4月4日の小ネタ、セール情報等
この記事は1か月程度で削除します。
リリース情報
HeritageAudioから73 JR Preampがリリース
HeritageAudioから73 JR Preamp(49ドル)がリリースされました。
すべてのはじまりとなったデザインが、ついにプラグインとして登場
約15年前、Heritage AudioのCEOであるピーター・ロドリゲス氏は、音楽プロデューサーおよびエンジニアとしての知識を総動員し、お気に入りのマイクプリアンプをいくつか改良して再現することを決意しました。
当時、プロオーディオ業界では、高価なヴィンテージ機器や、スタイルを再現しようとしたものの素材をケチったり設計に欠陥があったりする製品が提供されているだけでした。
大企業であれ中小企業であれ、本物を世に送り出せるメーカーは存在しませんでした。しかし、Heritage Audioの最初の製品(その名前は思い出したくないのですが)が市場に投入され、業界に革命が起こるまでは。それ以来、Heritage Audioのデザインは業界標準のヴィンテージ73スタイルのプリアンプとなり、世界中のプロフェッショナルオーディオスタジオでほぼ見かけるようになりました。
500シリーズ73 JRまたは73 JR II、エリートシリーズ、Súper8のいずれかが搭載されていないラックを見つけるのは難しいでしょう。
Softubeから Vocal Tuner & Deesserがリリース
Softubeから Vocal Tuner & Deesser(199ドル>99ドル)がリリースされました。
Deesser単体で79ドルのようです。
無料、セール情報
ReasonStudiosのReCycleが無料配布
スライスツールの元祖とも言えるReasonStudiosのReCycleが無料配布です。
ReasonStudioを使う方にはメリットがあるかもしれませんが、他の人からすると殆どメリットは無いんじゃないでしょうか。
今となっては大体のDAWにスライスツールが付属していますので、わざわざ別のアプリを立ち上げてスライスして書き出してから使うという手間を掛ける必要があるのが疑問です。
DAW間のデータのやり取りがあるとか、REX形式で出力したいとかなら使うかもしれませんね。
(確かREX形式もバージョンがあってアプリからじゃないと最新のバージョンでは出力出来なかったような気がします)
JST Extra Spiceが無料配布
昨日PluginBoutiqueで開始したセール
SonnoxさんのOxford Envolutionが31.90ドルと大分安くなりました。
Oxford Drum Gateも31.90ドルと安いのですが、こっちはマルチトラックで録音されたドラム等で活躍するタイプでループ等はこれじゃないです。
セール開始日 | セール終了日 | セール情報 | 割引率 |
4月3日 | 6月1日 | UJAM Blockbuster & Hollywood Bundles Sale | UP TO 77% |
4月3日 | 4月21日 | Hit’N’Mix RipX Daw Spring Sale | UP TO 25% |
4月3日 | 4月28日 | Venomode Spring Sale (Exclusive) | UP TO 52% |
4月3日 | 4月16日 | iZotope Vocal Production Flash Sale | UP TO 53% |
4月3日 | 4月30日 | Eventide Bundle Up Anthology XII Sale | 70% OFF |
4月3日 | 4月23日 | Softube Vocal Tuner & Deesser Intro Sale | 64% OFF |
小ネタ
これ良いですね!
普通のシンセだと中々出来ないと思います。
こういうちょっとした違いが結構大きな違いになるんですよね。
あとこれめっちゃかっこいいです。
もう何回も聴いちゃいました。
この方の他の動画も色々見たのですが、これが個人的には圧倒的に良かった。
長い版もありました。
いやいやこれがリアルタイムで出来ちゃうって凄すぎです。
これもかっこいいです。
コメント