【無料】Press PlayのTrue Peak LimiterプラグインWave Breakerの紹介

無料プラグイン
スポンサーリンク

Press PlayのBrickwall LimiterプラグインWave Breakerの紹介

今日はKVR Developer Challenge 2023ノミネートされているPress PlayさんのTrue Peak Limiterプラグイン「Wave Breaker」のご紹介です。

リミッターは全てのDAWに付属していると言っても過言ではありませんが、使い易いかどうかは別問題です。

ピークを少し抑えたいという用途に向いています。

 

音デモ

パラメータが少なくて使い易く、音色変化が少ないです。

 

GUIのサイズ変更や色の変更は「Settings」から出来ます。

 

概要

あなたのWaveを壊す
Wave Breakerは、シームレスなワークフローのために、高レベルの透明性と即時の視覚的フィードバックを提供するように設計されたトゥルーピーク・ステレオ・リミッターです。Wave Observerのデザインコンセプトと波形表示エンジンを採用し、オーディオのプロと愛好家のためのミキシング&マスタリングツールを作成しました。

主な機能
透明性。正確なトゥルーピーク検出、ルックアヘッドオーディオ分析、4倍オーバーサンプリング処理アーキテクチャにより、高いゲインリダクション値でもオーディオコンテンツの自然なキャラクターを維持することができます。
サウンド調整。リミッター設定を微調整して、必要なキャラクターを引き出したり、サチュレーションを加えてピークをより積極的に処理したりできます。
直感的なワークフロー。大きな入力信号ディスプレイ、ゲインリダクションスコープ、トゥルーピークレベルメーター、自動的にズーム調整される出力波形により、すべてのリミッターパラメーターを簡単に設定し、結果をリアルタイムで視覚的に評価できます。

ゲイン・コントロール 希望のスレッショルド・レベルでリミッターを駆動するために入力ゲインを調整し、2つの異なるモードを使用して出力ゲインを制御します。マニュアル補正モードまたはターゲット・ピーク・レベル正規化のいずれかを選択できます。

カスタマイズ。様々なカラースキームやウィンドウサイズから自分のスタイルに合ったものを選択し、自分だけのワークスペースを作ることができます。

 

 

ダウンロード

ダウンロードは登録不要で出来ます。

上記リンクより遷移し、該当するOSのボタンをクリックするとダウンロードが始まります。

 

インストール

インストーラがダウンロードされるので実行すればそのままインストール可能です。

WinはVST2とVST3に対応している為、VST2が不要な方は下記画面でチェックを外します。

後は流れにそって進めばインストール出来ます。

 

まとめ

KVR Developer Challenge 2023のノミネートプラグインは流石にレベルが高いですね。

無料のリミッターでゲインリダクションの波形が表示されるプラグインは珍しいと思います。

このプラグインも結構上位になるんじゃないかと勝手に予想してます。

是非気に入ったプラグインがあったらVOTE(投票)して応援ましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました