7月6日の小ネタ、セール情報等

AMP 1751642886 セール
スポンサーリンク

7月6日の小ネタ、セール情報等

この記事は1か月程度で削除します。

 

リリース情報

SoundBetterからSIDECHAIN EFFECTがリリース

2025 07 06 02h07 17

SoundBetterからSIDECHAIN EFFECT(59ドル>29ドル)がリリースされました。

これ結構良さそうですね。

Sidechain Effect とは?

  • SoundBetter 提供のマルチ・エフェクトプラグイン

  • 一般的なサイドチェイン・コンプレッサーの枠を超え、13種類のエフェクトをサイドチェイン入力で自在にトリガー可能

  • 例:

    • ベースに反応してボーカルを揺らす

    • キックに合わせてディレイやリバーブを自動で発動

    • ドラムに合わせて歪み・フェイザー・バンドパスなどを付加

  • スタティック(固定)なエフェクトにサヨナラ!

    トラック同士が連動して動く、“動的ミックス” を実現


主な機能

  • 13種類の厳選サイドチェイン・エフェクトを搭載

    (ディレイスロー、リバーブダッキング、ディストーション、フェイズ、フィルターなど)

  • 各エフェクトのON/OFF、シェイプ、Mix量を個別調整可能

  • エフェクトの順序を自由に並び替え

  • グローバルのアタック/リリース調整と入力感度設定

  • リリースタイムをテンポに同期し、パンピング効果も簡単に再現

  • ‘Multiply’ エフェクト:サイドチェイン入力でボリュームを増減

  • エフェクトを加算/除去するモード切替で多彩な演出


使い方の流れ

  1. DAWで Sidechain Effect をインサート

  2. サイドチェイン入力(例:キック、ベース)をDAWのサイドチェインドロップダウンから選択

    • Pro Tools など一部DAWではバス送信が必要

  3. メーターで感度を確認(緑〜黄)

  4. 必要なエフェクトをON、パラメータを調整

  5. アタック/リリースを調整、リリースはテンポ同期も可

  6. 必要に応じてエフェクト順を並び替え

  7. マスターの加算/除去モードを設定


対応環境

  • 価格:$59 → $29(セール価格)

  • 体験版あり

  • 認証:iLok不要

  • DAW互換:主要DAW対応(Studio One、Logic Pro など)

  • OS:詳細は各DAW/OS要件に準拠

 

無料、セール情報

KUSHでセール開催中

2025 07 05 22h56 50

KUSHでセール開催中です。

kush batlogo
Store
kush batlogo
Store

UeberschallのThe Resourceがセール

UeberschallのThe Resourceが281ドル>49.99ドルのセールです。

The Resource by Ueberschall の概要


革新的な Elastik Player 搭載

  • Elastik Player は Ueberschall 独自の無料エンジンで、ループやサンプルのテンポ・ピッチ調整を即座に行え、音質を維持したまま大胆な編集が可能。

  • Loopeye 機能 により、視覚的にループを操作でき、開始位置やセクションの調整も簡単。

  • フィルター、エンベロープ、リバースなどのツールも内蔵し、サウンドデザインを強力にサポート。


幅広いジャンルを網羅

  • ポップス、ハウス、エレクトロ から ジャズ、ラテン、ワールドミュージック まで多彩なスタイルに対応。

  • ダブステップ、ヒップホップ などの現代的サウンドもカバー。

  • アンビエント、ロック、映画音楽 などの制作にも最適。


活用例

  • 素早いプロトタイピング:多ジャンルのアイデア出しに便利。

  • ジャンル探求:新しい音楽スタイルの実験が手軽。

  • サウンドデザイン:Elastik Player の機能で独自の音作り。

  • 映像・ゲーム音楽:汎用性の高い素材で雰囲気を演出。

  • 制作の仕上げ:プロ品質のループやワンショットを追加。

  • インスピレーション:膨大な音源で制作の行き詰まりを打破。


動作環境

  • 必要ソフト:Ueberschall Elastik Player(無料)

  • OS:Windows 7/8/10(64bit)、macOS 10.9〜10.14(64bit)

  • CPU:Intel Core Duo / i3 / i5 / i7 / AMD Athlon 64 相当

  • RAM:4GB(推奨 8GB)

  • 空き容量:10GB 以上

  • 対応プラグイン:VST2、AU、AAX、スタンドアロン

  • 対応DAW:Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Pro Tools、FL Studio、Studio One、Reaper など主要DAWに対応。

 

Roland Cloud TR-707を買うとTR-727がもらえるキャンペーン開催

Roland Cloud TR-707(149ドル)を買うとTR-727がもらえるキャンペーン開催です。

多分7月7日記念ということなんだと思います。

ということは808や909もやるかもしれないですね。

しかしオフィシャルで探したのですが、それに関する情報は無いようです。

KORGさんもROLANDさんもWebサイトが画像だらけで、めちゃ使い辛いです。

探し物がほんと見つけられないんですが、私だけですかねー

 

Roland TR-707 Software Rhythm Composer 概要


往年のデジタルドラムマシンを忠実再現

  • 1985年に登場した TR-707 は、シンセポップ、アシッドハウス、エレクトロなど幅広いジャンルで使用された名機。

  • Analog Circuit Behavior (ACB) 技術 により、オリジナルのPCM波形と回路特性を精密にモデリング。

  • 単なるサンプル再生ではなく、当時の 25kHz / 8bit の独特なローファイ感、量子化ノイズ、クロックの揺らぎなどを再現。


オリジナルを超える機能性

  • 元のハードにはなかった チューニング、ディケイ、アタック、PCMクロック調整、オーバードライブ などのサウンドシェイプが可能。

  • 43種類のモダンキットとパターン を追加搭載。

  • TR-727 との連携も可能で、キットとパターンの組み合わせで表現力が拡張。


進化したシーケンサー

  • オリジナルのシーケンサーを踏襲しつつ、さらに強化。

    • 各楽器ごとの ミュート、ソロ、シャッフル調整

    • ステップごとのアクセント、サブステップ、フラム(9種類)

    • ハード/ウィークヒットの切り替えで細かいニュアンスを表現。


快適なDAW統合

  • MIDI/オーディオのドラッグ&ドロップ に対応。

  • マルチアウトリサイズ可能なUIApple Silicon ネイティブサポート

  • AAX、AU、VST3 に対応し、最新環境で安定動作。


推奨動作環境

  • OS:macOS 11 以降/Windows 10 以降(64bit)

  • CPU:Intel / AMD / Apple Silicon

  • RAM:10GB 以上推奨

  • ストレージ:150MB 以上の空き容量

  • プラグイン形式:AAX Native、AU、VST3

 

 

昨日PluginBoutiqueで開始したセール

time off audioのdime[tt]買ったんですが、良かったです。

トランジエントとトーナルに対し、別々のVST3プラグインを掛けられます。

内部でVST3を読み込めて、プラグインのスキャンも安定していて、使い勝手良いです。

おすすめです。

セール開始日 セール終了日 セール情報 割引率
7月4日 7月31日 Softube Tube-Tech CL 1B Mk II Sale (Exclusive) 60% OFF
7月4日 7月31日 Softube Harmonics Analog Saturation Processor Sale (Exclusive) 67% OFF
7月4日 7月31日 Softube Legendary Hardware Compressor Emulations Sale (Exclusive) UP TO 67% 
7月4日 7月31日 Softube Weiss Mastering Plugins Sale (Exclusive) UP TO 70% 
7月4日 7月18日 Soundiron Trinity Electric Pipe Organ Intro Sale 20% OFF

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
セール

コメント

タイトルとURLをコピーしました