iZotopeのOzone 9リリースセール開催中(セール情報まとめ)
Chillout with Beats の yosi です。
iZotopeのOzone 9がリリースされました。
それに伴いiZotope Music Production Suiteがバージョン3になり、新しくTonal Balance Bundleがリリースされました。
バンドル内容及び、アップグレード価格等詳しく解説します。
説明は良いからセール会場へという方はこちらからどうぞ
期間は11月1日までです。
iZotope Music Production Suite 3
Music Production Suite 2.1から3になりました。
・Exponential Audio R4(新規追加約$300)
・Exponential Audio NIMBUS(新規追加約$200)
・Neutron 3 Advanced
・Nectar 3
・Celemony Melodyne 4 Essential
・RX 7 Standard
・VocalSynth 2
・Insight 2
・RX 7 Breath Control
・Tonal Balance Control
・Relay
なんと別売りされていたExponential Audio R4とNIMBUSが追加されました!
定価だとそれだけで$500の価値です。
あとiZotope Music Production Suite 3ユーザはGroove3(DTM系の英語ハウトゥー動画)の1年パスが貰えます。
なんと普通だと$150します。
大量の動画が見放題ですので、英語が判る方は貰っとくべきです。
(自分で登録しないと貰えません)
Groove3とMelodyne 4 essentialの登録は以下から行えます。
Tonal Balance Bundle
・Nectar 3
・Ozone 9 Advanced
・Celemony Melodyne 4 Essential
・RX 7 Breath Control
・Tonal Balance Control
・Relay
Tonal Balance Bundleの名前に相応しいバンドルです。
Ozone 9
Ozone 9で搭載された大まかな新規機能と改善された機能です。
(細かい新規機能及び改善された機能はこちらから確認して下さい(英語))
・Low End Focus(New)
・Imager(改善)
・Equalizer(改善)
・NKSサポート(New)
Master Rebalance(New)
任意のオーディオトラックのドラム、ベース、またはボーカルの音量を調整します。バウンスしたミックスでも可能です。
- マスターリバランスはリアルタイムで動作します…トラックをレンダリングしたりバウンスしたりする必要はありません。
- DAWオートメーションを使用して、小さなゲイン変更で曲セクションに興奮を追加。
- ツインスペクトルメーターにより、トラックの残りの部分に対してソースのバランスを再調整できます。
- マスターリバランスはOzone 9 Advancedでのみ利用可能です。
Low End Focus(New)
クリアでパンチのある低音域を取得し、EQと圧縮によるアーチファクトを回避します。 「パンチ」および「スムーズ」モードにより、パーカッシブまたはローエンドの問題に最適な設定を見つけることができます
- 境界領域を設定して、ローエンドのどこでもコントラストを追加または削除します
- [リッスン]ボタンを使用して、削除されるものを聞き、過剰な処理を避けます
- ローエンドフォーカスは、Ozone 9 Advancedでのみ使用できます。
Imager(改善)
アップグレードされた「ステレオ化」モードで、狭いステレオミックスに自然なステレオ幅を追加します
- NEW! ステレオ化の2つのモードにより、トラックを広げるための新しいフレーバーが提供されます
- 帯域ごとの拡大と縮小を使用して、画像をステレオでスカルプトします
- ステレオ幅とフェーズの新しい流体計測を監視
- ImagerはOzone 9のすべてのエディションで利用可能です
Equalizer(改善)
流体計測と新しいHUDコントロールを使用して、サウンドの細部を制御します
- スタイルに応じて、古典的なアナログEQまたは最新のデジタルモデルをエミュレートします
- スタイルに応じて、古典的なアナログEQまたは最新のデジタルモデルをエミュレートします
- NEW! スムーズで滑らかな計測と、より多くのサウンドを見ることができるサイズ変更可能なウィンドウをお楽しみください
- イコライザーはOzone 9のすべてのエディションで利用可能です
Native Instruments NKSサポート(New)
MaschineまたはKomplete Kontrolで音楽を作成しながら、オゾンの力を創造的なプロセスとマスターに注ぎ込みます。その場でオゾンを開き、ハードウェアコントロールにマッピングされた数百の異なるプリセットとアクセス可能なパラメーターを使用して、ハードウェアで音楽を作成しながらプロフェッショナルな洗練を簡単に追加します。 DAWに触れることなくラウドネス、幅、EQを追加し、クリエイティブな流れを保ちます。
Music Production Suite 2.1ユーザーのアップグレード
Music Production Suite 2.1ユーザーはMusic Production Suite 3へのアップグレードが最善です。
新たに追加されたリバーブ2種(Exponential Audio R4とNIMBUS)の定価だけで$500の価値です。
かなり凄いですね、プリセットだけでもそれぞれ1200あります。
特にR4は6種類のフィルターをインプット、アーリーリフレクション、リバーブテールに掛けられます。
また、モジュレーションの他コンプ、エクスパンダー、オーバードライブ、ビットリダクションまで搭載しています。
これはちょっとヤバいやつですね。
たとえセールで50%OFFでも$250ですから、Music Production Suite 2.1 ユーザはアップグレードするならこれしかないですね。
そしてOzone8AdからOzone9Adだと約¥15,900円掛かります。差額5,000円でリバーブ2つ付くのですからOzone8Ad->Ozone9Adの単純アップグレードは無いですね。
Ozone 8 Advancedユーザのアップグレードパス
Ozone 8 AdvancedユーザはOzone 9 Advanced(約¥15,900円)へアップグレードか今は待つかの2択です。
Music Production Suite 3へのアップグレードパスが存在しない為、Ozone 9 Advancedにアップグレードするか少し待つ選択もありだと思います。(ブラックフライデーでセールするでしょうから)
Neutron 3 Advancedユーザのアップグレードパス
Neutron 3 Advancedユーザの場合、2つのアップグレードパスがあります。
2.Neutron 3 AdvからTonal Balance Bundleへのアップグレード(約26,600円)
こちらもMusic Production Suite 3の方がお得感が半端ないです。
(割引率も今回のセールで最高の50%OFFです)
約5千円の違いで以下の製品がすべて手に入ります。
・Exponential Audio NIMBUS(新規追加約$200)
・RX 7 Standard
・VocalSynth 2
・Insight 2
O8N2ユーザのアップグレードパス
O8N2ユーザはMusic Production Suite 3(約32,000円)へアップグレード1択かと思います。
(Ozone 9 Advanced単体へはOzone 8 Advと同じ(約¥15,900円)なので、少し微妙です)
Ozone Elements7-9ユーザのアップグレードパス
無料でゲットした人も多いと思いますが、Elementsユーザ向けのアップグレードパスもしっかりあります。
Elementsからは以下の二つです。
2.Ozone Elements 7-9からOzone 9 Advanced へのアップグレード(約32,000円)
他のバンドルのアップグレード元の「ANY paid iZotope product」に無料で配布したElementsが含まれるかは不明です。判り次第アップデートします。(多分含まれると思います)
コメント