2025年2月にPluginBoutiqueで何か買うとSteinbergのBackbone(21,009円相当)が貰える

2025 02 01 17h13 40 セール
スポンサーリンク

今月も更新されました!

2025年2月にPluginBoutiqueで何か買うとSteinbergのBackbone(21,009円相当)が貰えます。

これはめちゃくちゃ魅力的ですね!

さっそく試してアクティベーションやダウンロードのやり方も解説を追加しました。

 

購入特典の貰い方

買いたいプラグインが決まったら「ADD TO CART」をクリック

2022 11 13 15h26 52

右上の「Cart」をクリック

2022 11 13 15h28 07

「Go to cart」をクリック

2022 11 13 15h28 39

以下の画面で「Claim Gift」をクリックします。
(既に貰っているか、過去に同製品を購入している場合表示されません)

2022 11 13 15h29 28 

購入特典が表示されますので、「Add to bag」をクリックします。

2022 11 13 15h29 52

以下のようにFREEで購入特典が追加されますので「Secure Checkout」をクリックして決済に進めばOKです。

2022 11 13 17h57 23

アクティベーションとインストール方法を解説

まずはPluginBoutiqueのMy Accountにいきます。

「Backbone」の「DOWNLOAD」をクリック

2025 02 02 18h01 56

Ssteinbergのサイトに遷移しますので、自分のOSにあったDownload Assistantをダウンロードします。

 

2025 02 02 22h13 36

ダウンロードが完了するので、インストーラーを実行してインストールします。

使用特許契約の同意位しか選択肢はないです。

最後の画面でそのまま「OK」をクリックすると「Steinberg Download Assistant」が起動します。

2025 02 02 18h04 27

「ログイン」が表示されるので、クリック

2025 02 02 18h04 45

Webに遷移しログイン画面が表示されますので、ログインします。
(アカウントをお持ちでない方は「アカウントを作成」から作成します)

2025 02 02 18h05 18

ログインすると以下の画面が表示されるので、「Steinberg Download Assistantを開く」をクリックします。
(チェックボックスにチェックを入れておくと後々楽です)

2025 02 02 18h05 45

「Steinberg Download Assistant」が起動して以下の画面が表示されますので、「インストール」をクリック

2025 02 02 18h06 40

左上の「ダウンロードアクセスコードを入力」をクリック

2025 02 02 18h27 47

ここにコードを入力します。

2025 02 02 18h28 15

このコードはPluginBoutiqueのMy Accountの「Backbone」の「Serial Number」です。

2025 02 02 18h01 56 1

以下のの画面が出てライセンスが登録されます。

2025 02 02 18h28 38

ダウンロード

「Backbone」と「Content Backbone」の「インストール」をクリックします。

これでダウンロードとインストールが自動で行われます。

2025 02 02 18h28 57

 

アクティベーション

DAWから「Backbone」を起動するとログイン画面が表示されるので、「ログイン」をクリック

2025 02 02 18h48 15

以下のダイアログが表示されたら、「Steinberg Activation Managerを開く」をクリックします。

2025 02 02 18h48 32

これで「Backbone」を使う準備が整いました。

 

Steinberg Backboneの概要

動画の要約

「Backbone」は、あらゆるDAWで使用可能な全く新しいプラグインで、サンプルやクリップベースの音楽制作に最適です。主な特徴は以下の通りです。

  • 直感的なドラムサウンドデザイン
    キック、808、スネア、ハイハット、シネマティックなヒットなど、個性的なドラムサウンドを簡単かつ楽しく作成できます。最大8層のドラムサンプルをレイヤーとして重ね、それぞれの層を個別に調整できるため、従来にない現代的なサウンドが実現可能です。

  • 高度なサンプル操作機能
    各レイヤーには、詳細なサンプルコントロール、新機能のリシンセサイザー、精密なピッチ調整、フィルター、振幅コントロール、柔軟なFXルーティングなど、多彩な機能が搭載されています。また、「Decompose」機能により、サンプルをトーナル(音高成分)とノイズ成分に分割でき、両者を独立して処理することが可能です。

  • リシンセシス技術
    リシンセシスでは、入力したオーディオサンプルを解析し、スペクトル、ピッチ、タイムなどの情報をもとにデジタル変換します。その後、オリジナルサウンドの多くを保ちながらも、速度、フォーマット、ピュリティ、非調和性など個別のパラメータを自由に変更でき、MIDIでのトリガーやDAWへの直接ドラッグ&ドロップによるさらなる編集が可能です。

  • 豊富なエフェクト群
    内蔵されたエフェクトコレクションを利用して、プラグイン内で音作りやサウンドの磨き上げができるため、クリエイティブなアイディアを制限なく実現できます。

総じて、「Backbone」はサンプルやアナログハードウェアのサウンドソースを、一般的なシンセサイザーの利点と融合させることで、従来のタイムストレッチやピッチシフトでは得られなかった、有機的またはシンセティックな結果を提供します。これにより、自身のプロダクションを次のレベルへ引き上げる、独自のドラムサウンドを創造できる新時代のドラムリシンセシスが実現されます。

 

特徴

  • 革新的なドラム・デザイン– 最大8サンプルのレイヤー、分解、再合成が可能。
  • AIによるドラム生成– Sony CSLのDrumGANがキック、スネア、シンバルのサンプルを作成、分析します。
  • 高度なサウンド・マニピュレーション– 音色とノイズ・エレメントを個別に変更して、ユニークなドラム・テクスチャを作成できます。
  • シネマティック・サウンド・デザイン– ヒット、ライズ、スウーッシュ、パワフルな808を作成。
  • 直感的なワークフロー– 高速で使いやすいインターフェイスで、シームレスなサンプル編集が可能。
  • 強化されたエクスポート・オプション– レイヤーをドラッグ・アンド・ドロップしたり、最後に再生したノートを自動エクスポートできます。
  • 250の新しいプリセット– アバンギャルドなスネア、クラップ、ハイハット、タムなどを収録。
  • 改善された再合成– ステレオの相関処理が改善され、アーティファクトが減少。
  • マルチフォーマット対応– VST 3、AU、AAXに対応。
  • Windowsスケーリングに最適化– 25%ステップのディスプレイ・スケーリングに対応。

システム要件

PC

  • オペレーティング・システム: Windows 10(64ビット)、Windows 11(64ビット) バージョン21H2以上
  • プラグインフォーマット: VST3, AAX
  • ディスプレイ解像度: 最低1920 x 1080(100%UIスケーリング時
  • ストレージ:2GBのハードディスク空き容量
  • インターネット接続
    • ライセンス認証
    • インストーラのダウンロード
    • アカウント登録と製品登録

Mac

  • オペレーティングシステム: macOS Mojave、Catalina、Big Sur、Monterey、Ventura、Sonoma、Sequoia
  • アップルシリコンコンパチビリティ: ロゼッタ2アプリ、ネイティブアプリ
  • プラグインフォーマット: VST3、AU、AAX
  • ディスプレイ解像度: 最低1920 x 1080(100%UIスケーリング時
  • ストレージ:2GBのハードディスク空き容量
  • インターネット接続
    • ライセンス認証
    • インストーラのダウンロード
    • アカウント登録と製品登録
スポンサーリンク
スポンサーリンク
セール

コメント

タイトルとURLをコピーしました