FLStudioのPatcherでマルチバンドGrossBeatの作り方

2020 03 08 21h58 50 FL Studio
スポンサーリンク

FLStudioのPatcherでマルチバンドGrossBeatの作り方

Chillout with Beats 管理人の yosi です。

はい、正直マルチバンドサチュレーターを作った方ならこの記事見なくても作れます。

ただ、思ったより良い感じなので、記事にしました。

今後こんな感じのエフェクト出てくるんじゃないかと思う位良いです。

PatcherでマルチバンドをGrossBeat作る

この辺はマルチバンドSaturator作った時と同じです。

マルチバンド使えるので、3つ作った所でテンプレとして保存しておく事をおすすめします。

帯域を3つに分割する

この方法だと何でもマルチバンドで処理出来ます。

Maximusを3つ使い、それぞれのバンドでSolo出力します。

ノブに3つ分のバンド幅を調整するパラメータを割り当てれば、自由にバンド幅の調整も出来ます。

こんな感じです。

PatcherをMixerに読み込みます。

ノブとか流用するので、プリセットから「3 band stereo seperation」を読み込みます。

2020 03 06 21h20 10

 

2020 03 06 22h45 36

Surface以外は不要なので削除します。

右クリックから「Delete」で削除できます。

2020 03 06 22h47 44

Maximusを一つ読み込みます。

あとの二つは右クリックから「Save preset as…」をドラッグすると簡単に複製出来ます。

2020 03 06 22h52 21

GrossBeatを追加する

GrossBeatを一つ追加して、上の方法で三つに増やします。

あと今回は追加でLimiterをGrossBeatの後に入れてクリップを防ぎましょう。

以下のように接続します。

2020 03 08 15h18 36

今回はノブでパターンを切り替える為、「Time Slot」をノブに割り当てます。

GrossBeatの上で右クリックから「inputs」->「Parameters」->「Time slot」をクリックします。

2020 03 08 15h55 44

これを三つ分繰り返してノブと接続すると以下のようになります。

2020 03 08 16h05 19

ノブを動かすとGrossBeatのパターンも変化するようになりました。

2020 03 08 22h13 08

続きはこちらの記事です。(Muteボタンを付けます)

FLStudioのPatcherでマルチバンドGrossBeatの作り方まとめ

これ良いのは例えばKickとハイハットで別のパターンを適用出来るので、一つのドラムループから様々なパターンを生成できます。

また単調なリフでもMidとHighで別々のパターンにすると簡単に手の込んだ感じになります。

Grossbeatで良い感じになるので、当然Stutter系のStutter EditTurnadoでも面白い効果が得られると思います。(ただ負荷高めです)

是非色々やってみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました