唐突ですが、KindleUnlimitedってかなり良いんです。
以前は最低でも月に3000円分位は購入していました。(Kindle含む)
KindleUnlimitedに加入してから本や雑誌を全く買わなくなりました。
そんなお得なKindleUnlimitedをDTMの観点から解説します。
KindleUnlimitedとは
Amazonが適用している月額制(980円/月)の本や雑誌の電子書籍読み放題サービスです。
以前は3,000円以上本代に費やしていたので、実質2000円浮きました。
読み放題だからと言って、どんどんダウンロード出来る訳ではなく、自分の本箱(Kindle Unlimited マイブック)に登録出来るのは10冊までです。
読み終わったら自分の本箱(Kindle Unlimited マイブック)から返却します。
これでまた新しく本を自分の本箱(Kindle Unlimited マイブック)に登録出来るようになります。
簡単に言うと図書館のイメージです。10冊までは無期限で借りる事が出来きます。
他に読みたければ、返却をして、新しく借りるといった感じです。
10冊以内であればこの中身は幾ら入れ替わっても大丈夫です。
結構漫画もありますので、息抜きにも良いです。(読み過ぎに注意)
対応機種
KindleUnlimitedはかなり色々な端末から利用できます。
Kindleはもちろんですが、iOS、Android、Mac、PCとほぼ全てでアプリがあり使えます。
そしてありがたい事に、読んでいる位置や栞などは共有可能です。
たまにスマホやPCで読むと目が疲れるといった書き込みを見掛けますが、目に優しKindleという選択肢もあります。
DTMerから見たKindleUnlimited
では実際にDTMに関連する書籍はどれ位あるのでしょうか。
最初に記事を書いてから約半年たちますが、「検索結果 190件」と増えていました!(2019/11/20)
2年後には更に増え「検索結果 428件」になってました。(2021/11/22)
仮に1冊1000円(実際はもっとしますが)と過程しても226,000円分がDTM関連だけでも読み放題です。しかも読み放題となる本は毎月増えています。

読み放題の本って大したことないんじゃない?
って普通思いますよね?
私も最初は全然DTM関連の本が無かったので、気にしていなかったのですが、だんだんとDTM関連の本が増えてきて、無視出来ないラインナップになっています。
おススメするDTM本
サウンド&レコーディング・マガジン
まずDTM本と言って良いか判りませんが、個人的に大好きなサウンド&レコーディング・マガジンです。結構長い間、年間購読してていました。
普通に購入すると980円(税込み)ですが、KindleUnlimitedだと当然月額に含まれます。
まだ契約したことない人は今月号買う位ならKindleUnlimited契約して即解約がおススメ。
(即解約しても解約日までは1ヵ月は読み放題出来ます)
最新がしっかりあります。
バックナンバーも2018年12月号までありました。(多分過去2年分が見られる)
シンセサイザー入門
シンセサイザー入門もおすすめです。
シンセはしっかり理解しているとプリセットからどこをどう変えたら自分の欲しい音に近づけるのかが判ってきます。
この本片手にVCV Rackで学ぶと早く身に付きます。
NATIVE INSTRUMENTS公認 MASCHINE徹底攻略ガイドブック
こちらも最近追加されたようです。
買うと2千円程度するので、これこそKindleUnlimitedで読むべきでしょうね。
目次を読んでみましたが、これから始める人は目を通した方が良い内容でした。
既に使っている人は気になる所だけ見て、知識の埋め合わせをすると良いかと思います。
レビューにMashineMk3用だったからと星1つ付けている方がいますが、KindleUnlimitedであれば全くノーダメージです。(MK2を持っていて2千円だして購入したら流石にイラっとしますね)
DTMerのためのフィンガードラム入門 「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック
最近追加された本です。
Maschineを使う方は読んでおきたいですね。
本を書いている方はTwitterやYoutube等で実際に演奏動画を公開されています。
かっこいいですね。
ギター・マガジンとベース・マガジン
DTMerにギターやベースを弾く人も居る方と思いますが、ギターマガジンとベースマガジンも読み放題です。
この拡充ぶりはすごいですね。
クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X 徹底攻略ガイドブック
初音ミク V4X 徹底攻略ガイドブックまであります。
プロが教えるアニソンの作り方
アニメソングが好きな方は読んでおいて損はないでしょう。
評価も高く、買うと1700円が読み放題対象です。
MIDI打ち込みでバンド・アンサンブルを作る本
バンドを打ち込みでやる方は目を通しておくと良いかもしれません。
すぐ使えるシリーズ
すぐ使えるシリーズにお世話になった人は多いのではないでしょうか。
普通に購入すると1,728円(税込み)です。この4冊買ったらKindleUnlimited半年分です。
悲しくなりますね。
本自体サイズ感も良いのですが、電子書籍だとしおり機能や検索が出来る点は便利ですね。
テクニック99シリーズ
このテクニック99シリーズも良いですよね。引き出しを増やせます。
普通に購入すると1,728円(税込み)です。全部で6冊あります。
DTM以外でおすすめ本
BRAIN DRIVEN ( ブレインドリブン ) パフォーマンスが高まる脳の状態とは
この本超おすすめです。
モチベーションに関する事が色々書かれており、自分を知るという事がいかに大事な事かが分かります。
noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活
DTMやっている人で結構note書いている人いますよね。
自分の曲に関する事等を書き留めておくのにも良いです。
「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55
この本は私が昔読んでためになった本です。
DTMerさんはDTMに置き換えて読んでも面白いと思います。
おすすめマンガ
まどろみバーメイド
絵が綺麗だったのとお酒が昔好きだったので(今は体の問題で全く飲めない)読み始めたら止まらない!
5巻までは読み放題で読めます。
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部
異世界ものですが、まー面白い。
かなりおすすめです。
江の島ワイキキ食堂
猫好きは是非!
1巻だけですが、猫飼ってたらつい自分の猫を抱きしめたくなる内容です。
我が家には全巻そろってます。
猫絵十兵衛 ~御伽草紙~
こちらも猫好きにはおすすめしたい漫画です。
1巻と2巻のみ読み放題です。
少し猫がブサ猫系なので好き嫌いがあるかもしれませんが、著者が猫をしっかり観察して書いているな~というのが随所に見て取れます。
この漫画も我が家には紙で全巻揃ってます。
裏技
裏技というほどのものでもありませんがご紹介しておきます。
1人1回しか使えませんが、まだKindleUnlimitedを使った事がなければこの方法がおススメです。
初回に限り30日間無料なんです。(加入して即解約もOK)
DTM関連の本だと設定やTipsなんかをさっとメモしておきたいですよね。
そこでスクリーンショットを撮って、GoogleKeep、Evernote、OneNote、OneDrive等のメモアプリに送ります。
そして、要る所だけスクリーンショットに撮ったら、返却して、次の本を読むを繰り返します。
30日間ひたすら、欲しい情報を集めて解約すればお金が掛かりません。
Amazonはとても良心的で、契約してすぐ解約手続きしても、30日間はそのまま利用できます。
まとめ
如何でしょうか。
思いの他DTM関連が充実していています。
そして、初回に限り30日間無料なんです。(加入して即解約もOK)
LDKやMONOQLO (モノクロ)といった雑誌の最新号も読み放題対象です。
コメント