7月7日の小ネタ、セール情報等

d65381771d1d5d9048b37a224ac77e8a セール
スポンサーリンク

7月7日の小ネタ、セール情報等

この記事は1か月程度で削除します。

 

リリース情報

AcusticaAudioからMickE-Qがリリース

AcusticaAudioからMickE-Q(125ユーロ>179ユーロ)がリリースされました。

MickE-Q プラグイン 概要まとめ


開発背景

  • 開発元:Acustica Audio × Studio DMI

  • 監修者:伝説的なマルチプラチナ・ミキシングエンジニア Mick Guzauski

    • Daft Punk、Pharrell、Janelle Monae、The Weeknd、Michael Jackson などを含む50年以上のキャリアを持つ。


コンセプト

  • Mick Guzauski 氏の「ヴィンテージEQの温かさ」と「モダンなパラメトリックEQの柔軟さ」を一体化したハイブリッド型EQ。

  • アナログ機材の質感とデジタルの精密なコントロールを両立。


主な特徴

  • ハイブリッド5バンドEQ

    • 低域・高域はインダクター(コイル)ベースのクラシックEQをモデリング。

    • 中域は3バンドのパラメトリックEQで、3段階のレンジ切り替えが可能。

    • ハイパス/ローパスフィルター搭載で不要な帯域を的確に整理できる。

  • サチュレーション機能

    • Mick氏が好む倍音感を加えるプリアンプ回路をモデリング。

    • デジタル処理ながらアナログ特有の豊かな質感をプラス。

  • 視認性と操作性

    • EQカーブと信号レベルをリアルタイムで表示。

    • インターフェースはリサイズ可能で、ワークフローに合わせて柔軟に対応。

  • オーバーサンプリング & リスニングモード

    • オーバーサンプリング設定で音質とCPU負荷を最適化。

    • 複数のリスニングモードで細かい音質チェックができる。


対応環境

  • Windows / macOS

  • VST3, AU, AAX フォーマット対応

無料、セール情報

CaelumAudioでToyphonic Micraliseを無料配布

CaelumAudioでToyphonic Micraliseを無料配布です。

ジョークプラグインですが、Lo-Fiとして使えると思います。

多分通年通りなら今後有料になります。

Toyphonic Micraliser(International Joke Day 2025)の概要


コンセプト

  • ウルトラリアルなマイクモデリング

    ・正確にチューニングされた“究極のマイクモデリング”。

    ・「歌声が死にかけの猫のようでも、このマイクでその猫を完全に葬れる」と自虐的に表現。

    ・“良いマイクを無駄にするな、これで期待値を下げよう”という皮肉。


主な機能

  • Impulse Responses(IR)

    ・子どもが喜ぶ程度の音質に変換できるマイク&スピーカーIRを収録。

    ・「保育園の歌がピークだった人向け」とジョークで表現。

  • Envelope(エンベロープ)

    ・アタックとディケイでIRの特性を調整。

    ・“触りすぎるな、野蛮人”と注意書き。

  • Quality Control(クオリティ)

    ・音質をわざと劣化・誇張させるコントロール機能。

    ・「お前の耳は既に役立たずだから、この機能で天才性を理解しろ」と自虐。

  • Presets(プリセット)

    ・地元調達のオーガニックな15種類のプリセット付き。

    ・AI依存の人のためにランダマイズボタンも搭載。

  • Make Movey Things(モジュレーション)

    ・LFO・シーケンサー・エンベロープフォロワーでモジュレーション可能。

    ・「音楽が退屈でもオートメーションだけは退屈させるな」と皮肉。


アフターケアと注意

  • Toyphonic Micraliserを使った結果、歌唱により人間関係が壊れても責任は負わない

  • 批判的なフィードバックは大変失望するので控えるべし。

  • 完全にジョーク製品としてリリースされている。

2bplayedでQFX SMUSHがクーポン利用で無料

2bplayedでQFX SMUSHがクーポン利用(SMUSH25)で無料です。

 

コンセプト

  • QFX Smush は「フォールドバックディストーション(Foldback Distortion)」専用のワンノブ・プラグイン

    • 別名クリッピングやオーバードライブとも呼ばれる倍音豊かな歪みをシンプルに扱える。

    • 複雑な設定なしで“荒々しさ”と“サステイン”を手に入れる。


主な特徴

  • 1つの大きなノブで操作

    • ノブを回すだけでディストーションの強さを調整。

    • エレキギターに最適だが、ドラム、ボーカル、シンセにも対応。

  • フォールドバックディストーションの仕組み

    • 信号を増幅して許容量を超えると、波形が折り返され(Foldback)、新しい倍音が生まれる。

    • オリジナル信号にはない独特の倍音とサチュレーション感が得られる。

  • プリセット搭載

    • 3つの厳選されたフォールドバック設定を収録。

    • 量とキャラクターを簡単に切り替えて好みの歪みに。


活用シーン

  • ギタリスト

    • サステインと倍音を追加し、攻撃的なトーンを実現。

  • ドラム/ボーカル/シンセ

    • クランチ感やグリットを付与し、個性的なサウンドに変化。

TheCrowHillCompanyでPocket Stringsを期間限定で無料配布

2025 07 07 00h34 04

TheCrowHillCompanyでPocket Stringsを期間限定で無料配布です。

多分日本の夕方位までなので、残り時間は僅かだと思います。

メーリングリストに登録するとコードが送られてきます。

それを使うと無料で購入手続きが進められます。

 

昨日PluginBoutiqueで開始したセール

昨日PluginBoutiqueで開始したセールはありませんでした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
セール

コメント

タイトルとURLをコピーしました