NativeInstrumentsのFORMとXfer RecordsのSerumの相性が良いという話

2021 10 20 03h57 47 使い方
スポンサーリンク

NIさんのFORM使い方記事を書いていたんですが、応用編で書くネタを色々考えてたら、SerumのドラッグアンドドロップってFORMに使えるかなと思ったんですね。

これだけちょっと別にします。

Serumの音をFORMで読み込んで使う

Serumの機能で弾いた音をドラッグアンドドロップ出来るという素晴らしい機能があります。

こんな感じです。

このドラッグアンドドロップをそのままFORMに出来るんです。

ベースでやるとこんな感じです。

キーボード系だとこんな感じです。

 

SerumのWaveTableをFORMに読み込んで使う

SerumのWaveTableもFORMに読めるんじゃないかと思ってやってみました。

WaveTable次第なんですが、結構面白い効果が得られます。

WaveTableを使う時の注意点としては長めのWaveTableの方が良い結果が得られる傾向にありました。

幾つかやってみました。

音程を一定にする「FLATEN PTICH」は臨機応変にした方が良いかと思います。

「Serum」のWaveTableの場所は「Serum」の「Menu」から「Show Serum Presets folder」をクリック

2021 10 20 03h48 17

「Tables」の中です。

2021 10 20 03h49 10

あとはサイズの大きい物をFORMにドラッグアンドドロップするだけです。

まとめ

Serumのドラッグアンドドロップ機能は素晴らしいですね。

FORMに限らず、Wavをドラッグアンドドロップを受け取るプラグインは手当たり次第試すと面白いかもしれません。

そしてFORMのエディットは独特の音が得られます。

エフェクトが弱いのが残念ですが、SerumFxを使うと言うのも良いかと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方
Chillout with Beat

コメント

  1. このサイトのファン より:

    タイトル見てSerum FXとの相性が良いのかな?と勝手に思っていたら、エクスポート機能と組み合わせるという斜め上の発想!

    そもそもエクスポート機能あるの知らなかったですが、確かにサンプルベースのインストルメンツとの相性が良さそうです。
    音だけもらって質感は別のインストルメンツと組み合わせると音作りの幅が広がりますね!(広がりすぎるので気軽にやらないと試すだけで死にそうですがw)

    エクスポート機能の可能性ヤバいですね!

    • yosi より:

      お久ぶりです!
      コメントありがとうございます。
      Serumのエクスポート機能はほんと素晴らしい発想ですよね。

      タイトル見てSerum FXとの相性が良いのかな?と勝手に思っていたら、エクスポート機能と組み合わせるという斜め上の発想!

      FORMはエフェクトが弱いので、Serum FXとの相性も良いと思います。
      同じ考えでエフェクトが弱くてもオシレーター部が良いシンセであればSerum FX使えば良いですね。
      Serumは本当に素晴らしいですね。
      もっと深くまで使えるようになりたいので、もう少し記事を書こうと思います。

      • yosi より:

        ちょっと質問があるので伝われば良いなと思いつつ書いてみました。
        もし気付かれたらお時間ある時に返信頂けると嬉しいです。

        Captain Pluginsがセールしているので買おうか悩んでいます。

        Captain PluginsからCaptain Beatのクロスグレードとかってあるのでしょうか?

        Captain Beatはセールになっていないので、悩んでいる所なんです。
        Captain Beatの動画を見る限りパターンは多そうなのでなんか使えるんじゃないかと思っています。

        • このサイトのファン より:

          Captain PluginsからCaptain Beatのクロスグレードとかってあるのでしょうか?

          ごめんなさい、Captain PluginsはComplete Collectionで手に入れたのでクログレ情報持ってないんですよね。
          ただ、Mixed in keyのサイトを見ればわかりますが、マイページがないんですよね。
          購入すると専用ページのアドレスが送られてきて、そこからダウンロードやアップデートをする感じになります。
          もちろんメールアドレスと紐付けられているので、購入した情報は残ってるんですが、どうもそのページを見る感じクログレとかに対応してるようには見えないです。
          なので、おそらくクロスグレードがあるとしたらMixed in Keyからのお知らせメールが可能性あるくらいですかね。断言は出来ませんがあまり期待しないほうが良いと思います。
          基本セールとかは渋いメーカーなので。

          今年が去年のブラックフライデーと同等のセールを行うのであれば『待ち』ですかね。
          https://rekkerd.org/black-friday-deal-save-30-on-all-mixed-in-key-products/
          全品30%オフでBeatが$50なので$35とすると去年のBeatバンドル$69の方が安いです。
          でも、今回おそらく初の50%引きで$39.5で合計しても$74.5であんまり損してる感じはしないので、使ってみたかったら買っても良いと思います。
          いずれBeatの50%オフ来たら得しますしね!

          • yosi より:

            おお、返信が返ってきた!
            詳しい情報ありがとうございます!

            お陰様で踏ん切りがついてもう買ってしまおうかと思います。
            どうせBFの頃は忙しくて触っている暇無さそうなので、今の内に使い方を覚えてしまおうかと。
            それでBeatの50%オフが来れば御の字です。

          • このサイトのファン より:

            どうせBFの頃は忙しくて触っている暇無さそうなので

            それは間違いないですねwハロウィンですら割と情報増えたと思ってるのにブラックフライデー来たらサイトの運営側はヤバそうですw
            情報見てるだけの訪問者でも作業滞りますもんw

            因みに、Mixed in KeyのInstagram追っかけてるんですが、どうやら2022 Earlyにバージョン6来るみたいです。
            今年買っておくとバージョンアップで更に楽しめそうです!
            まあ、もしかしたら実質マイナーアップデートでM1とVST3への対応の可能性もありますがw

            買うと言うことなので改めて軽い使い方ですが、Melodyだけ凄いと前に言ったとおり、Captain Chordのコード入力はやっぱり癖があります。
            MIDIキーボードなどでコードを入力してやるとそのコードに変わってくれるので、Cthulhuの出力がCaptain Chordに渡るようにルーティングしてあげると最初はやりやすいと思います。
            Cthulhuで引いたコードがそのままChordに入力出来ます。

            あとは最初は細かいことは置いておいてMelodyを立ち上げて前に貼った動画
            https://youtu.be/26ZJ4RXjr84
            の通り適当にやってみてください。生成されるMIDIの質にビビりますよ多分w
            誰でもリズム感覚は持ってるもんなので、適当に自分で良さげに引いたリズムの音程を音楽理論に沿ってランダマイズするとこんなに良いメロディになるのかと感心します。

            MelodyのImportボタンからMIDIもインポートできるので、そこらのメロディのはいったMIDIの音程変えても面白いですよ!
            使えると思ったらMelodyを中心に公式ガイド読み込みましょう!Chordがとっつきにくいだけで慣れると結構簡単ですよ。
            https://mixedinkey.com/captain-plugins/how-to-guide/captain-melody/

          • yosi より:

            いつも情報ありがとうございます。

            それは間違いないですねwハロウィンですら割と情報増えたと思ってるのにブラックフライデー来たらサイトの運営側はヤバそうですw
            情報見てるだけの訪問者でも作業滞りますもんw

            ほんとそうなんです。
            他のサイトと差分化をする為に色々な所をチェックしているのですが、ハロウィンだけでもかなり情報量が増えました。

            因みに、Mixed in KeyのInstagram追っかけてるんですが、どうやら2022 Earlyにバージョン6来るみたいです。
            今年買っておくとバージョンアップで更に楽しめそうです!

            おぉこれはうれしいです。
            なおさらBeatも買わなきゃですね。

            まあ、もしかしたら実質マイナーアップデートでM1とVST3への対応の可能性もありますがw

            これ最近結構あるんですよね。
            M1ユーザにとってはビッグニュースですが、Winや普通のMacユーザからすると全く関係ないですからね。

            買うと言うことなので改めて軽い使い方ですが、Melodyだけ凄いと前に言ったとおり、Captain Chordのコード入力はやっぱり癖があります。
            MIDIキーボードなどでコードを入力してやるとそのコードに変わってくれるので、Cthulhuの出力がCaptain Chordに渡るようにルーティングしてあげると最初はやりやすいと思います。

            事前にこういった情報が聞けて良かったです。
            いつもは結構四苦八苦しながらマニュアルと格闘しているので・・・

            書き忘れましたが、MelodyはChordと合わせたほうが力を発揮できますが、Chordを使わずにキースケールだけ指定して同じようにランダマイズも出来ます。

            なので、Chordを使わずにキースケールのわかるコードのサンプルを貼り付けて、それに合わせてMelody生成するのが一番簡単ですね。

            まずはこの方法を試して徐々に広げていこうと思います。
            ありがとうございます!

        • このサイトのファン より:

          昨日Mixed In KeyがLiveという新製品(Mac専用)を出したんですが、クロスグレードのメール届きました!
          既存の製品とあんま変わらんから高いなーと思ってたんですが、流石にセールに渋いMixed In Keyでも似た製品や近い製品の割引はするみたいですね。50%オフでした。

          なので、どっかの返信で予想してたときは可能性薄いと書きましたが、専用ページではなく、メールで割引用の購入ページのURLが送られてくるようです。
          ただ、ここら辺Cableguysとかみたいにマイページでどのくらい割り引かれるか見れると良いんですけどね。
          メールちゃんと見ないと見逃しちゃいますし、マイページはやっぱり便利です。

          • yosi より:

            素早い情報ありがとうございます。

            メールで割引情報が来る感じなんですね。

            メールちゃんと見ないと見逃しちゃいますし、マイページはやっぱり便利です。

            ほんとそう思います。
            マイページだと所有数によって割引率を設定出来るので、不幸へ感が減ります。

            メールだと細やかな対応は出来なすよね。

          • このサイトのファン より:

            何度もごめんなさい。いつもの確認不足のやつです。

            今まで購入したもの含めて専用ページ確認してみました。
            そしたら、Mixed in Key 8から10へのアップグレードボタンが増えてました。
            久々に購入ページ
            https://shop.mixedinkey.com/
            を確認してみたんですが、”Upgrade from an old version”というリンクが増えてました。

            これ去年のブラックフライデーのときには無かったと思います。
            なので、最近Mixed in Keyが10になったときに増えたのかもしれません。
            ここに自分のメールアドレスを入力すれば何が割り引かれるか確認できるみたいです。
            マイページはないですが、持ってる製品で何がクロスグレードできるのか簡単にわかるようになったみたいです。

            以上報告でしたm(_ _)m

          • yosi より:

            何度もごめんなさい。いつもの確認不足のやつです。

            いえいえ、もういつも本当にありがとうございます。

            そしたら、Mixed in Key 8から10へのアップグレードボタンが増えてました。

            いつの間にそんなリンクが!
            私もこの画面は何度も見ているので無かったと思います。

            ここに自分のメールアドレスを入力すれば何が割り引かれるか確認できるみたいです。
            マイページはないですが、持ってる製品で何がクロスグレードできるのか簡単にわかるようになったみたいです。

            メール何登録してたかなと調べたのですが、ADSRさんで購入した場合、メールの登録って無いんですよ。
            やはりマイページ的な所でアクティベーションコードを登録させてくれるといいんですけど。

          • yosi より:

            メール何登録してたかなと調べたのですが、ADSRさんで購入した場合、メールの登録って無いんですよ。

            ちょっと勘違いでした。
            アクティベーション時にメールアドレスも多分入れてます。
            さっきMixed In Keyからメールが来て気付きました・・・

  2. このサイトのファン より:

    書き忘れましたが、MelodyはChordと合わせたほうが力を発揮できますが、Chordを使わずにキースケールだけ指定して同じようにランダマイズも出来ます。

    なので、Chordを使わずにキースケールのわかるコードのサンプルを貼り付けて、それに合わせてMelody生成するのが一番簡単ですね。

    • yosi より:

      ちょっと使い始めましたが、これはヤバイです。
      もうあとはセンスの問題ですねw

      MelodyはChordと合わせたほうが力を発揮できます

      この意味が判りました。
      いや~凄いです。
      しかもメロディは「TENSION」ドラッグするだけ簡単に変えられるし、ベースも自動で入力されちゃうし。
      少しマニュアル読みを頑張ります!

      素晴らしい情報ありがとうございました!

      • このサイトのファン より:

        ちょっと使い始めましたが、これはヤバイです。

        推しが気に入ってもらえて良かったですw
        記事を見る限りyosiさんはかなり自分と感覚が近いので気に入ってもらえるとは思ってましたが、実際にその言葉を見るまで少し不安でしたw

        その言葉の通りほんとヤバいですよねw
        分類としてはアルペジエーターに近いメロディ生成プラグインだと思いますが、かなり早い段階からCaptain Melody使ってたので、そこらのメロディ生成プラグインに興味が沸かず買わなくて済みましたw
        ほんとテンションとか、かなり音楽理論的にパラメータをいじれるので、ランダマイズの質が高い!
        前にも言いましたが、ここら辺競合のOrbを圧倒しています。OrbはAI的すぎる。てかCthulhu知ってからOrb使わなくなりましたw

        コードさえなんとかしちゃえば初心者でも曲作れちゃうレベルですよねこれw

        • yosi より:

          推しが気に入ってもらえて良かったですw
          記事を見る限りyosiさんはかなり自分と感覚が近いので気に入ってもらえるとは思ってましたが、実際にその言葉を見るまで少し不安でしたw

          いや~ほんと素晴らしいです。
          メロディ生成後の調節がほんと素晴らしいです。
          他のメロディ生成系は幾つも作って自分でMIDIノートを調整と言う感じですが、Captain Melodyはそこからかなり微調整して追い込めると言うのが素晴らしいです。

          Cthulhu良いですよね~
          CthulhuとCaptain Melodyの組み合わせも色々試してみます。

          コードさえなんとかしちゃえば初心者でも曲作れちゃうレベルですよねこれw

          ほんとそうですね。
          正直記事書きたくないけど、良いプラグインを作ってくれているデベロッパーさんを応援していかないとですね。

          • このサイトのファン より:

            正直記事書きたくないけど

            早くもブラックフライデー感出てきて忙しそうなので、気が向いたらで良いと思いますよ!
            多分割引率は下がると思いますがブラックフライデー近くにもう一度セールしそうですし。
            やっぱり若干癖や決まりがあるのでかなり記事化がダルいタイプのプラグインだと思いますし。

            元々、Orb買いそうだったのでCaptain Pluginsの方が上ですよってのを日頃の感謝も込めてyosiさんに言いたかっただけなんです。
            なんだかんだ広まっていないのであれば隠しておきたかったプラグインのひとつなので、記事化しないならしないで全然ありです!w

          • このサイトのファン より:

            もう一点言うのを忘れてましたが、来年の早い段階でVersion 6が来るとなると、下手をするとかなり仕様が変わる可能性があります。
            メロディなんて異常な変わり方でしたし、Deepがずっとあまり変わってなくて、Chordもちょっと他のコード支援と比較すると古臭くなってきたのを見るとどちらかにメジャーアップデートが来ると見てます。

            なので、やるのであれば今回は軽めに抑えてバージョンアップ後にまとめるのが良さそうかなと。
            多分6と同時にセールもすると思いますしね!

          • yosi より:

            もう一点言うのを忘れてましたが、来年の早い段階でVersion 6が来るとなると、下手をするとかなり仕様が変わる可能性があります。
            メロディなんて異常な変わり方でしたし、Deepがずっとあまり変わってなくて、Chordもちょっと他のコード支援と比較すると古臭くなってきたのを見るとどちらかにメジャーアップデートが来ると見てます。

            なるほど~かなり必死に書いてバージョンアップされるとかなり萎えるんですよね。
            基本的な部分を書いてバージョンアップの様子見してから本格的に書くと良さそうですね。

            ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました