Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑨)

2021 02 23 02h39 36 4 プラグイン
スポンサーリンク

Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑨)

今回はフィルターのマニュアル翻訳+αです。

2021 02 22 03h13 44
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編①)
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(プリセット編) Sugar BytesさんのモノシンセCYCLOPの使い方を少し書いていきます。 まずは誰もが使うであろうプリセット部分の解説からしていきます。 CYCLOPのプリセットブラウザは中々素晴...
2021 02 23 02h39 36
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編②)
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(MIDI Program List編) 前回の記事はこちら 今回は「MIDI Program List」についての解説です。 「MIDI Program List」を切り替えるとこんな感じが簡単に作れます...
2021 02 23 02h39 36 1
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編③)
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編③) 前回の記事はこちら 今回は「Main Control」についての解説です。 CYCLOPには4つのコントローラーがあります。 何回かに分けて書いていきます。 ①Wobbleノブ: Wobble...
2021 02 23 02h39 36 2
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編④)
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編④) 前回の記事はこちら 後日記事をまとめます。 ブックマーク等はされ無いようにお願い致します。 今回は「Main Control」の「FXノブ」についての解説です。 何回かに分けて書いていきます。...
2021 02 23 02h39 36
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑤)
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑤) 前回の記事はこちら 後日記事をまとめます。 ブックマーク等はされ無いようにお願い致します。 今回はAssignノブを解説します。 何回かに分けて書いていきます。 ①Wobbleノブ: Wobb...
2021 02 23 02h39 36 1
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑥)
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑥) 前回の記事はこちら 後日記事をまとめます。 ブックマーク等はされ無いようにお願い致します。 今回はSoundノブを解説します。 何回かに分けて書いていきます。 ①Wobbleノブ: Wobbl...
2021 02 23 02h39 36 2
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑦)
Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑦) 前回の記事はこちら Cyclopのオシレーター部分のマニュアル翻訳 今回はオシレーターについてです。 サイクロップは、サブオシレーターと2つのメインオシレーターの3つのオシレーターでサウンドを...

 

Filter

2021 03 16 22h44 33

サイクロップでは、DSPオタクによる10種類の全く新しいフィルターを含む2つの同じフィルターユニットを提供しています。ほとんどのフィルターは、高いレゾナンス設定でも力強いサウンド(特に強い低音)を維持できるように飽和されています。4種類のローパス・フレーバーは、アグレッシブ(Ms-20スタイルのLp 2 Pole)からファット(MoogスタイルのLadder Lp 4 Pole)までのサウンド・パレットをカバーしています。

また、フィルターには母音モードがあります。これを有効にすると、どのフィルターモデルも母音モードで使用できます。

 

フィルターなのでパラメーターは共通です。

パラメータ

Cutoff: フィルターの種類に応じて動作周波数を決定します。

Resonance: フィルターのレゾナンス/シャープネスを決定します。

Mix: 入力信号とフィルターの出力信号をミックスします。

Vowel Mode

母音モードは下図の赤枠部分をクリックすると有効に出来ます。

2021 03 17 01h24 52

左側から右側の母音にモーフィングします。

効目を強くするにはレゾナンスを上げると良いです。

 

フィルターを鳴らしてみました。

 

HP

2021 03 17 01h35 45

深度12dbのハイパスフィルターです。ハイパスは、カットオフ周波数以上の周波数のみを通過させます。このハイパスは、MS-20スタイルの特別なアルゴリズムで、力強い低音と、非常に豊かでカラフルなアティチュードを実現しています

BP

2021 03 17 01h35 53

深さ12dbのバンドパスフィルター。カットオフ周波数の周波数のみがこのフィルターを通過します。

BPLP

2021 03 17 01h36 05

MoogスタイルのBand Pass/Low Passの組み合わせ。

LP 2

2021 03 17 01h36 16

12dbの深さを持つ2ポール・ローパス・フィルター。このフィルターは、特別なMS-20スタイルを使用しており、母音モードとの相性が最も良く、ジューシーでオーバードライブなフィルターサウンドを実現しています。

LP 4

2021 03 17 01h36 23

4ポールのローパスで、よりダークなサウンドを実現。

LP Ladder

2021 03 17 01h38 00

ムーグ・ラダー・フィルター・フレーバーの4ポール・ローパス。ファットなサウンドとシャープなレゾナンスが特徴です。

MBST

2021 03 17 01h38 06

ローパスフィルターとバンドパスフィルターをミックスしたミッドブーストフィルターです。一般的ではないフィルター音を大量に出すため、かなり太い音になります。

BANDSTOP

2021 03 17 01h38 12

マニュアルに説明が無い為、不明ですが、ハイパスとローパスの組み合わせです。

RPL

2021 03 17 01h39 24

リップルフィルター。周波数領域内でシフトした4つのバンドで構成されたスペクトルフィルター。

CMB

2021 03 17 01h39 29

短いディレイタイムを利用したコームフィルターです。こちらは母音や共鳴音に向いています。

Sugar BytesのモノシンセCYCLOPの使い方(基礎編⑨)まとめ

Filterは10種とまずまずですが、Serumが凄過ぎるので、物足りなさを感じてしまいます。

ですから他の外部エフェクトを使うというのもありかなぁと思います。
(CYCLOPの良さはプログラムチェンジでプリセットを変更出来る所だと思うので)

あとは実践編でいくつかTipsを書いて終わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました