Ableton Live、Pro Tools、Sonar、Digital Performer、Reaperなど、ほぼすべてのDAWでインストゥルメントとして動作します。DAWプロジェクトで使用するために、特別なサンプル・プレイヤーや専用ソフトウェアは必要ありません。必要なときに呼び出して使用するだけです。さらに、お気に入りのキーボードやコントローラーをThe RiserやほとんどのDAWのバーチャル・ノブやフェーダーにマッピングすることができ、作曲スタイルに合わせたシームレスな操作が可能です。
エフェクトを得る
AIRは、トランジション・デザインに不可欠なエフェクトをThe Riserに搭載し、スタジオ・グレードのオーディオ操作天国へ素早くアクセスできます。テンポに同期したタイムディビジョンのディレイは、トランジションを羽のように繊細に、あるいはハンマーで叩きつけることができます。パッチに空間を加えるには、4種類のリバーブ・タイプのいずれかをミックスしてください。リスナーの心をつかむために、パニングとワイド・コントロールが搭載され、ステレオ・ポジショニングと親密さをマスターできます。フィルター・セクションには、ローパス、ハイパス、バンドパス、マルチポール/パス・コンボ、バンド・リジェクト、フェイズ・シフトなど、20種類以上のタイプが用意されています。The RiserのLFOやバリアブル・オシレーターと併用すれば、特徴的なセンスで際立った結果が得られます。
発想を逆転させる
The Riserには、新たなサウンドを生み出すための追加トリックが用意されています。ランダマイザーは、主要パラメーターの値をランダムに選択し、クリエイティブな閃きを与えます。Invertモードは、トランジションを反転させ、方向を入れ替えて聴くことができます。上昇音が下降音に、うねりがフェード音に、などなど。Swapボタンをタップすると、これらの反転が現在のセットアップを上書きするので、補完的なパッチを簡単に作成し、プリセットとして保存することができます。
未体験のサウンド
AIRは、優れたトランジションがもたらすサスペンスとエモーションを科学的に理解しています。
システム要件
PC
Windows 10、8またはWindows 7 Service Pack 1
最低デュアルコア2GHz(Intel Core i5またはi7推奨)
Mac
Mac OS X 10.8.5 – macOS 12 Monterey(Apple Silicon対応)(64ビットのみ)
Core Duoプロセッサ(Core i5またはi7推奨)
プラグインフォーマット
VST(32ビットおよび64ビット):
Ableton Live、Cubase、VIP、MPC
AU (64ビットのみ)
Logic Pro X
AAX対応
ProTools 11+(64ビット)
RTAS対応
32ビットProTools
重要な注意事項
最小RAM 4GB (8GB以上を推奨)
1GBのハードディスク空き容量(ダウンロードとインストール)
インターネットアクセスが必要(ダウンロードと認証)
本ソフトウェアの認証には、無料のiLokアカウントとライセンス・マネージャーが必要です(物理的なUSB iLokは必要ありません)。
コメント