Initial AudioのSektorが最安値更新
Chillout with Beats の yosi です。
前回のセールとほぼ同額ですが、Pluginboutiqueなので、Rewordと無料のプラグインUJAM DOPEが貰えます。
前回は購入しなかったのですが、今回は正直悩む。
購入してレビューを書きました。
気になっている方は是非!
Initial AudioのSektorの特徴
素晴らしいのは生涯無料アップデートが付いている所。
- Wavetable Synthプラグイン
- 750以上のユニークなファクトリープリセット
- 200以上のユニークなウェーブテーブル
- サンプル数百のサンプラーエンジンを内蔵しています。 Heat Up 2 Instrumentsも再生します。
- 購入後のデジタルダウンロード3マシンベースのシリアルキー
- 生涯無料アップデート。一度支払って、将来のアップデートをすべて無料で入手できます。
懸念点は一度大幅に安売りしたデベロッパーは必ずもっと過激なセールを行います。
その為、まず間違いなく今年中に同等かそれ以上のセールをやるでしょう。(ブラックフライデー辺りでしょうか)
Initial AudioのSektorの動作環境
PC:Windows 7以上
4GB RAM
FL Studio、Reaper、Reason、Cubase、Ableton Live、Bitwig、Machine、MPC RenなどのVST2対応DAW
スタンドアロンアプリ
新しいMPE Midi規格(多次元ポリフォニック表現)をサポート
4GB RAM
FL Studio、Reaper、Reason、Cubase、Ableton Live、Bitwig、Machine、MPC RenなどのVST2対応DAW
スタンドアロンアプリ
新しいMPE Midi規格(多次元ポリフォニック表現)をサポート
MAC:OSX 10.6
4GB RAM
Logic、FL Studio、Reaper、Reason、Cubase、Ableton Live、Bitwig、Machine、MPC RenなどのVST2またはAU互換DAW
スタンドアロンアプリ
新しいMPE Midi規格(多次元ポリフォニック表現)をサポート
4GB RAM
Logic、FL Studio、Reaper、Reason、Cubase、Ableton Live、Bitwig、Machine、MPC RenなどのVST2またはAU互換DAW
スタンドアロンアプリ
新しいMPE Midi規格(多次元ポリフォニック表現)をサポート
Initial AudioのSektorのデモ版を試す方法
PluginBoutiqueさんに行きます。
「TRIAL VERSION」をクリックします。

もし画面上部に以下の画像が表示される場合は、ログインをしてから再度アクセスしてください。

画面上部の「LOG IN」をクリックします。

ユーザ名パスワードを入れ、ログインしスクロールすると「Sektor」がありますので、クリックします。(それか上部のLinkを再度クリックでも大丈夫です)

WindowsかMacを選び、「DOWNLOAD TRIAL」をクリックするとダウンロードが始まります。

デモ版の制限は音色の保存と30分毎に「Demo Mode」の画面が出て音色が初期化されるだけです。あとは自由に使えます。
Pluginboutiqueの動画
Synth by Initial Audioの公式動画
コメント