【25%OFF】Reason 11及びアップグレードが25%OFF
Chillout with Beats管理人 の yosi です。
Reason 11及びアップグレードが最大33%OFFです!
Reason 11にはDAWにReasonのシンセをVSTとして読み込む事がるようになりました。
そして先日の11.1アップデートでMacユーザお待ちかねのAUフォーマットにも対応しました。
DAWからReason 11を使う想定でレビューを書きましたので、Reaonって何?という方や、Reason 11になってDAWから何が出来るの?という疑問をお持ちの方は是非読んでみて下さい。
このセールの対象は以下の通りです。
1番お得なのはライト版(呼び名は色々)からスタンダード(無印)へのアップグレードです。
これほんとお得です。
良くあるおまけで付いてくるReason(Intro、Essentials、Lite等どれからでも可)からReason 11に約21,600円アップグレード出来ます。
Reason 11に付属する17のInstruments(VSTiとして利用可)
シンセ、サンプラー、ドラム音源が17種類付属します。
元値から考えるとこれだけでも1つ1300円程度となり、かなりお得です。
・Grain Sample Manipulator
・Klang Tuned Percussion Instrument
・Pangea World Instruments
・Humana Vocal Ensemble Instrument
・Radical Piano – advanced acoustic piano
・Monotone Bass Synthesizer
・Rytmik Drum Machine
・Kong Drum Designer
・Thor polysonic synthesizer
・NN19 sampler
・NN-XT advanced sampler
・Malström graintable synthesizer
・Dr. Octo Rex loop player
・Redrum pattern-based drum machine
・Subtractor analog subtractive synthesizer
・ID-8 songwriter’s toolbox
Europa Shapeshifting Synthesizer
Grain Sample Manipulator
これも素晴らしいですね。
Radical Piano – advanced acoustic piano
これ面白いのがオーディオインプットがあってピアノのレゾナンスやアンビエントを付加できます。
Reason 11に付属する29のEffects(VSTとして利用可)
シンセやサンプラーだけでもかなり十分ですが、エフェクトも凄いです。
まず注目すべきはMaster Bus Compressorです。
私が好きなYoutuber(ユーチューバーと言って良いのか判りませんが・・・)のWytseさんがこのBusコンプとハードウェアのバスコンプをブライドテストをして殆どの人が聴き分けられないレベルでした。
以下の通りかなり多種多用のエフェクトが付属します。
それらをVST(AU)から使えちゃうのです。
Sweeper Modulation Effect – new in Reason 11
Master Bus Compressor – new in Reason 11
Channel Dynamics – new in Reason 11
Channel EQ – new in Reason 11
RV7000 MkII advanced convolution reverb
The Echo high quality delay & tape echo
Softube Guitar amplifier with amp and cabinet modeling
Softube Bass amplifier with amp and cabinet modeling
Scream 4 Sound Destruction Unit
Alligator triple channel pattern based gate
Pulveriser distortion, compressor and envelope follower module
Synchronous Effects Modulator
Neptune pitch corrector and voice synthesizer
Audiomatic Retro Transformer
MClass 4-band mastering EQ
MClass Dual band stereo imager
MClass Stereo compressor with sidechain input, soft-knee mode and CV out
MClass Maximizer with look-ahead and soft clip
RV-7 digital reverb
DDL-1 digital delay line
D-11 foldback distortion
ECF-42 envelope-controlled filter
DF-101 chorus/flanger
PH-90 phaser
COMP-01 compressor
PEQ2 2-band EQ
BV512 vocoder with 4 to 512 bands and equalization
UN16 unison
Synchronous
これはかなり良いです。
Audiomatic Retro Transformer
これどっかのVHSエミュより遥かに良いんじゃないかと思います。
VHSの他にもラジオやレコードなんかもあって優れものです。
Synchronous、Pulveriser Demolition Unit、The Echo、Audiomatic Retro Transformerを動画に撮りました。
Synchronousかなり良いです。
付属するinstrumentsとEffectsはこちらから確認出来ます。
コメント