セール情報
Wavesfactoryさんの「Equalizer」がセールです。
「Equalizer」はリアルタイムに信号を32の帯域に分割して音を平均化します。
SoundtheoryさんのGullfossやVoxengoさんのTEOTEやSONIBLEさんのSMART:EQ 3に近いプラグインです。
(どれもオートEQ等とよばれますが、アルゴリズム、仕組み、アプローチが異なります)
さっそくデモってみました。
音デモ
「Equalizer」は各周波数毎の調節が簡単に出来て良いです。
32の帯域個別で調整が可能です。
ベースに掛けてみました。
最初Dryでその後Wetです。
音量は変わっていませんがハイが上がってくっきりします。
そのままだとハイが強く感じるので、少し効果を下げてます。
32の帯域は点で表されており、上にあげると強く掛かり、下に下げると弱くなります。
それぞれ自由に設定することが出来ます。
次はドラムに掛けてみました。
最初Dryで後からWetです。
カット、ブーストの差分を聴きながら調節することも出来ます。
あとスペアナの表示を良く見るタイプのウネウネとした表示にする事も出来ます。
セール会場
概要
すべてのEQが平等に作られているわけではない
Equalizerは、あなたのトラックをインテリジェントに自動的にEQ処理するオーディオプラグインです。文字通りの意味でのイコライザーであり、すべてを等しくしようとします。
このプラグインは、入力された信号を32のバンドに分割することで動作します。各バンドごとにゲインを計算し、目標とする音量を決定します。これに基づいて、Equalizerは各帯域のゲインをブーストまたはカットのいずれかに独自に調整し、望ましい目標音量を達成します。事実上、すべての周波数が同じ音量になります。
Equalizerはミキシング作業を大幅に効率化し、これまでにないスピードで高品質な結果を提供します。Equalizerは、従来は大掛かりなオートメーションが必要だった作業を瞬時に実行し、時間を大幅に節約します。さらに、CPU消費を最小限に抑え、効率的なパフォーマンスを実現します。
すべてをコントロール
ノブ1つで操作できるプラグインであっても、Equalizerには、プラグインを特定の要件に合わせてパーソナライズするための厳選されたツールセットが付属しています。
これらの機能には、ミッド/サイド・プロセッシング、ブライトネスを直接コントロールできるチルト・ノブ、アタックとリリースのパラメーター、デルタ信号の試聴が可能なカットとブーストの個別コントロール、オートゲイン機能付きのミックス・コントロールと出力ゲインなどがあります。
優れた結果をより速く
イコライザーは、デジタルのハーシュネスを除去し、退屈なレコーディングを活気づけ、不要なレゾナンスを除去し、常に全体のバランスを保ちます。
トラックやミックスのバランスを難なく整え、すべての要素がまとまったサウンドになるようにします。最終的には、サウンドをまったく新しいレベルに引き上げ、オーディオ制作のクオリティを向上させます。
イコライザーは、多すぎる部分を補い、必要な部分を追加します。簡単に言えば、イコライザーです。
もうひとつ
Equalizerは、各バンドに適用される処理の量をカスタマイズできる、広範なレベルのコントロールを提供します。
スペクトルを直接描画して、希望の効果レベルを決定します。現在の設定を維持したり、特定のバンドを選択的に無効にしたり、逆に処理を増幅して希望のサウンドを実現するオプションもあります。
特徴
強化されたワークフロー
イコライザーは使いやすく設計されています。ノブ1つで操作できます。ゼロ・レイテンシー
処理は時間領域で行われます。レイテンシーは全く必要ありません。ライブでの使用に最適です。サイズ変更可能
他のプラグインと同様、右下を伸ばすことでウィンドウのサイズを変更できます。レティーナ対応
このプラグインは画像を一切使用せず、すべてソフトウェアによってその場で描画されます。すべてのグラフィックは鮮明で、アニメーションはスムーズです。アップルシリコン
AAXを含むApple M1およびM2チップでネイティブに動作。自動アップデータ
プラグインはアップデートがあることを警告し、プラグイン内から自動的にアップデートすることができます。アップデートを見逃すことはありません。プリセットシステム
ファクトリープリセットの幅広いコレクション。保存、名前を付けて保存、削除機能で簡単に独自のプリセットを作成できます。ミックスと出力
イコライザーには、Wavesfactoryが全てのプラグインが持つべきだと考える、グローバルミックスとアウトプットボリュームのパラメーターが含まれています!動作環境
macOSとWindows 64ビットのみ。
AAX、Audio Units、VST、VST3。Equalizerの登録にiLok、チャレンジレスポンス、その他の複雑な方法は必要ありません。購入時にシリアル番号が発行されます。
Mac
10.13以上。
IntelおよびM1ネイティブ対応。
64ビットDAWおよびOSWindows
7、8または10。
64ビットDAWおよびOS
過去のセール情報
・2023年11月64.90ドル
・2023年7月59ドル(リリース)
コメント