FLStudioでTrueStereoのIRを使う方法

FL Studio
スポンサーリンク

FLStudioでTrueStereoのIRを使う方法

Chillout with Beats 管理人の yosi です。

以前無料IRを紹介した際にTrueStereoで読み込めないのがあり、自分で結局全然使っていなかったんです。

しかし考えたらPatcherで作れるじゃん!となって作ってみました。

その前にTrueStereoを理解出来ていなかったので、調べてみました。

とても判り易かったのは以下のページです(英語)

要はステレオソースをLRそれぞれステレオマイクでIRを作成したIRがTrueStereoと言う事のようです。

メリットとしてはより正確で幅広いリバーブが再生出来ます。

TrueStereoを再現する方法の検証はFogConvolverと出力を位相反転させて確認しました。

ではPatcherで作っていきます。

PatcherでTrueStereoを再生出来るようにする

簡単に仕組みを解説します。

TrueStereoは二つのステレオIRを再生する環境が必要なので、「Fruity Convolver」を二つ用意します。

この二つのそれぞれの出力をLとRに分けた後にLはLからRはRから出力させます。

まずは「Patcher」をエフェクトとしてミキサーに読み込みます。

「Patcher」を開き以下のエフェクトを読み込みます。

・「Fruity Stereo Shaper」*4
・「Fruity Convolver」*2

「Fruity Stereo Shaper」は後でコピーするので、とりあえず2つだけ読み込んでおきます。

まずL側から設定していきます。

まずLとRを分けたいので、「Fruity Stereo Shaper」の入力を増やします。

右クリックから「Output」->「Audio」->「Send 1」をクリックします。

「Fruity Stereo Shaper」の設定は以下の2か所を変更します。

①は「0.0dB」にします。(値だと1)

②は「1」にします。

何をしているかと言うとOutからはLeftのみを出力しています。

差分であるRightが「Send 1」から出力されるのでLとRを分ける事が出来ます。

ここでR側にコピーします。

右クリックの「Save preset as」からドラッグアンドドロップすると楽です。 

コピーしてもOutの設定は消えてしまいますので、右クリックから「Output」->「Audio」->「Send 1」をクリックしてOutを二つにします。

以下のようになります。

次に分けたLRをミックスする「Fruity Stereo Shaper」の設定をします。

二つ目のの「Fruity Stereo Shaper」を開き以下のように設定します。

単純にRL「-6db」に設定します。(値は0.5)

これはコピペし易いようにLR同じ設定し、最終的に両方ミックスして倍の音量となる為、半分にしています。

あとは以下の様に結線します。

一応動画も用意しました。

以上で完成です。

確認ポイントは、LRそれぞれソロで聴いてLなら左のみ、Rなら右のみ出力されていることを確認してください。

続きこちらの記事もどうぞ。

XYパッドでDryとWetをコントロール出来るようにしました。

FLStudioでTrueStereoのIRを使う方法まとめ

ちょっと調べるのに結構時間が掛かってしましましたが、良いものが出来ました。

TrueStereoのIRたまに見かけるのですが、使えないなーと思っていたんですよね。

これで活用する事が出来ます。

コメント