【39ドルから 5/7まで】UJAMのPOPミュージックの即戦力となる音色が100搭載されたシンセ音源GLAMがリリースセール開催中

終了セール
スポンサーリンク

セール情報

UJAMさんからUsynthシリーズにGLAMが新しくリリースされました。

音の傾向としては2080やCOREに近いようです。

Usynthシリーズは音がしっかり作られているので即戦力になります。

 

音デモ

「Polys」のカテゴリのプリセットを鳴らしてみました。

4つ目のプリセットがLo-Fi感があって凄く良いですね。

「Sequences」のカテゴリのプリセットを鳴らしてみました。

「Sequences」はアルペジエイターが進化したような機能です。

コードを鳴らすとその中の音階でリズミックなリフやコードにしてくれるとても便利な機能です。

 

色々足して少し曲っぽく作ってみました。

ドラム以外は全部GLAMを使ってます。

 

セール会場

UJAMさんの製品はリリースセールが安いです。

そして当分はセールしても30%OFF程度なので買うならリリースセールが良いです。

安い方(Loyalty Offer)はリリースセール時しか取り扱いが無いようです。

 

安い方(Loyalty Offer)通常版の違い

UJAMさんのリリースセールでは必ず安い方(Loyalty Offer)と通常版があります。

何が違うのか解説しておきます。

安い方(Loyalty Offer)はいわゆるクロスグレード版です。

同じシリーズの有償版を所有していれば登録出来ます。
(購入自体は出来てしまうので、注意が必要です)

「GLAM」の場合はUsynthシリーズなので、無料のUsynth DRIVE以外を所有していれば安い方(Loyalty Offer)を購入可能です。

 

ADSRさん、PluginBoutiqueさん共に購入特典があります。

 

 

概要

音が高価
GLAMは、お金でしか買えない原石のような輝きを、家にいながら手に入れることができます。内蔵のマルチエフェクトフィニッシャーで、想像以上に大きな音を出すことができます。

一目でわかる特徴
Usynthは、シンプルな設定でありながら、非常に柔軟性の高いDelayユニットを内蔵しています。Delayプリセットを選択し、MixとFeedbackを調整するだけで、シンプルで複雑なDelayコンフィギュレーションを設定することができます。

サプライズで
インスピレーションをお探しですか?サイコロを振ると、Usynthが任意の設定を新しいランダムな値に変更します。設定ごとに変更することも、すべてを一度に変更することも可能です!ランダム値の大きさを調整することもできるので、微妙な変化も、ワイルドな切り替えも可能です。

明るいところから暗いところまで
たった1つのノブで、美しい音色をコントロールすることができます。Usynthは、ダイヤルを動かすと新しいオシレーターが動き、複数のフィルター設定が変わるように巧みにプログラムされているので、ワンクリックでシンセウィザードのようなサウンドを奏でることができます。

プラグインフォーマット

VST 2、AU 2、AAX

AU 2バージョンはLogic Pro X以降にのみ対応しています。
すべてのプラグインフォーマットは64ビットのみです。
.blobファイルを外付けドライブに移動することはサポートされていません。

 

スポンサーリンク
終了セール
Chillout with Beats

コメント

タイトルとURLをコピーしました