Ear candy techのZafiroの紹介
今日は個人的にはちょっとおすすめという訳ではなく、新しいプラグインがあったのでご紹介という感じです。
Zafiroは主にディストーションとしての使い道が一番良いかと思います。
LFOを使ってみたのですが、私はイマイチ使い所が見つけられませんでした。
鳴らしてみました。
4種類のディストーションが搭載されていてMultiband distorsion、 Amplitude distortion、Overdrive、Bit crusherが使えます。
概要
LFO
0〜10hzの間で発振できるLFO。クラシックな矩形波、ノコギリ波、三角波、正弦波が用意されています。また、2つのオリジナル波形も搭載しており、さらに探求を深め、アイデアを発展させることができます。
Oversampling
ワンクリックでエイリアシングを回避。
エフェクトの品質を向上させます。
Distortion
Zafiroで新しいタイプの歪みを探求してください:マルチバンド歪み、振幅歪み、オーバードライブ、ビットクラッシャーが含まれています。ソフトな変化からより強烈なディストーションまで、あらゆるテイストに対応した機能を搭載。あなたのクリエイティビティは、全世界の可能性を持つことになるでしょう。
システム要件
- 4GBのRAMが必要、8GBを推奨。
- 2.5Ghz CPU (Intel、AMD、Apple Silicon)。
- Zafiroをインストールするために30MBの空き容量が必要です。
- Zafiroは64bitの主要なDAWに対応しています。
- Zafiroは32bitではサポートされていません。
MacOs: 10.10+
AU / VST3 / VST / AAX で使用可能です。
Win 7+ 64ビット
VST3 / VST / AAX で使用できます。
ダウンロード
登録不要でダウンロードできます。
上記リンクより遷移し、「Downloads」のセクションまでスクロールするとリンクがあるのでクリックするとダウンロード出来ます。
インストール
インストーラーがあるので基本的にVST3のみチェックを残してインストールすれば標準インストールで大丈夫です。
まとめ
Ear candy techさんはZafiroの他にEsmeraldaとRubyの2つ無料プラグインがあります。
気になった方はこちらもチェックしてみてください。
コメント