【無料】Akaiサンプラーのピッチシフトを再現したPitchNastyの紹介

2022 10 04 02h21 39 無料プラグイン
スポンサーリンク

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

Akaiサンプラーのピッチシフトを再現したPitchNastyの紹介

今日はAirwindowsさんのAkaiサンプラーのピッチシフトを再現したというPitchNastyのご紹介です。

ちょっと使ってみた感じグリッチノイズの様なノイズが結構乗るので、リリース短めの音で使うと良さそうです。

あとピッチシフトに期待するより、パラメータ「Feedbaclk」を上げた際にえらる独特のLo-Fi感を活用した方が良いと思いました。

 

音デモ

ドラムループに掛けてパラメータを動かしてみました。

303系の音とも相性良いです。

 

概要

これは少し変わっていますね。これはサウンドマングラーですが、ビットクラッシュはありませんし、実際、ほとんどの場合、非常にハイレゾの即時性とパンチの効いたピッチシフト、スーパークリーンでタイトなサウンドを提供します。

ただ、残りの時間は、オーディオレートでの、不快で大きなサンプルグリッチを投げているのです。いや、それ以上だ。それは、音符になるほどのデジタルなゴミを投げつけているのです!

そして、そこにPitchNastyの秘密があります。このプラグインは、Akaiのようなオールドスクール・デジタルの真髄をあなたにお届けします。その代わりに、タイムストレッチのようなものがあり、タイトなタイムサイクルをループさせ、それをオーバーラップさせて、奇妙なデジタルホンクを作り出したのです。そういうものを切望する人がいるようですが、それには理由があります。

そうすると、音符のようにサウンドに溶接された奇妙なロボットの倍音を除けば、結果は非常にパンチの効いた、ダイレクトで強烈なものになる傾向があることがわかりました。ドラムのようなものは、この方法でタイムストレッチしたり、リピッチしたりするのが大好きなんです。PitchNastyのスタートは、全体的にレトロなトーンです。クロスオーバーは、よりレトロでDAWらしくないサウンドを実現するために、レトロなものにはない方法で、非常にわずかに「巧妙」になっています:それは、得られる「音」の高域エッジをわずかにマスクしながら、非常に高いプレゼンスを維持するものです。

しかし、PitchNastyは、Airwindowsのような方法で、さらにその上を行きます。2つのピッチコントロールがあり、1つは半音単位で音の間隔を指定し、もう1つは純粋なピッチベンドです。この2つを重ねると、非常に高いまたは低いベンドが可能になります。次に、サンプルバッファーのサイズを設定する古典的なAkaiの方法と同じコントロールがあります… しかし、このコントロールでは、バッファーを音符として指定します(6オクターブの範囲)。めちゃくちゃ高く設定するとバッファが小さすぎてピッチシフトができなくなり、めちゃくちゃ低く設定するとほとんど音符として認識されなくなります。それから、フィードバックはどうでしょう?多少なりとも一定した再生ができるようなフィードバックはどうでしょう?これによって、恐ろしく素晴らしい古いEventideのノイズがいろいろと得られるし、その痕跡を利用して、既存のサウンドをより複雑でハーモニックなものにすることもできるんだ。

また、PitchNastyは、巨大なフランジャーや奇妙な倍音発生器のように動作させることができるように、基礎となる音に非常に密着していることがわかります。RAMやCPUがないときは、素朴で原始的なことしかできませんが、それが本当に即物的で、ダイレクトで、生き生きとした音になるんです。ドラムトラックのインパクトは失われません。スネアを太くするために、イベント的にピッチを30%上げる(あるいはフィードバックをかけて下げる)ような設定をしても、より高度なアルゴリズムが必要とするような、音の揺らぎやためらいがありません。そのかわり、このサウンドは、デジタル・ノイズを多量に含みながらも、巨大で激しい80年代のコンポジット・サウンドを作るために、そこに存在しているのです。

もし、これをタイムストレッチとして使いたいのであれば、エディターでソースを開き、リサンプリングせずにサンプルレートを変更し、希望する新しいピッチが得られるまでそれを適用します。これにより、タイムストレッチアーチファクトが得られますが、これはピッチチェンジアーチファクトを別の角度から見たものだからです。PitchNastyを気に入っていただけると幸いです。

 

ダウンロード

ダウンロードは登録不要で出来ます。

上記リンクより遷移し、「PitchNasty.zip(615k)」をクリックするとダウンロード出来ます。

2022 10 04 00h15 21

 

インストール

Winの場合、解凍して出てくる「PitchNasty64.dll」をVST2のフォルダに入れます。

VST2のフォルダは大体は以下のうちのどれかです。

C:Program FilesVSTPlugIns
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥VSTPlugins
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥Cubase¥VSTPlugins
C:\Program Files\Common Files\VST2
C:\Program Files\Common Files\Steinberg\VST2

 

まとめ

ピッチシフトとしてはちょっとノイズが乗るので、使い辛いかなと感じました。

ただ、「Feedback」のパラメータを上げた際のLo-Fi感は独特です。

「Dry/Wet」を調節すると他では得られない感じになりました。
(多分不具合※(良い方向で)だと思うのですが、「Dry/Wet」を調節してもDryとWetのミックスでは無いです)

一応ちょっと動画です。

※「Dry/Wet」を中間位にしてDry音が鳴るはずなのに所々無音になるタイミングがあります。
(「Dry/Wet」のミックスなら無音はあり得ないはずです。

この不具合と思われる挙動が逆に音作りにおいては良いです。

「Dry/Wet」のミックス調整なら大体のDAWは機能として持っていますので、問題なしですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました