【20%OFF】 Audiomodernのコード生成VSTChordjamがリリースセール開催中(6/7まで$47)

2021 05 25 00h20 06 終了セール
スポンサーリンク

【20%OFF】 Audiomodernのコード生成VST Chordjamがリリースセール開催中(6/7まで)

画像の価格が間違っていたようなので修正しました。

最近コード生成系のリリースが多いですね。

音源のクオリティはある程度まで来てしまったので既に飽和状態かと思います。

その分作る時のワークフローの改善が多くの人が望むものなのかもしれません。

少し使ってみましたが、Phraseboxとも違いランダムによるコードが鳴るタイミングの調整が簡単に出来る印象です。

今晩音も載せます。

Chordjam超良いです。

特にループベースで曲作る方とかループにコード付けたいけど判らなくて付けられなかったという方におすすめです。

Chordjamはオーディオをアナライズしてそれに合ったコードを用意してくれます。

正確にはスケールを検出機能でそのスケールにあったコードを用意してくれます。

動画を撮りました。

これ簡単で良いです。

 

あとランダマイズ機能ですが、こんな感じです。

これまた良いです!

良い感じでランダマイズ出来るし、外した感じのリズムも作れる所が素晴らしい。

 

Audiomodernさんは基本20%~25%位しか値引きしないので、安くなるのを待つ意味は無いかと思います。

 

 

概要

MAutoAlignは、1つの楽器を複数のマイクで録音する際の位相キャンセルの問題を解決します。

通常、エンジニアは理想的なディレイを探し、手動で位相を反転させる必要があります。

しかし今、あなたがすべきことは、修正したいすべてのトラックに MAutoAlign を配置し、再生を開始して、そのうちの 1 つで分析ボタンを押すだけです。

プラグインはすべてのトラックを分析し、数秒後に完了します。

主な機能

  • ランダムコードの生成
  • 演奏するたびに新しいコードを生成
  • 独自のボイシングパラメーター
  • インテリジェント・シーケンサー・エンジン
  • アープモード
  • コードプログレッション&パターンプリセット
  • 無限のコードパターンとプログレッションを生成
  • すべてがホストのテンポに同期
  • MIDIコードのドラッグ
  • MIDIパターンのドラッグ
  • 演奏用パッドセクション
  • クイックロードプリセットセクション
  • クオンタイズの設定
  • シャッフル&シフトモード
  • アドバンスド・インフィニティ・モード
  • シーケンスレンジとモーションの設定
  • トランスポーズ、タイムディレイ、ベロシティの範囲設定
  • 独自のパターンをセーブ&ロード
  • あらゆるデバイス、ソフトウェア、ハードウェアへのMIDI送信
  • 高度なMIDI CC/Mappingエディター
  • 同じコードは2つとない
  • 無限のインスピレーションと音楽の多様性を提供

システム要件

macOS 10.12以降(64ビットのみ
Windows 7以上(32 / 64ビット対応
4GBのRAMが必要。
50MB以上のドライブ空き容量が必要
VST / VST3 / AU / AAXおよびスタンドアロンで提供されます。
ダウンロードの配信と製品のアクティベーションには信頼できるインターネット接続が必要です。
1つのシリアルコードにつき、3台のコンピューターでアクティベーションが可能です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
終了セール
Chillout with Beat

コメント

  1. このサイトのファン より:

    >Chordjamはオーディオをアナライズしてそれに合ったコードを用意してくれます。

    この情報他のサイトでは紹介されてなかったので、スルーするつもりでしたが一気に興味が湧きました。
    というのも、メロディに合ったコードを生成したいと思ってOrb Chordsを使っていた時期があったからです。
    ただ、Orb Chordsは一旦MIDIにする必要があるので、何かしらの手段でオーディオをMIDIに変換して読み込ませなければいけないので手間でした。
    あと、このハーモナイズ機能に酷いバグがあって今の所使い物にならず、報告はしたんですが全く音沙汰がないので使うのやめました。

    Chordjamのオーディオ分析→コード生成機能がどれぐらい使い物になるのかわからない(オーディオ分析の精度、ハーモナイズの精度など)ですが、少なくともOrb Chordsよりマシそうなので買ってみたいと思います。(使うのはちょい先)
    Orb Composer買う意味ほんとなくなるかもしれませんw

    • yosi より:

      >この情報他のサイトでは紹介されてなかったので、スルーするつもりでしたが一気に興味が湧きました。
      ちょっと間違いがありました。
      正確にはスケール認識機能です。
      そしてそのスケールに合ったコードを用意してくれます。
      この辺はもし可能でしたら是非デモをお試し下さい。
      (すべての機能を使えるようです)

      あと今日、検証記事を書いてみますので、間に合えば明日公開します。

      • このサイトのファン より:

        >あと今日、検証記事を書いてみますので、間に合えば明日公開します。
        ありがたや~。毎度ニッチだけど個人的に需要のあるプラグイン試してもらえて助かってますw

        ちなみに、Audio Plugin Dealsでも同じ値段でセールしてるみたいです。
        半額の$23.50分のポイントが戻ってくるので、Plugin Boutiqueのおまけもらった人はこっちの方がお得かも?
        (Audio Plugin Dealsのポイントは特殊なので使い勝手は良くないですが)

        >正確にはスケール認識機能です。
        なるほど!オーディオからメロディを抜き出して合わせる超技術は流石にないですよねw
        動画見てたらコード生成機能も面白そうだったので、時間取れたらデモ試してみます。
        名前がパッと出てきませんが、今の所自分でランダムなコードから1個1個パッドに割り当ててオリジナルのコードパターン作るプラグインをより簡単にランダマイズできるようにしたものなのかなという印象です。

        • yosi より:

          検証記事と思ったのですが、そもそも検証する為の素材やらの準備が必要となる為、使い方記事に変更しました。
          大分浅めの記事となってしまいました。
          もうちょっとマニュアルを読み込んでみます。

          >ちなみに、Audio Plugin Dealsでも同じ値段でセールしてるみたいです。
          あ、ほんとですね、情報ありがとうございます。
          リンクを足しときました。
          最近Audio Plugin Dealsさんも販売形態が変わってきたようです。

タイトルとURLをコピーしました