無料プラグイン 【無料】KaranyiSoundsのローファイ音源Lofi Liteが期間限定で無料 KaranyiSoundsのLofi Liteが期間限定で無料 KaranyiSoundsさんのLofi Liteが無料配布です。 期間限定ですのでしっかりもらっときましょう! Lofi LiteはLofi Keysの機能制限版のようです。 ... 2023.03.23 2023.03.25 yosi 無料プラグイン
無料プラグイン 【無料】SyntlerのビットクラッシャープラグインOLDIGYの紹介 SyntlerのビットクラッシャープラグインOLDIGYの紹介 今日は以前は32bit版しかなかったのですが、いつの間にやら64bitやVST3に対応していました。 (2020年の年末に対応したようです) パラメーターの操作性はお世辞にも良いとは... 2023.03.14 2023.03.21 yosi 無料プラグイン
無料プラグイン 【無料】GreenoakのテクスチャーDelayプラグインTungstenの紹介 GreenoakのテクスチャーDelayプラグインTungstenの紹介 いやー凄いのきました。 Greenoakさんって見覚えあるなーと思ったらCrystalのデベロッパーさんです。 Crystal以降全くプラグインをリリースしていなかったと思... 2023.03.12 2023.03.21 yosi 無料プラグイン
無料プラグイン 【無料】Phuturetoneの無料とは思えないシンセ系音源GR-8の紹介 Phuturetoneの無料とは思えないシンセ系音源GR-8の紹介 驚いたことに書いたと思っていましたが、書いてませんでした。 (アップデート記事はちゃんと書てました) これはほんと色々な方に試してほしい無料音源なので、記事にしておこうと思いまし... 2023.02.28 2023.03.09 yosi 無料プラグイン
使い方 NativeInstrumentsのFM8をエフェクトとして使う方法 NativeInstrumentsのFM8をエフェクトとして使う方法 FM8は以前10ドル以下で販売されていたと思うので、お持ちの方も多いかと思います。 FM8のエフェクトは軽くてエフェクトの種類も多く便利です。 ただ「FM8 FX」を読み込んだだけ... 2023.02.27 2023.03.11 yosi 使い方
無料プラグイン 【無料】Zayneの見た目に反してまともな音がなる音源Weed Synthの紹介 Zayneの見た目に反してまともな音がなる音源Weed Synthの紹介 今日はZayneさんから先日リリースされた音源Weed Synthのご紹介です。 Weed Synthは21のプリセットを搭載したRomperです。 (プリセット=音色) ... 2023.02.24 2023.03.25 yosi 無料プラグイン
無料プラグイン 【無料】クリアなノイズ生成が簡単に出来るリングモジュレータープラグインUltrasonicRingModの紹介 クリアなノイズ生成が簡単に出来るリングモジュレータープラグインUltrasonicRingModの紹介 今日は日本のデベロッパーUhhyou PluginsさんからリリースされたリングモジュレータープラグインUltrasonicRingModのご紹介... 2023.02.22 2023.03.13 yosi 無料プラグイン
無料プラグイン 【無料可】コンパクトエフェクターAstronaut Vのアルゴリズムをプラグイン化したSKYNET REVERBの紹介 コンパクトエフェクターAstronaut Vのアルゴリズムをプラグイン化したSKYNET REVERBの紹介 今日はコンパクトエフェクターAstronaut Vのアルゴリズムをプラグイン化したSKYNET REVERBのご紹介です。 無料でもダウン... 2023.02.19 2023.03.02 yosi 無料プラグイン
無料プラグイン 【無料】MenslaのIDM向きなFM音源プラグインMS-2の紹介 MenslaのIDM向きなFM音源プラグインMS-2の紹介 今日はMenslaさんのIDMにぴったりなFM音源プラグインMS-2のご紹介です。 Menslaさんは新しいデベロッパーさんの様です。 簡単にAphexTwinの様な音が作れる上に、オー... 2023.02.16 2023.03.16 yosi 無料プラグイン
DTM 【無料】Taylor、Yamaha、Martin等の著名なアコースティックギターIRがダウンロード出来るPAZZZY.comの紹介 Taylor、Yamaha、Martin等の著名なアコースティックギターIRがダウンロード出来るPAZZZY.comの紹介 今日はプラグインでは無く、アコギのIRをご紹介です。 全然知らなかったのですが、アコギのIRを使うとアコギだけでなくエレキの... 2023.02.13 2023.03.13 yosi DTM