Wavesの変態ディストーションBerzerkの使い方

2019 12 06 02h13 38 使い方
スポンサーリンク

Wavesの変態ディストーションBerzerkの使い方

Chillout with Beats 管理人の yosi です。

実はマニュアルにシチュエーション別プリセットの使い方が幾つか載っていますので、それらのやり方とどういう効果が実際に得られるのかを音付きで解説します。

Berzerkのマニュアル日本語訳についてはこちらを参照ください。

 

Berzerkのプリセットを使った用途別使い方

事前準備

まずBerzerkをミキサーに読み込んでおきます。

プリセット名:M/S PROCESSING

ojisan

お悩み:キックとスネアを歪ませたいが、ループシンバルをきれいに保ちたい。

プリセットから「M/S PROCESSING」を読み込みます。

2019 12 05 20h44 38

 

このプラグインの興味深い部分は入力セクションです。 St、M、Sを切り替えて、サウンドのさまざまな部分がどのように強調されるかを聞きます。入力モードをMに設定すると、歪み処理が中央に制限され、論理的にキックとスネアが見つかります。シンバルがステレオ画像の両側にある場合、それらはほとんど処理されません。全体的な入力レベルとMレベルを変更してみてください。

 

man

以下の動画では最初はPanを全て真ん中にしていますが、ハイハット、スネアを左右に振ると、殆ど歪みません。
「S」に切り替えると左右のみ歪ませることも出来ます。

 

プリセット名:RIDER

obasan

お悩み:壁の感覚が多すぎます。もっとダイナミックにできますか?これを達成するために出力を自動化する必要がありますか?

ダウン/ライダーの組み合わせは、しきい値を超える音のみを圧縮し、静かな音はそのままにします。 ThresholdコントロールとBlendコントロールを使用して、Driveセクション(出力ではなく)に供給しているサウンドの輪郭を描きます。 Riderは信号の振幅を追跡するため、出力レベルを自動化する必要はありません。

man

以下の動画ではHiHatの音を小さくしていて、小さい時は歪まず、大きい音だけ歪んでいます。その閾値を「Threshold」でコントロール出来ます。また、「Up」と「Down」を変更することにより「Up」の時は閾値以上が歪まない状態となり、「Down」の時は閾値以下が歪まない状態となります。

プリセット名:EXPLODE

doya man

お悩み:効果はあまりにも穏やかです。もっと刺激が欲しい。

Up / Dynは、音の間のフロアを上げる、強烈なサウンドを生成できます。 Riderプリセットと同様に、このプリセットはほとんどがしきい値を超える音を歪めました。

man

歪みを変える方法としては「Input」、「Charactor」、「Drive」の変更と、「Density」を上げて「Go!」とクリックすると歪みの度合いが変化します。
以下の動画ではそれぞれパラメーターを変えて歪みを変化させています。「Drive」は上げれば歪みが増すかというとそういう訳ではありません。

 

 

プリセット名: IMPLODE

doya woman

お悩み:クレイジーさが足りない

フィードバックセクションは、このプリセットのスターです。かなり広い低音域と高音域があり、速度は「レーザーショット」が覗くのに十分なほど低速です。 [ダイナミクス]セクションで、[しきい値]と[ブレンド]を試して、効果の強さを制御します。それはそれを十分に狂わせるはずです。

man

以下の動画ではプリセットをロードした後、歪みを抑えてフィードバックのみの変化を確認出来るようにしています。このフィードバックセクションは入力する信号(LPとHPで周波数を絞る事が出来る)に対してサイン波(SIN)か入力信号(IN)で変調出来ます。「High」と「Low」で音の高さ(高い方から低い方へ)の高低差を決める事が出来ます。その時の移動スピードを「Speed」で指定します。

 

Wavesの変態ディストーションBerzerkの使い方まとめ

Berzerkかなり色々な歪みを得る事が出来ます。

結構Wavesはバージョンアップで苦しめられた記憶があるので、避けていただのですが、やっぱり良質のプラグインを手頃な価格で作ってくれるのは素晴らしいです。

あとはライセンスのややこしさだけ何とかしてくれれば言う事なしなのですが。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました