【60%OFF】UJAMのFinisher FLUXXがセール中(6/27まで)
デモ版を試してみました。
最安値ですが、DTM始めたばかりだけどとりあえずカッコいい感じにしたいという方以外にはおすすめしないです。
理由は単純で細かい微調整が殆ど出来ないからです。
(モジュレーションの調整等の設定が皆無です)
このシリーズ裏設定とか出せてエディット出来たら最高だと思うのですが、その辺全く出来ません。
あとプリセットが50とあまり多くないです。
(個人的には100位あったら素晴らしいかったかなと)
プリセットには歪み系が多くクリーンギターが使い易いと感じました。
軽くプリセットを鳴らしてみました。
概要
サウンドデザインが始まった頃から、オーディオサイエンティストたちは研究室にこもって作業をしていました…。ファズボックス、サンプルレートリダクション、フィードバックアーティファクトを絶妙な割合でマイクロドージングしています。
しかし、いつも一つの大きな疑問がありました。”これらを一度に使うことはできないのか?しかし、50種類のユニークなエフェクトチェーンを1台のFXユニットに押し込んでしまうと、リスクが高すぎます。爆発してしまうのではないか?
フィニッシャーFLUXXは、マッドプロフェッサーの答えを、大きく光り輝く文字で表したものです。そうです。実験の結果、あなたのサウンドを確実に活性化するクリエイティブなエフェクトプラグインが誕生しました。スーパーチャージしながら、原子レベルで分解します。奇抜なものから壮大なものまで。あなたの研究室はアップグレードされ、あなたのこの創造物を何と呼ぼうと、それは生きているのです。
システム要件
・Windows 7以降(64ビットのみ
・OS X 10.11 / macOS 10.12以降(macOS 11 Big Sur対応)(64ビットのみ)
それ以前のバージョンでも動作させることはできますが、UJAMではサポートしていません。
コメント