【40%OFF】PSP InfiniStripがセール開催中(12/1まで9)
おすすめチャンストです。
PA等のチャンストは実機を触った事無い人には結構敷居が高いと思いますが、PSP InfiniStripは超使い易いく、判り易いです。
設定はそのままで切り替え可能だし、モジュールなので、順番の入れ替えはもちろん、モジュール毎のソロ、ミュートが可能です。
ほんとモジュールってのは良いです。
動きも軽快で軽いですし、凄い事にZeroレイテンシー(遅延無し)です。
(技術力がある証拠ですね)
前回バージョンアップでモジュールが2つ追加されました。
$119とセール時でも高く感じますが、内容が豪華なんです。
PSPクオリティのモジュールが24個も入ってこの価格なんです。
1つ500円位!
(改めて計算すると凄いことです)
内訳は以下の通りです。
モジュールタイプ | 数 |
プリアンプ | 5 |
フィルター | 3 |
ゲート/エキスパンダー/ダッカー | 3 |
コンプレッサ | 3 |
イコライザー | 3 |
リミッター | 4 |
マスター | 1 |
その他 | 2 |
合計 | 24 |
他の製品も40%OFFです。
概要
SP InfiniStripは、トラッキング、ミキシング、マスタリングのための手作りプラグインを開発してきた20年の経験に基づいた、無限に設定可能なチャンネル・ストリップ・プラグインです。
PSP InfiniStripは、ミキシング、トラッキング、ライブストリーミング/ブロードキャストに使用することができ、レイテンシーを気にすることなく簡単にチャンネルストリップを設定することができます。PSP InfiniStripに必要なモジュールを設定して、それらのモジュールを介してトラックすることができます。ゼロレイテンシー
24個の独立したプロセッサーを8種類のモジュールに分割し、カスタム・チャンネル・ストリップを作成可能
各タイプのプロセッシング・モジュールから1つのモジュールを追加できる7つの専用「スロット」と、任意のモジュール・タイプに対応する2つのフレキシブルなインサート・スロット。
パラメータのマッチング。ノブに触れることなく、異なるコンプレッサー、EQをスワイプで切り替え可能。お好みの色やフレーバーを探してください。
3種類のビューモード
各モジュールを独立して外部サイドチェインに対応。
異なるトラック・タイプに対応したモノラルとステレオの両方のプラグイン・バージョンが含まれています。
ゼロレイテンシー処理
世界中のトップサウンドエンジニアがデザインした150以上のプリセット
モジュール
プリアンプ
Gain – 自動ゲイン調整機能付きのピュアゲイン。
60年代以前 – ゲイン+バルブタイプのプリアンプのエミュレーションとして。
70年代以前 – ゲイン+トランス付きディスクリート・プリアンプとして。
80年代以前 – ゲイン+トランスレス・ディスクリート・プリアンプとして。
ADC 90年代 – ゲイン+12ビット・ノンリニア・アナログ/デジタル変換器として。
フィルター
ベーシックフィルター – ローパスとハイパスフィルター。
プロフィルター – ベーシックフィルターに加え、5種類のフィルターから選択可能なミドルフィルター。
S.C.Filters – プロフィルターと同じですが、サイドチェーン処理専用です。
ゲート/エキスパンダー/ダッカー
エキスパンダー – サイドチェインフィルターを内蔵したエキスパンダー。
ゲート – ゲートにサイドチェインフィルターを内蔵し、オプションで外部サイドチェイン入力を装備。
ダッカー:ダッカー(Ducker):サイドチェインフィルタとオプションの外部サイドチェイン入力を備えたダッカー。
コンプレッサー
Opto Pressor – オプティカルコンプレッサ、オプションの外部サイドチェーン入力付き。
FET Pressor – PSP FETpressorのチャンネル処理バージョン用に再設計され、オプションの外部サイドチェーン入力付き。
VCA Pressor – チャンネル処理用に設計されたVCAコンプレッサー(オプションの外部サイドチェーン入力付き)。
EQ
ChannelQ – 汎用イコライザー。
PreQursor – PSP preQursorのチャンネル処理用に再設計されました。
RetroQ – PSP RetroQのチャンネル処理バージョン用に再設計され、アップグレードされました。
リミッター
VCA Lim – PSP TwinLのストリップ実装で。
Opto Lim – PSP TwinLのストリップ実装で。
BrickWall [NEW!]
Saturator [NEW!] – 高度に調整可能な専用のサチュレーション・モジュール。
コントロール
マスター・コントロール – フェーダー、幅、バランス、メーター。
スペシャル
De-esser – 独自のディエッサー・アルゴリズム。
De-hummer – ハムノイズ低減アルゴリズム。
コメント