FL Studioの使い方 自然なサイドチェイン効果を得る方法

2021 12 24 03h02 22 FL Studio
スポンサーリンク

以前GrossBeatで似た記事を書いたのですが、今回はKickの波形を読み込んでKickと同じ形をしたオートメーションクリップを作ります。

Kickの波形と同じ様なオートメーションでボリュームをリダクションさせれば、自然なサイドチェイン効果が得られるという話です。(正確にはサイドチェインではないのでサイドチェイン効果と言っています)

こんな感じです。

ドラムンベースだとこんな感じです。

 

Kickの波形と同じ様なオートメーションカーブを作る

Kickの波形と同じ様なオートメーションカーブを自力で作るのはかなり面等です。

FL Studioには素晴らしい昨日があり、波形からオートメーションカーブを作る事が出来ます。

まずした準備としてサイドチェイン効果を掛けたい音源が割当られたミキサーに「Fruity Balance」を追加します。

2021 12 24 00h57 14

「Volume」を右クリックして「Create automation clip」をクリックしてオートメーションを作ります。

2021 12 24 00h56 42

この時に1拍分の範囲を選択しておくと後で短く編集せずに済むので楽です。

範囲を選択する時は Ctrl + ドラッグです。

次にオートメーションクリップの上部をダブルクリックするとオートメーションクリップの編集画面※が表示されます。

2021 12 24 01h03 05

左下の▼から「Artculator tools」->「Analyze audio file」をクリックします。

2021 12 24 01h04 00

※このオートメーションクリップの編集画面はFL Studio20.9で搭載されて機能です。

もし表示されない場合はアップデートをするか、オートメーションクリップの左上をクリックして「Artculator tools」->「Analyze audio file」でも同じ事が出来ます。

2021 12 23 17h43 57

ここでダイアログが出てKickのファイルを読み込むのですが、「Sampler」に読み込んでいるPathが判らない場合は「Sampler」を開き、下図の赤枠部分をクリックするとブラウザに場所が表示されます。

2021 12 24 02h15 56

あとは右クリックから「Windows shell menu」をクリックして「プロパティ」をクリックすればPathが判ります。

2021 12 24 02h20 22

Kickを開くとKickが読み込まれてオートメーションカーブが出来上がります。

2021 12 24 02h21 43

ただ、このままだとKickの音が大きい時は大きく、小さい時は小さくなってしまいますので、反転します。

▼から「Flip vertically」をクリックします。

2021 12 24 02h22 25

これで以下の様に反転します。

2021 12 24 02h23 40

あとはKickと同じ位置にオートメーションクリップを置けばKickが鳴るタイミングでサイドチェイン効果が得られます。

2021 12 24 02h51 24

まとめ

Duckでも同じ事をやってみました。

最初Duckからです。

 

オートメーションだと一体感が強いですが、Duckの場合、リズム的にはまっている感じがします。

どちらが良いという話ではなく、両方の方法を知っておいて、選択出来る事が大事だと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
FL Studio
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました