【30%OFF】WavesfactoryのCassetteが短期セール中(7/13まで)
管理人 yosi です。
WavesfactoryのCassetteが30%OFFで$59>$39のセール中です。
これLo-Fi好きにかなりおすすめです。
個人的にはこれがカセットテープ系で1番しっかり作られていると思います。
リアルなカセットテープの雰囲気が味わえます。
1つ注意点はCPU負荷は高めです。
あと実は表に出ているパラメータはより別途設定出来るパラメータの方が多かったりします。
概要
カセットは、ビンテージカセットテープとデッキのサウンドをエミュレートするオーディオプラグインです。実際のテープに録音された多数の音声信号を徹底的に分析した後、慎重にモデル化されています。その結果、元のユニットと同じサウンドと動作が得られます。
磁気テープは滅菌媒体ではありません。そのため、録音された信号に独自のサウンドシグネチャを与えます。これらには、異なる周波数応答、周波数依存の飽和、高周波圧縮、ヒス、アスペリティノイズなどが含まれます。再生システムも指紋を誘発します。すごい、フラッター、ランダムな高周波損失、チャンネル間のクロストーク、ステレオ不平衡などです。
これらの小さな癖とランダムな変動はすべて、綿密にモデル化されています。カセットの刻印は、その軌跡のあちこちに懐かしさ、動き、アナログ感を瞬時に刻みます。
カセットは、楽しく、耳に心地よく、媒体に忠実になるように設計されています。
主な機能
- カセットエミュレーション
- 4種類のテープタイプ
- 3種類のデッキ
- すべての詳細を制御するパラメーターのセット。
- HQオーバーサンプリング。
- プリセットシステム
- サイズ変更可能なGUI.
- 自動アップデート機能
- フォーマット: VST, VST3, AU, AAX (64 bit only).
- OS: OSX, Windows.
テープの種類
Wavesfactoryは、利用可能な4つのカセットタイプをモデル化しました。それぞれが異なる音響特性を提供します。
- I: 標準で最も互換性のあるテープ形式でした。酸化鉄コーティング(Fe2O3)が特徴です。 1960年代に初めて登場しました。
- II: 1970年代のCr明期に二酸化クロム(CrO2)製剤が導入され、高周波応答が明らかに増大しました。
- III: 70年代半ばから80年代前半の短い期間に住んでいたフェロクロム(FeCr)は、決して黄金時代にはなりませんでした。
- IV:70年代の終わりに金属製の製品が登場しました。よりしっかりした低音と、より大きな高周波数が特徴です。
少しサウンドデモを撮ってみました。
あと同じデベロッパーさんから再生、停止、早送り、巻き戻しの音を再現できるプラグインが無料配布されてます。
一緒に使ったら最高ですね。
コメント