【60%OFF】ZynaptiqのINTENSITYがセール開催中(1/8まで9)
欲しいけど買えてないプラグインの1つです。
Gullfossと似ているように思われるかもしれませんが、アプローチが異なります。
GullfossはダイナミックEQ処理ですが、INTENSITYはアルゴリズムにより「broad strokes」と「detail」に分けられ「detail」のみをブーストします。
動画を見ると判るのですが、簡単に音がクリアに明るく詳細が聴こえるようになります。
注意点はINTENSITYを上げると音量が大きくなるので、音がクリアになったと錯覚し易い点です。
実際に使うと誇張ではなく確かに音量が変わっていなくてもクリアになったように聴こえます。
もし曲作りに専念したいという方はOzoneとNeutronとこれがあれば一定のレベルのマスタリングが出来てしますと思います。
個人的にはマスタリングを中途半端にやるよりプラグインに任せてしまった方が良いと思います。(自身作が出来た際はプロにお願いするのが一番です)
概要
INTENSITYは、ミキシング、マスタリング、サウンドデザインのための新しい種類のオーディオプロセッサです。 INTENSITYは、顔認識アルゴリズムに一般的に見られる技術に基づいて構築されており、音に固有のディテールを引き出し、知覚されるラウドネスと密度を高め、非常に明瞭な量を追加します。独自のアルゴリズムは、重要な信号機能を作成します-音をより本物らしくする-基本的に1つのコントロールで操作されます。独自のアルゴリズムと、プラグインの出力ステージにあるオプションのソフトニー飽和リミッターとの間で、INTENSITYは最大のラウドネスを達成し、美しくアグレッシブなトーンを作成することにも優れています。
システム要件
MacOS X : OSX 10.8.x or newer
- AudioUnits (32/64bit)
- RTAS
- AAX Native including AudioSuite (32/64bit)
- VST 2.4 (32/64bit)
- VST 3 (32/64bit)
Windows : Windows 7 or newer
- Avid RTAS
- Avid AAX Native including AudioSuite (32/64bit)
- Steinberg VST 2.4 (32/64bit)
- Steinberg VST 3 (32/64bit)
・要iLokアカウント
コメント