8月13日~8月19日の小ネタ、セール情報等まとめ
・この記事は毎日7時に公開している記事の冒頭に付けている小ネタ、セール情報を1週間分まとめたものです。
場合により終了している場合がありますのでその点はご了承下さい。
・PluginButeqeさんの新しいセール情報は1週間分全部まとめて表示しています。
・各記事の小ネタはこの記事が公開されるタイミングでまとめて削除するようにしました。
・このまとめ記事自体は一定期間経過したら1ヵ月分をまとめて消そうと思います。
ですから極力ブックマークとか貼らないようにして下さい。
8月13日
この冒頭の小ネタ兼ニュース的な内容は日曜日にまとめ記事に移します。
・FL Studio 21.1がリリースされました。
今回はMIDI周りが強化されました。
近々記事書きます。
・Game Boy音源Game-Boiが無料配布です。
期間限定っぽいです。
・SoftubeさんでAbbey Road Brilliance Packが59ドルです。
多分最安かと思います。
Amp Roomには対応していますが、Modularは非対応です。
・Wave AlchemyさんがEMT 250エミュDawn(49ポンド>37ポンド)をリリースしました。
その前にリリースしたEMT 140エミュRadiance(59ポンド>44ポンド)を買うとDawnが無料だそうです。
クーポンコード(radiance15)を使うと15%OFFで£37.40です。
37.40ポンドは約6,880円なので1つ3,440円は悪くない価格です。
そして今までWave Alchemyさんで何か購入したことある方はwalletがたまっていると思うので更に多少安くなります。
・ 無料のHALion Sonic 7で使えるGRAINS Freeが無料配布中です。
8月14日

・Mntraさんから音源Mirageが無料配布です。
・LoopmastersさんでFuture Dance Hitmakerが84%OFFの6.46ドルです。
特にLoopcrouldユーザの方はお見逃しなく。
しかしLoopcrouldの購入前の試聴が鳥の鳴き声や子供の声がバックグラウンドに鳴るのって天才的ですね。
ほんと単純な事だけど、いつも不快なノイズや変な声が聴こえるより遥かに心地よくて長く使っていられる。
8月15日
・DecentSamplesさんで最大50%OFFのセール開催です。
・VCV Rack 2.4.0がリリースされました。
VCV Rackは完全に買い時を逃しました。
リリース当初は確か149ドル>99ドルのセールしたのですが、その後は全くセールしません。
CytomicさんによるDoepfer A-124のシミュが15ドルというのはかなり魅力的ですね。
動画見るとかなりの精度ですね。
8月16日
・NIさんでUJAMさんのバンドルがかなりお得なセールです。
BeatMakerシリーズが9つ入ったバンドルBeats Nowが621ドル>99ドル(14,200円)、それにSymphonicシリーズから2製品とVirtual Guitarlistシリーズからが加わったSupersizeバンドルが1,088ドル>199ドル(28,600円)とドル建てだとかなり安いです。
Beats NowバンドルはBERSERK、COZY、DOPE、GLORY、IDOL、KANDY、NEMESIS、RICO、VICEの9つのバンドルです。
1つもBeatMakerシリーズ持っていないという方はかなり良い条件です。
SupersizeバンドルBeats NowバンドルにプラスしてSymphonic ElementsシリーズのDRUMSとSTRIIIINGS、Virtual GuitaristシリーズからCARBONです。
まさかとは思いますが、UJAMさんもNIグループ入りしたりして。
・KazrogさんからAvalon VT-747SP(129ドル>79ドル)がリリースされました。
イントロで40%OFFです。
しかしもうちょっとGUI頑張っても良かったんじゃないかなと思ってしまします。
なんかチープに見えてしまいます。
勿論、音さえ良ければGUIは二の次ですが。
・Sample Logicさんの先日バージョンアップしたAnimation Station 2.0(149.99>99ドル)がセールです。
アルペジエイターの様なプラグインで本体のみでは音は出ず、他の音源に出力して使います。
・昨日PluginBoutiqueで開始したセールは以下の通りです。
Murst InstrumentsのCodeが無料です。
350のサンプルループとワンショットのサンプルパックです。
Lunacy AudioさんからCube用の新しい拡張音源Dustがセールです。
Venus Theoryさん作です。
これは買いですね。
8月17日
・beatskillzさんで6つの音源がバンドルされたSuper6 Bundleが79ドルです。
Flashback、Papyrus Keys、Tekno Keyz、Sequel 2、Bolly-X、Vinylistikの6つです。
・ EQ Curve Analyzerがバージョンv2.0.0にアップデートしました。
・VulturecultureさんのINKTOMI(10ドル)が無料配布です。
Vintage ChorusとReverbが1つになったプラグインです。
・そういえばLunacy Audioさんの追加音源Dustですが、他の追加音源を全て持っている場合はオフィシャルで13ドルでコンプリートバンドルにアプグレ出来ます。
全部持っていなくても結構安い価格になっていると思うので是非チェックしてみて下さい。
ここの追加音源は今の所外れがなくて良いです。
(好みがあるので、試聴はして下し下さい)
8月18日
・NomadfactoryさんからPulse-Tec EQs V2がベータテスト段階だそうです。
バージョンV1を所有しているユーザは無料だそうです。
・AlgonautAudioさんのAtlas 2が9/3まで半額セールです。
XOに近いですが、シーケンサーはこちらが上だと思います。
・AudioSingularityさんから日本のテープマシンNeurontapeのシミュneurontape 1972(50ドル)がリリースされました。
AudioSingularityさんは以前ご紹介した無料のギターアンププラグインNeurontubeのデベロッパーさんです。
(今更ですが、「無料とは思えない」とタイトルに入っている記事はかなり推しのプラグインです)
日本円で購入(6.982円)した方が少し安いです。
(50ドルは145.7円の為替だと約7,200円)
GUIが魅力的ですし、Neurontubeのデベロッパーさんなのでこれは出来が良いんじゃないかと思います。
デモ版もあります。
8月19日
・6つのLo-Fi系のサンプルパックがバンドルだれたMystic Alankar – LoFi Bundleが20ドルのセールです。
ループが8小節分収録されているサンプルが多いのでループが短いとネタ切れするという方にぴったりです。
・jdfactoryさんから自然なPanが出来るプラグインPanBox(59ユーロ>49ユーロ)がリリースされました。
以下の動画は頭出ししてあります。
・MixingnightAudioさんからLOLCOMP(149ドル)がリリースされました。
見た目はあれですが、馬鹿に出来ないです。(価格が高過ぎですが)
先週PluginBoutiqueで開始したセール一覧
コメント