今日は無料で使えるFKFXさんのマルチバンドノイズゲートプラグインNoise Bleachをご紹介します。
無料でも使えるというのは起動時に約10秒位カウントダウンがあり、待つと普通に使えるようになるんです。
この起動時のカウントダウンは購入するかパトロンになる事で解除されます。
このマルチバンドノイズゲートはかなり良いです。
マルチバンドを8つというのも面白いのですが、非常にシンプルで使い易い所が素晴らしいです。
鳴らしてみました。
ゲート処理されている音だけを鳴らす事も出来るので、バックグラウンドの音を更に引き立たせる様な使い方も出来ます。
概要
FKFX Noise Bleachは、ドラム、ギター、ベース、ボーカルなど、あらゆるオーディオに対応する8チャンネルノイズゲート搭載のミキシングツールシステムです。
FKFX Noise Bleachは、余分なノイズや不要なレゾナンスを効率的に除去し、忙しいループを最もクリアな状態にします。また、ミキシング表現ツールとして、レガートをピチカートに変換し、速いアタックのオーディオを実現することも可能です。
機能一覧
- 8チャンネルノイズゲート、各バンドにダイナミックマトリックススレッショルドレベルを搭載。
- 各帯域を細かく設定できる8つのソロを搭載。
- Noise Gate : 自動的にスレッショルドレベルを設定し、簡易的なノイズゲーティングを行います。
- Noise Bleach : 自動的にスレッショルドレベルを設定し、シンプルなハードノイズゲーティングを行います。
- Transients : 主要なトランジェントを抽出するためのスレッショルドレベルを自動的に設定します。
- Gate Invert : ゲートの開閉を反転させ、信号の除去部分をコントロールします。
バイパス - Latency Compensation : Noise BleachはデフォルトでLatency Compensationシステムを使用していますが、リアルタイムのライブ環境では設定により無効にすることができます。
バージョン1.3.3での新機能
- MacOSX M1 Silicon のサポート (ユニバーサルバイナリー)
- OpenGLの最適化
- 新しいGPU管理設定
- マウス非表示オプション(Infinite Roll)
- マウスホイールオプションのノブ設定サポート
ダウンロード
ダウンロードは登録不要で出来ます。
上記リンクより遷移し、「Noise Bleach」の「DOWNLOAD」をクリックするとダウンロードが始まります。
インストール
解凍すると中にOS毎のインストーラーが格納されています。
またWinの場合VST2とVST3両方インストラーが用意されています。
どちらを使いえば良いか判らないという方はVST3版(FKFX Noise Bleach v1.3.4 VST3.exe)をデフォルトでインストールすれば大丈夫です。
まとめ
待てば無料で使えるというのは素晴らしいですね。
とは言え、待つのが嫌だという方はパトロンがおすすめです。
買うと39€ですが、パトロンは$3/月からあって全てのプラグインを利用可能で、未リリースのプラグインも試す事が出来ます。
デベロッパーさんをサポートしつつ新しいプラグインも試せるなんて最高ですね。
(私は8カ月位FKFXさんのパトロンしてます)
コメント