1月1日の小ネタ、セール情報等
あけましておめでとうございます。
昨年は風前の灯火のような状態でしたが、今年はもうちょっと頑張っていきます。
最近小ネタとかセール以外の記事をめっきり書いていないので、その辺少し書いていきます。
話は変わりますが、iLok高くなりましたねー
ちょっと買おうかと値段みたら7,350円です。
これはヤフーでポイント還元高い時に買うしかないですね。
iLokは初代とiLok2と持っているのですが、両方ともお無くなりなっていて、iLok2はまだライセンスが残っているので処理しないといけないんです。
色々面倒なiLokですが、それでも他のオーサライズ方式よりは良いと思ってます。
その辺の話しを記事にしたいなぁともいつつ半年は経っているので、年始の休みでちょっと頑張ります。
無料、セール情報
PluginAllianceでほとんどすべてのプラグインが19.99ドルのセール
PAさんで殆どのプラグイン19.99ドルのセールです。
このタイミングで1つ買うのはありかもしれませんが、やはりサブスクが一番です。
(年に1回か2回ある9.99/月又は99ドル/年の時に加入がベスト)
唯一のデメリットは一度入ると辞めるタイミングが難しいという点です。
PAさんは必ず新作がそこそこの数リリースされますので、抜け時が非常に難しいです。
年間何本も新作がリリースされますので、結局の所、加入しっぱなしの方がメリットが多いです。
FunctionLoopsでMega Xmas Gift FREE Bundleを無料配布中
FunctionLoopsさんでMega Xmas Gift FREE Bundleを無料配布中です。
4つのサンプルパックのバンドルで694 loops入ってます。
結構なボリュームですね。
昨日PluginBoutiqueで開始したセール
DIFIXが5.5ドルと購入特典にもってこいです。
あとFuse Audio Labssさんの新作リミッターOCELOT Limiter(31.90ドル)が非常に評判が良いみたいです。
まだ購入特典悩まれている方はこれも良いと思います。
Fuse Audio Labsが新たにリリースした「OCELOT True Peak Limiter」は、音量を上げるだけでなく、先進のサイコアコースティック分析を活用し、リミッティングのタイミングを賢く判断するリミッターです。
このプラグインは、ITU-R BS.1770規格に準拠したTrue Peak機能を備え、デジタルからアナログへの変換時に発生する可能性のある歪みを予測し、音質をクリアに保ちます。
また、切り替え可能なソフトクリッパーにより、処理チェーンの初期段階でピークを抑制し、リミッターの負荷を軽減します。
さらに、5種類のアルゴリズムを選択でき、さまざまな音源に適応した処理が可能です。
セール開始日 | セール終了日 | セール情報 | 割引率 |
12月31日 | 1月6日 | AAS Holiday Sound Pack Flash Sale | 76% OFF |
12月30日 | 2月10日 | Brainworx NEOLD OLDTIMER Launch Sale | 83% OFF |
12月30日 | 3月1日 | Brainworx Karanyi Sounds Wavesurfer Launch Sale | 57% OFF |
コメント
yosiさん
明けましておめでとうございます。
NMです。
昨年も毎日お疲れ様でした。忙しくても毎日更新してらっしゃるだけですごいです!
今年もよろしくお願いします!
わたしも面白いネタがあればコメントしたいと思います。
Mac mini 行っちゃうのかと思ってました笑
わたしは場所さえ許せばM4proのmacminiにしたいのですが、今は家庭内nomad DTMer状態なんでラップトップで頑張ります。
NMさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
是非お願いします。
ネタはいつでも募集してます!
mac miniは魅力的ですが、もうちょっとお預けです。
mac miniは場所取ったけ?と思いましたが、nomad DTMer状態なんですね笑
でも常に持ち運びが出来る状態というのは身軽で良いですね。