【無料】WavesのOneKnob Louderを無料配布(3/15まで)

2021 03 13 21h49 18 終了セール
スポンサーリンク

【無料】WavesのOneKnob Louderを無料配布(3/15まで)

以前もありましたので、お持ちの方はスルーで。

まだ持っていない方は貰っておきましょう。

一応PreSonusユーザ向けとありますが、何かチェックがある訳ではないようです。

ただFLStudioユーザはFLとあまり相性が良くないので持って無くてもよいかなーと言う気はします。

WavesのプラグインはDiamond持ってますが悪い思い出が多すぎて全然使ってません。

それがこのブログでWavesに関する記事を殆ど買いていない理由だったりします。
(超個人的ですが過去にバージョン互換問題で読み込めないケースが多々ありまして・・・)

要Wavesアカウントです。

 

概要

ピーク・リミッターとローレベル・コンプレッションを組み合わせた自動メイクアップ機能により、Louderはトラックを効果的にラウドにし、RMSを最大24dB向上させます。

 

コメント

  1. このサイトのファン より:

    更新お疲れさまです。

    >WavesのプラグインはDiamond持ってますが悪い思い出が多すぎて全然使ってません。
    実は私、Waves製品って使ったことないんですよねー。
    Wavesのアップデート有料ってのが気に食わないのと、正直他のメーカーと比較して何が優れているのかわからない(むしろ劣っているとすら思っている)のとで食指が全く動きません。
    ただ、Wavesって異様に支持されてますし、プロでもオススメで上げる人多いのでいずれ手に入れないといけないのかと漠然と思ってましたが、こういう意見聞くと安心します。

    Waves製品使ったことないWavesにわかが率直な感想を述べると、Wavesって過去の栄光で売れ続けてるだけのメーカーという印象です。
    ただ、よっぽど高度なアルゴリズムのプラグインでない限り、究極的には付属のエフェクトですら良い音が出せるので、慣れの問題でプロに支持されているのかなと思ってます。

    • yosi より:

      >実は私、Waves製品って使ったことないんですよねー。
      >Wavesのアップデート有料ってのが気に食わないのと、正直他のメーカーと比較して何が優れているのかわからない(むしろ劣っているとすら思っている)のとで食指が全く動きません。

      使わなくても良いと思います。
      バンドルの価格が安いのでこれからという方には良いのかもしれません。
      ただ、ほんと私は良い思い出無くて。
      Wavesのプラグインってステレオ版とモノ版とか細かくプラグインが分かれてて、バンドル入れるともうWavesのプラグインだらけになって”選ぶ”という行為が苦痛になりました。
      今は大分良くなったようですが、トラウマ状態なので、全然使っていません。

      とはいえ、技術力は高く、少し前にリリースされたOVox Vocal ReSynthesisなんかは気になっているプラグインだったりします。
      ボーカルをMIDIとしてリアルタイムで出力出来るようなんですよね。
      だから$30位のセール時に買おうと考えてます。

      • このサイトのファン より:

        >Wavesのプラグインだらけになって”選ぶ”という行為が苦痛になりました。
        あー、わかりますw
        Logic使ってた頃、iZotopeみたいなバンドルで買わないと損するタイプのメーカーのプラグインをインサートするとき、プラグイン一覧が画面に広がって鬱陶しかったですw
        ただ、Abletonはそこら辺優秀で、プラグイン等をテキスト検索できるので、インサートしたいとき、プラグイン名を入力するだけで良くなったのであまり気にならなくなりました。
        検索以外にもお気に入りタグを7個まで作れるので、よく使うものをそこにまとめれば捗ります。
        (yosiさんもLive持っているのでわかっているとは思いますが…)

        >ボーカルをMIDIとしてリアルタイムで出力出来るようなんですよね。
        あー、なかなか特殊な用途ですが、MIDIノートでエフェクト切り替えたり凝ったことしたいときに便利ですよね。
        ボーカルエフェクト機能目当ての場合は別ですが、Blue Cat AudioのFreqAnalyst Proというアナライザが周波数情報から同じようにMIDIを吐き出すことができます。
        MIDI出力機能だけ目当てのときはシンプルで良いかもしれません。ただ、現時点の価格だとOVox Vocal ReSynthesisの方が安いのでWavesやりますねぇ。

        • yosi より:

          >Logic使ってた頃、iZotopeみたいなバンドルで買わないと損するタイプのメーカーのプラグインをインサートするとき、プラグイン一覧が画面に広がって鬱陶しかったですw
          ほんとそうです。
          LiveにしろFLStudioにろプラグインの検索が出来るようになったので、その辺は大分楽になりましたね。

          Blue Cat AudioのFreqAnalyst ProでMIDI CC出せるとは知らなかったです!
          と言うよりBlue Catは未チェックなので、せっかく教えて頂いたことだし徐々に手を出していこうかと思います。

          • このサイトのファン より:

            いつも丁寧に返信どうもです。これ補足なので返信不要です。

            >Blue Catは未チェックなので、せっかく教えて頂いたことだし徐々に手を出していこうかと思います。

            コメントが役立ってくれたのなら嬉しいですが、私も未使用であることは付け加えさせてくださいw
            ただ、公式のマニュアル見ると周波数情報からMIDI CCの制御はもちろんオートメーションまで書けるみたいなので、エフェクトに周波数情報適用したいときはむしろMIDIノートより楽かもしれません。
            Meldaのプラグインに限定すれば同じように周波数情報でモジュレーションを作れるので使ってますが、他社製のプラグインを周波数で制御したいとき使えると思っていたので目をつけてました。
            あとは安くなれー!

  2. このサイトのファン より:

    さっきのコメント訂正です、MIDIノートじゃなくてMIDI CCですね。ごめんなさい。

  3. このサイトのファン より:

    あ、あわわ、わわあばばばbわばwb!!?!?!!?

    コメントを送信した後にふと調べたらやばいプラグイン見つけました…。(コメント送信した後に気づくの多すぎるので直したい)
    さっき自分でMeldaのプラグインなら周波数でモジュレーション作れるって話をして、ならMeldaのモジュレータがMIDI CC出力できたら最強じゃ?と思って調べたらありました…。なんで気づかなかったんだ…。
    プラグイン名はMCCGeneratorです。無料ですが、モジュレータ機能を開放するには、MFreeFXBundleをアップグレードする必要があるようです。
    アプグレは公式で今日まで60%オフで2544円です。とはいえ、Meldaのバンドル系は年に数回半額になるので急ぐ必要はないかもしれません。

    伝わらないかも知れませんが、このプラグインちょっとやばいです。
    Meldaのモジュレータはパラメータや項目が多いのでとっつきにくいですが、非常に優秀です。
    前にFilterstation 2の記事でコメントしたときに、フィルタのLFOのRateにエンベロープフォロワーを適用するとボリュームでRateが変化して面白いという話をしましたが、Meldaのモジュレータにはエンベロープフォロワーがあるので、これをMIDI CCで吐き出して、RateをMIDI CCでコントロールすれば同じことができます。
    Meldaのプラグインなら、わざわざMIDI CCを出す必要はないのですが、他社製のプラグインにMeldaのモジュレータが使えるのはやばすぎる。

    難点は学習コストが高いこと(´・ω・`)
    FreqAnalyst Proのオススメは撤回させてください。Blue Cat Audioよすまぬw値段的にもMeldaの方が優秀です。

    • yosi より:

      情報ありがとうございます!w
      MCCGeneratorは以前試してなんか違うと使わなかったやつですが、購入しないと駄目だったんですね。
      早速買ってみました。
      全然使い方が判らないので、教えて頂いた動画を見て勉強します。

      個人的にはPatcherに使うと実は凄い事が出来るんじゅないだろうかとちょっとわくわくしてます。
      良い情報を本当にありがとうございます。

      • このサイトのファン より:

        朗報です。
        ふと、Meldaの技術力ならOVox Vocal ReSynthesisみたいにMIDIノート吐き出せるのでは?
        と思って調べてみたらありました。しかも、おそらく完全に無料です。(FreeFX Bundleに課金してしまっているので確認できませんが)

        プラグイン名はMTunerです。いやプラグイン名からMIDIノート出せるってわからないですよこれw
        しかも、OVox Vocal ReSynthesisと違ってポリフォニック対応です。
        Melodyneの上位グレードじゃないと使えないポリフォニックが無料とかMelda頭おかしい…。
        (もちろん編集機能や質などにMelodyneの利点はあると思いますが)

        非常にシンプルな構成のプラグインなので、MIDIノート出力機能を使いたい場合OVox Vocal ReSynthesisを使う理由はなさそうです。
        買う理由はボーカルエフェクトが好きかどうかですね。

        • yosi より:

          >ふと、Meldaの技術力ならOVox Vocal ReSynthesisみたいにMIDIノート吐き出せるのでは?
          なんとそんな手がありましたか。
          確かにMTunerから出せるとは思わないです。
          良い情報をありがとうございます。
          ちょっと今出先なので帰ったら早速試してみますね。

          MIDIノート出力機能は精度が結構デベロッパーさんごとに違いそうなので、ちょっと比較してみたいですね。
          FLStudioにモノフォニックのオーディオをMIDIに変換する機能はついてますが、いかんせん精度が低くて一部の特徴ある音以外は使えないんですよね。
          ピッチ関連の独自アルゴリズムって技術がいるようです。
          (昔読んだサンレコでAntaresのアルゴリズムが優れているので他のデベロッパーさんが超えられないようです)

          個人的にはデベロッパーさんの技術力はフィルターとピッチ部分の質で判るような気がします。
          (技術力と良いプラグインを作る技術は必ずしも同じではないと思いますが・・・)

          • このサイトのファン より:

            >MIDIノート出力機能は精度が結構デベロッパーさんごとに違いそうなので、ちょっと比較してみたいですね。

            私も気になったので簡単ですが試してみました。
            結論から言うとMTunerのMIDI出力はゴミでしたw
            使えないもの紹介してしまってごめんなさい。あくまで簡易的なチューナーのようで、MIDI出力に至ってはポリフォニックに対応してませんでした。チューナー機能がポリフォニックのようです。
            設定細かくできるので色々試したのですがどうも綺麗に出力できません。デフォルトだと手当り次第に出力して色んな音を拾いすぎてるので、MIDIへの変換がうまいソフトはそこら辺のアルゴリズムが優秀なのかなと思いました。
            動画を見た感じOVox Vocal ReSynthesisのMIDI出力機能の方が明らかに上ですね。Waves褒めるの悔しい!ぐぬぬ。

            簡単に手持ちのDAWのオーディオ→MIDI変換機能と比較してみました。結果は

            Ableton Live>>越えられない壁>>Logic Pro>調整したMTuner

            という感じです。ディレイの効いたボーカルサンプルを対象にしたのですが、Ableton Liveだけがディレイのノートまで完璧に拾って余計な音がほとんどなかったです。
            Logic Proは明らかに拾えてるノートが足りてなかったです。ディレイ部分は全滅。

            yosiさんはLogic Pro持っていないと思うので、もしデベロッパごとの変換機能の検証するときは素材さえ渡してくれればMIDIデータ提供できるので言ってください。

            あと、今回の検証はMCCGeneratorとは関係ないです。正確に拾わなければいけないMIDIノートと違って、モジュレータはうまいことエフェクトの設定を調整すればいいので、相変わらずおすすめです。

          • yosi より:

            >使えないもの紹介してしまってごめんなさい。あくまで簡易的なチューナーのようで、MIDI出力に至ってはポリフォニックに対応してませんでした。チューナー機能がポリフォニックのようです。
            いえいえ、検証まで頂いてありがとうございます。

            Ableton Liveはそういった所の精度とかが流石なんですよねー
            (FLはこの辺弱いんですよ)

            >yosiさんはLogic Pro持っていないと思うので、もしデベロッパごとの変換機能の検証するときは素材さえ渡してくれればMIDIデータ提供できるので言ってください。
            なんともうれしいお申し出、ありがとうございます。
            記事を書く際はお願いするかもしれません。

            MCCGeneratorは良さそうですね。
            色々試行錯誤して使い方記事書いておすすめしてこうと思います。

  4. このサイトのファン より:

    荒らしみたいな書き込み頻度で申し訳ないですが、Meldaの製品はマニュアル読むよりも特定の機能の公式チュートリアル見る方がわかりやすいです。
    これはMeldaがマニュアルよりもヘルプ機能を重視してるからで、マニュアルはヘルプのためにかなり網羅的に書いていて読めたものではないです。
    (その分技術的なことも書いていて勉強になりますが)
    FreqAnalyst Proのように周波数に応じたMIDI CCを吐き出したい場合は下の2つの動画を見ればできるようになると思います。

    https://www.meldaproduction.com/tutorials/modulators-basics-and-normal-mode
    https://www.meldaproduction.com/tutorials/modulators-pitch-mode

    エンベロープフォロワー(MeldaではLevel Follwer)機能はこれですね。
    https://www.meldaproduction.com/tutorials/modulators-follower-mode

    MCCGeneratorに気づけたのほんと収穫でした。
    Meldaは好きですが、Meldaのプラグイン多すぎて全然カバーできてないのでyosiさんがFreqAnalyst Proに興味持たなければ知るまでかなり時間かかったと思います(´・ω・`)

タイトルとURLをコピーしました